おすすめの軽自動車やコンパクトカー5選
様々な観点から、軽自動車とコンパクトカーのおすすめ車種を5つご紹介いたします。
2021-06-29
2015年モデル
中古車価格 *
- 万円
新車カタログ価格
564 万円
車買取価格 *
9 万円 ~ 96.2 万円
2018年式/20万km~2015年式/5千km
全国平均の車検価格 *
72,490 円
*当該価格は車種別の価格となります。
52.8kmのモーター走行可能なアウディ初のプラグインハイブリッドモデル
アウディの日本市場における主力モデルがアウディA3スポーツバックだ。全長4325mm×全幅1785mm×全高1435mmという立体駐車場に対応したボディサイズながら、大人5人がくつろげるキャビンスペースと340Lというラゲッジスペースを確保した優れたパッケージが特徴だ。このA3スポーツバックに2015年10月、アウディ初のプラグインハイブリッド(PHEV)モデルであるA3スポーツバック e-tronが追加された。A3スポーツバック e-tronの外観はフロントのシングルフレームグリルをはじめ、前後バンパー、サイドスカート、17インチアルミホイールなどに専用デザインを採用。さらにインテリアでは、ダッシュボードとセレクターレバーに取り付けられたエンブレムのほか、メーターパネル左側に配置されたパワーメーターがe-tronを象徴するアイテムとなっている。搭載するパワートレインは、最高出力150psを発生する1.4L直列4気筒ガソリンターボエンジン+電気モーターのプラグインハイブリッドシステムを搭載。電気モーターによるEV走行は52.8kmが可能となっている。ミッションは専用チューンが施された6速Sトロニックを採用。さらに、A3スポーツバック e-tronはドライブモードを採用。一般的なハイブリッド走行の「Hybrid Auto」をはじめ、充電量を維持しながら走行する「Hybrid Hold」、積極的にバッテリー充電を行う「Hybrid Charge」、電気モーターだけで走る「EV」モードを含む4種から選択可能。また、SトロニックのDとSのシフトモードでも、システムの制御プログラムが変更され、ドライバーがアクセルオフにするとドライブシャフトからはエンジンも電気モーターも切り離された状態になり、クルマは慣性で走る「滑走」モードとなって走行距離を延ばすことができる。また、A3スポーツバック e-tronには、MMIナビゲーションプラスを標準装備。これにもハイブリッドシステムのパワーフローの表示など、e-tron専用の機能が追加されている。またアウディ独自の革新的なオンラインサービス、アウディコネクトにより、ネット環境を介して、様々な情報やサービスに加えてe-tron専用のサービスが受けられる。このサービスを利用すると、車両の現在位置、バッテリーの充電レベル、EVモードでの航続可能距離、ドアロックやライト点灯状況など、所有するクルマに関する様々な情報を遠方から確認することができるだけでなく、エアコンやバッテリー充電のタイマー設定、バッテリー充電の終了操作なども離れた場所から行うことが可能だ。(2015.10)
おすすめの軽自動車やコンパクトカー5選
様々な観点から、軽自動車とコンパクトカーのおすすめ車種を5つご紹介いたします。
2021-06-29
【プロが語る】軽自動車とコンパクトカーの、購入価格・維持費・乗り心地の違い
人気の軽自動車とコンパクトカーを比較して、改めて購入価格や維持費、性能面での違いがどのくらいあるのかを徹底チェックしてみたいと思います。
2021-06-09
人気の軽自動車5選 先進安全装備比較
いざという時にクルマ側が事故を未然に防いだり、事故の被害を軽減したりしてくれるものが「先進安全装備」と言われるもの。オススメ軽自動車5選の先進安全装備の内容を比較していきましょう。
2021-05-18
子連れ女性やファミリーに人気の軽自動車5選
子育て女性が軽自動車選びをする上で重視するポイントを兼ね備えた車種を5台ピックアップします。車種ごとに特徴が異なる部分も少なくないため、自身の使い方にあった1台を見つける参考にしていただければ幸いです。
2021-04-21
子育て女性におすすめ!便利かつお洒落な軽自動車5選
クルマの中でも生活に寄り添った車種の多い軽自動車は、子育てをしている層にもピッタリな装備を持った車種も多く存在しますし、軽自動車ならではの経済性の高さもまた魅力と言えます。 今回はそんな子育て中の女性ユーザーにオススメしたい軽自動車をピックアップしてご紹介いたします。
2021-04-09
■WLTCモード燃費とは?
2018年10月より日本に導入された「国際的な燃費基準」です。「市街地」「郊外」「高速道路」という3つのモードと総合の4つの燃費が表示されます。
■WLTCモード(市街地)燃費とは?
信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定した燃費データです。
■WLTCモード(郊外)燃費とは?
信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定した燃費データです。
■WLTCモード(高速道路)燃費とは?
高速道路での走行を想定した燃費データです。
「1015モード」よりも、より実際の走行パターンに近い、日本独自の燃費測定法です。2009年10月1日以降に発売された新型車には、このJC08モード燃費の表示が義務付けられていますが、2021年1月をもって記載義務が廃止となりました。
1991年に導入された日本独自の燃費測定方法です。測定するスピードが実際に公道を走るスピードに比べて遅すぎたり、加速時間が長かったりと実燃費との差が大きいことがネックとなり、2013年4月からは「JC08モード」に一本化されました。
60km/hで実際に平坦路を走行して、その時の消費ガソリン量から燃費を算出した値です。主に1970年代に採用され、モード燃費のように国交省が審査をするのではなく、自動車メーカーの自己申告によっていました。
一回で給油できる燃料の最大容量のことです。
1,000km走行した際のガソリン代の推定総額です。
「1,000 ㎞」÷「燃費(km/L)」×「ガソリン1Lあたりの税込価格(円/L)」で算出しています。
1回給油した時のガソリン代の推定総額です。
「タンク容量(L)」×「ガソリン1Lあたりの税込価格(円/L)」で算出しています。
ガソリン満タン時の推定走行距離です。
「タンク容量(L)」×「燃費(km/L)」で算出しています。
レギュラーガソリン、又はハイオクガソリン1Lあたりの税込み価格です。
経済産業省の資源エネルギー庁が週次(原則、毎週月曜日調査、水曜日公表)で発表している「給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)」の全国平均価格を掲載しています。