• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • 【プロが語る】軽自動車とコンパクトカーの、購入価格・維持費・乗り心地の違い

2021-06-09

【プロが語る】軽自動車とコンパクトカーの、購入価格・維持費・乗り心地の違い

画像出典:Adobe Stock

ひと昔前の軽自動車と言えば、手ごろな価格ではあるものの性能の面で普通車には及ばない、というイメージがあり、ある程度は割り切って乗るものという印象がありました。しかし、近年の軽自動車は装備も充実し、性能もコンパクトカーに勝るとも劣らないものも増えてきており、ファーストカーとして愛用する人も珍しくなくなってきています。 そこで今回は、人気の軽自動車とコンパクトカーを比較して、改めて購入価格や維持費、性能面での違いがどのくらいあるのかを徹底チェックしてみたいと思います。

  • 車購入
  • 車購入
  • 中古車

 

中古車も楽天で!安心、お得にスマホで注文

目次

  • ・軽自動車とコンパクトカーの購入価格・維持費を比較
  • ・軽自動車とコンパクトカーの安全性を比較
  • ・軽自動車とコンパクトカーの乗り心地を比較
  • ・オトクにコストパフォーマンスに優れる軽自動車を手に入れるには?
  • ・参考サイト

軽自動車とコンパクトカーの購入価格・維持費を比較

軽自動車の魅力のひとつとして語られることの多いコストの低さ。しかし、実際のところ軽自動車とコンパクトカーではどのくらいコストに差ができるのかというのは意外と分かっていないもの。

 

そこで今回は、コンパクトカーとして最も日本で売れているトヨタ ヤリスと、同じく日本で最も売れている軽自動車、ホンダ N-BOXを例に比較してみることにしましょう。

画像引用:HONDA|Media Website

画像引用:HONDA|Media Website

購入価格の差

まずは最も分かりやすい車両本体価格の差からチェックしてみましょう。といっても中古車では車両の状態によって価格に違いが出てしまうので、ここでは新車価格での比較とします。

 

両車ともグレードがさまざまありますが、ヤリスは1.5Lガソリンモデルの「Z」、「G」、「X」とある中の中間グレードとなる「G」、N-BOXも非カスタムグレードターボなしの「G」、「L」、「EX」とある中の中間グレードの「L」をチョイスしました。

 

その結果、ヤリス G 1,773,000円、N-BOX L 1,559,800円ということになり、N-BOXの方が20万円以上スタート価格が安いということになりました。

燃費の差

続いては燃費の差をチェックしましょう。燃費の違いはランニングコストに響いてくるものですから、燃費がいいに越したことはありませんよね。

 

前述のヤリスGのカタログ燃費は21.4km/L、そしてN-BOX Lのカタログ燃費は21.2km/Lということで、わずかながらヤリスの方に分がある結果となりました。しかし、0.2km/Lの差程度であれば、実燃費は乗り方によっていくらでも逆転できる範疇とも言え、燃費性能にはほとんど差がないと言えるでしょう。

 

なお、ヤリスにはハイブリッド仕様も存在し、そちらのカタログ燃費は35.4km/Lとズバ抜けていますが、その分車両価格がガソリンモデルに比べて35万円以上高額(つまりN-BOXとは55万円以上高い)となっており、燃費の差だけで到底車両価格の差を埋めることは難しいと思われます。

税金・車検の差

自動車を維持していく上で毎年課税される自動車税もしくは軽自動車税。こちらも当然普通車と軽自動車では違いがあります。

 

1.5Lエンジンを搭載するヤリスの場合は、30,500円(令和元年10月1日以降に登録されている場合。それ以前は34,500円)となりますが、軽自動車の乗用車であるN-BOXは10,800円と、およそ1/3の税額となるのです。

 

定期的に受けなければならない車検のときに必要な法定費用としては自動車重量税がありますが、こちらは軽自動車が年間3,300円であるのに対し、普通車は車両重量0.5トン毎に年間4,100円が課税されます(どちらもエコカー減税がない場合)。

 

つまり、軽自動車が2年の継続車検を受ける際は6,600円で済むところ、車両重量1トンの普通車は16,400円もかかるという計算になります。

 

また、強制保険とも呼ばれる自賠責保険も車検のときに加入が義務付けられていますが、これも普通車の場合は20,010円に対し、軽自動車は19,730円とこちらもわずかながら軽自動車の方が安くなっています(すべての金額は執筆時点での数字)。

 

そして車検時に必要な点検整備費用も軽自動車の方が安い傾向になるため、税金、車検の面では軽自動車が圧倒的に低コストと言えるでしょう。

保険の差

自動車を所有するのであればマストで加入しておきたい任意保険。以前は軽自動車については型式別料率クラスが存在せず車種問わず一律でしたが、現在では軽自動車でも型式別料率クラスが導入されたため、一律でどちらが安いかというのが難しくなってしまいました。

 

そのため、気になる方は「楽天損保」で見積もりをしてみてはいかがでしょうか?

軽自動車とコンパクトカーの安全性を比較

軽自動車が普通車に比べて、事故に弱いって本当?

軽自動車は薄っぺらで事故をしたときに不安、というイメージがあるかもしれませんが、それはかなり昔のお話で、現代の軽自動車については普通車並みの安全性を兼ね備えていると言っていいでしょう。

画像引用:HONDA|Media Website

画像引用:HONDA|Media Website

日本では自動車アセスメントが衝突安全性能評価を実施しているのですが、ヤリスもN-BOXもどちらも満点の評価となる星5つを獲得しているのです。ちなみに見た目では安全そうに見える日産エクストレイルは星4つでしたから、必ずしも見た目と安全性能が比例するとは言えないことが分かりますね。

注目したい安全装備は?

前述の衝突安全性能は、万が一事故が発生してしまったときのお話ですが、最近の軽自動車には「事故を起こさせない」ための先進安全装備が多数装備されています。

 

最も代表的なものが「衝突被害軽減ブレーキ」で、これはクルマ側が衝突の可能性を察知したときにドライバーに危険を知らせるとともに自動的にブレーキを作動させ、衝突を回避、もしくは衝突の被害を軽減させるというもの。

画像引用:HONDA|Media Website

画像引用:HONDA|Media Website

このほかにも車線からの逸脱を知らせてくれるものや、アクセルとブレーキの踏み間違えに対して急発進を抑制する機能なども用意されていることが多く、より安心安全なクルマとなっているのです。

軽自動車とコンパクトカーの乗り心地を比較

エンジンの差

軽自動車とコンパクトカーのエンジンの違いはやはり排気量です。軽自動車は660cc以内という制限があり、それを超えることはできませんが、コンパクトカーは1リッター~1.5リッタークラスが多く、軽自動車とは倍以上の排気量の違いがあるわけです。

画像出典:HONDA|Media Website

画像出典:HONDA|Media Website

当然ながら排気量が大きい方がパワー的には有利となりますが、軽自動車も限られた排気量の中で最高の力を発揮できるように作られており、昔のように登り坂でジワジワ速度が低下してしまうようなものはほとんどありません。

 

また、多人数乗車をすることが多いユーザーなどには、ターボを備えた軽自動車もあり、下手なコンパクトカーを凌ぐ動力性能を持ち合わせているモデルもあるのです。

車内の広さ

ボディサイズにも制限のある軽自動車は、単純な室内の広さではコンパクトカーにはかないません。しかし、その限られたスペースを有効に活用するために、豊富なシートアレンジや多くの収納スペースを持ち合わせた軽自動車も多く、使い勝手の面を考えるならば軽自動車の方が優れている場合も珍しくありません。

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

そのため、単純な室内空間の広さだけでなく、どのようにクルマを使いたいのかを考えてクルマ選びをすることがベストな1台を見つける近道と言えるでしょう。

オトクにコストパフォーマンスに優れる軽自動車を手に入れるには?

車両価格から税金、車検といった維持費まで、コストパフォーマンスに優れる軽自動車。しかし、人気があるだけに中古車も台数が多く、どれがいいのか分かりにくいという状況になりがちですね。

 

そんなときこそ、お得に中古車を購入することができる楽天Carを活用してみてはいかがでしょうか?

中古車と聞くと不安に感じる方もいらっしゃると思いますが、むしろ以下のような魅力がたくさんあります。

 

【中古車の魅力】

 

・新車よりもリーズナブルな価格で買える

・納車をあまり長く待たずに乗れる

・販売終了した特別仕様車が買える

・0からオプションを購入しなくて良い

・自分にぴったりのお値段・状態の車両を探し出すことができる

 

このように中古車には独自の魅力があります。中でも人気のボディカラーは「ホワイト」と「ブラック」。車を売却される際もこの2色は安定した人気がありプラス査定になることもあるようです。

 

そんなお買得な中古車をお探しの際は、楽天の中古車売り場「楽天Car」がおすすめ。価格や走行距離、年式などを簡単に比較でき、もちろん楽天ポイントも貯まります!

 

お店に行かずに車を購入したい方や、鑑定書付きの車を安心して選びたい方はぜひ「楽天Car」を利用してみてくださいね!

 

中古車も楽天で!安心、お得にスマホで注文

参考サイト

SUZUKI公式HP(参照日:2021年6月4日)
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

HONDA公式HP (参照日:2021年6月4日)
https://www.honda.co.jp/Nbox/

DAIHATSU公式HP (参照日:2021年6月4日)
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

https://car.rakuten.co.jp/sales/usedcar

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:photo AC

車のローンは何年にすればいい?負担額を減らすコツも紹介

画像出典:Adobe Stock

【徹底比較】タントとN-BOXはどう違う?内装・性能を徹底比較!

【グレード選び】スペーシアのおすすめは?各シリーズを徹底比較

【軽ハイトワゴン】何が違うの?人気3車種の比較ポイント

画像出典:Adobe Stock

クロスオーバーSUVが世界的人気、その理由とは?

画像出典:photo AC

自動車販売店とディーラーの違いは?車を購入するならどこがおすすめ?

画像出典:photo AC

中古車の選び方|初めてでも失敗しない選び方のコツを解説

画像出典:Adobe Stock

中古車カーリースは購入するよりもお得?どっちがおすすめか徹底比較

おすすめ記事

初心者でもタイヤ交換は自分でできる?交換方法などについて解説

画像出典:Adobe Stock

新車のコーティングはディーラーがおすすめ?専門店との違いを徹底解説!

画像出典:Adobe Stock

バッテリー上がりはしばらく待つと直る?症状や緊急時の処置方法について解説

新着記事

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検期間はいつからいつまで?期限の確認方法や過ぎてしまった場合の対処方法を解説

画像出典:photoAC

ベンツにコーティングは必要?メリットや最適なコーティングの選び方を解説

画像出典:photoAC

ノンブラシ洗車の特徴は?普通の洗車機との違いやメリット・デメリットを解説

画像出典:photo AC

現行アルファードの燃費を徹底解説|ハイブリット車でも燃費が悪いって本当?

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

タイヤ交換の値段相場はいくら?工賃を安くするお得な方法も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ