2022-05-23
車検の料金表で費用の目安を確認!安く受けられる業者はどこ?
画像出典:photoAC
「車検の料金表を確認したい」「費用を比較して安い業者を見つけたい」と思っていませんか?この記事では、車検の費用を業者別の料金表でご紹介します。安い業者や費用を抑える方法も解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
車検の料金表を見たいとお考えではありませんか?
車検は1回受けるだけでも数万円から十数万円と負担が大きいので、「色んな業者の料金表を見て比較したい」と思っている人が多いのではないでしょうか?しかし、車検業者によってはウェブサイトなどで料金を公開していなかったり、内訳がわかりにくかったりするので、業者間の比較をするのも大変ですよね。
そこで本記事では、車種ごとの車検費用を車検業者別の料金表でご紹介します。
また、車検費用を安く抑えるコツや、簡単に料金の安い車検業者を見つけることができる方法もお伝えしますので、車検費用に負担を感じている方はぜひ参考にしてくださいね。
車検費用の内訳
画像出典:photoAC
車検費用と一口に言っても、その中にはさまざまな料金が含まれています。車検費用の内訳は、大きく分けて次の3つです。
ここでは、それぞれの費用の内容を解説しますので、まずは車検費用の内訳を把握していきましょう。
車検基本料金
車検基本料金とは、車検業者で車検を受けるためにかかる点検料や各種手数料のことです。具体的には、次のような項目が車検基本料金に含まれます。
- 車検代行手数料
- 書類作成料
- 事務手数料
- 法定点検料
業者によって名称は異なりますが、これらをまとめて「車検基本料」「車検基本点検料」などとしているところが多いです。次にご紹介する法定費用とは異なり、車検基本料金は業者によって金額が違うので、安い業者を見つけることができれば車検費用を抑えることができます。
法定費用
法定費用とは、国に納める税金や手数料など法律で定められた費用のことを言い、「諸費用」と呼ばれることもあります。法定費用の具体的な内訳は以下の3つです。
- 自動車重量税:
車の重さに応じて課せられる税金です。新規登録時と車検時に、車検証の有効期間分をまとめて支払います。
- 自賠責保険料:
全ての自動車に加入が義務付けられている自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の保険料です。重量税と同様に、新規登録時と車検時に車検証の有効期間をカバーできる分まとめて支払います。
- 印紙代:
車検の手数料や車検適合証の発行にかかる費用を支払うための印紙や証紙にかかる費用です。これらの手数料は現金での支払いはできず、印紙で支払うと定められているため、「印紙代」という項目で費用に含まれています。
先ほどご紹介した車検基本料金とは違い、法定費用はどこで車検を受けても一律です。
法定費用に関しては、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひあわせて読んでみてくださいね。
関連記事:車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説
その他の費用
- 追加整備料:
車検時に追加で部品・消耗品の交換をしたり、不具合の整備をしたりする場合の費用です。必要な部品や消耗品の商品代に加えて作業工賃がかかります。
- 代車費用:
車検のために車を預けているときに代車を借りる場合、業者によっては有料で別途費用がかかります。代車無料としているところも多いので、依頼する業者によっては出費を抑えられる項目です。
- 引き取り納車手数料:
自分で車を持ち込むのではなく、業者に取りに来てもらう「引き取り納車」を依頼するときにかかる費用です。そもそも引き取り納車のサービスがない業者もあるので、利用を希望する場合は事前に確認しましょう。
これらの費用以外にも、車検業者独自のサービスを利用する場合など、別途費用がかかる場合もあります。どんな項目にどれくらいの料金がかかっているのか、事前の見積もりで必ず確認しておきましょう。
車検費用を料金表で比較!
画像出典:photoAC
では、ここで車検費用の目安を見ていきましょう。車検を受けられる業者(ディーラー、車検専門店、ガソリンスタンド、整備工場)ごとに、車種別の料金の目安を料金表にして比較します。
ディーラー
まずはディーラーでの車検費用の相場をご覧ください。
ディーラーでの車検費用の目安
|
法定費用 |
法定費用 |
法定費用 |
車検基本料金 |
合計 |
|
重量税※1 |
自賠責保険料※2 |
印紙代※3 |
|
|
軽自動車 |
6,600円 |
20,130円 |
1,500円 |
38,000円~ |
69,200円~ |
小型車(~1.0トン) |
16,400円 |
20,610円 |
1,600円 |
40,000円~ |
78,610円~ |
中型車(~1.5トン) |
24,600円 |
20,610円 |
1,600円 |
42,000円~ |
88,810円~ |
大型車(~2.0トン) |
32,800円 |
20,610円 |
1,600円 |
45,000円~ |
100,010円~ |
大型車(~2.5トン) |
41,000円 |
20,610円 |
1,600円 |
52,000円~ |
115,210円~ |
※1 免税または減税対象車以外の車かつ新規登録から13年経過するまで
※2 離島以外の地域(沖縄を除く)で25ヵ月分を想定
※3 指定工場で検査を受ける場合
(2022年4月現在)
引用:国土交通省 / 国土交通省 / 国土交通省
ディーラーはどの店舗でも安定したサービスを提供しており、丁寧な接客を受けられるのが魅力です。しかし、車検基本料金は他の業者に比べて高くなる傾向があります。
また、車検時に部品や消耗品の交換が行われる場合、高額な純正品を使うことになるので、追加整備費用も高めになることが多いです。
「高くてもディーラーで車検を受けた方が安心できる」と感じる人にはおすすめですが、車検費用を抑えたい人にはあまり向いていないと言えます。もちろん、これまでディーラー車検を受けていた人でも、ディーラー車検を断ることは可能なので、断りにくいと感じている方はこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事:ディーラー車検をやめるにはどうしたらいい?断りにくい場合の3つの対処方法
車検専門店
続いて、車検を専門に行っている車検専門店での費用の目安です。
車検専門店での車検費用の目安
|
法定費用 |
法定費用 |
法定費用 |
車検基本料金 |
合計 |
|
重量税※1 |
自賠責保険料※2 |
印紙代※3 |
|
|
軽自動車 |
6,600円 |
20,130円 |
1,500円 |
15,000円~ |
43,410円~ |
小型車(~1.0トン) |
16,400円 |
20,610円 |
1,600円 |
20,000円~ |
58,610円~ |
中型車(~1.5トン) |
24,600円 |
20,610円 |
1,600円 |
22,000円~ |
68,810円~ |
大型車(~2.0トン) |
32,800円 |
20,610円 |
1,600円 |
24,000円~ |
79,010円~ |
大型車(~2.5トン) |
41,000円 |
20,610円 |
1,600円 |
26,000円~ |
89,210円~ |
※1 免税または減税対象車以外の車かつ新規登録から13年経過するまで
※2 離島以外の地域(沖縄を除く)で25ヵ月分を想定
※3 指定工場で検査を受ける場合
(2022年4月現在)
引用:国土交通省 / 国土交通省 / 国土交通省
基本的に車検専門店では、車検を通すための必要最低限の検査、整備を実施しています。そのため、「1日車検」や「○時間車検」など、短時間で検査が完了するメニューを用意しているところが多いという点がメリットです。また、料金面でもディーラーや整備工場などに比べると安いところが多い傾向があります。
ガソリンスタンド
続いて、ガソリンスタンドでの車検費用を見ていきましょう。
ガソリンスタンドでの車検費用の目安
|
法定費用 |
法定費用 |
法定費用 |
車検基本料金 |
合計 |
|
重量税※1 |
自賠責保険料※2 |
印紙代※3 |
|
|
軽自動車 |
6,600円 |
20,130円 |
1,500円 |
13,000円~ |
41,410円~ |
小型車(~1.0トン) |
16,400円 |
20,610円 |
1,600円 |
14,000円~ |
52,610円~ |
中型車(~1.5トン) |
24,600円 |
20,610円 |
1,600円 |
15,000円~ |
61,810円~ |
大型車(~2.0トン) |
32,800円 |
20,610円 |
1,600円 |
16,000円~ |
71,010円~ |
大型車(~2.5トン) |
41,000円 |
20,610円 |
1,600円 |
17,000円~ |
89,210円~ |
※1 免税または減税対象車以外の車かつ新規登録から13年経過するまで
※2 離島以外の地域(沖縄を除く)で25ヵ月分を想定
※3 指定工場で検査を受ける場合
(2022年4月現在)
引用:国土交通省 / 国土交通省 / 国土交通省
同じブランドのガソリンスタンドでも店舗によって料金が違うことが多いので、事前に確認する必要はありますが、基本的にガソリンスタンドでの車検費用は、他の車検業者と比較して安いことが多いです。
安いとクオリティが低いのではないかと心配になる方もいるかもしれませんが、最近は国家整備士を配置しているガソリンスタンドも増えており、安心して車検を依頼できます。
ガソリンスタンドの車検のメリット・デメリットなどをこちらの記事で解説していますので、ぜひ併せて読んでみてください。
関連記事:ガソリンスタンド車検の費用はいくら?メリット・デメリットも合わせて解説
整備工場
最後に、整備工場での車検費用の目安をご紹介します。
整備工場での車検費用の目安
|
法定費用 |
法定費用 |
法定費用 |
車検基本料金 |
合計 |
|
重量税※1 |
自賠責保険料※2 |
印紙代※3 |
|
|
軽自動車 |
6,600円 |
20,130円 |
1,500円 |
33,000円~ |
61,410円~ |
小型車(~1.0トン) |
16,400円 |
20,610円 |
1,600円 |
40,000円~ |
78,610円~ |
中型車(~1.5トン) |
24,600円 |
20,610円 |
1,600円 |
43,000円~ |
89,810円~ |
大型車(~2.0トン) |
32,800円 |
20,610円 |
1,600円 |
46,000円~ |
101,010円~ |
大型車(~2.5トン) |
41,000円 |
20,610円 |
1,600円 |
50,000円~ |
113,210円~ |
※1 免税または減税対象車以外の車かつ新規登録から13年経過するまでの場合
※2 離島以外の地域(沖縄を除く)で25ヵ月分の場合
※3 指定工場で検査を受ける場合
(2022年4月現在)
引用:国土交通省 / 国土交通省 / 国土交通省
整備工場では、ガソリンスタンドや車検専門店よりも車検費用が高くなることが多いです。
整備工場と一口に言っても、地方運輸局長の認証を受けた工場を「認証工場」と言い、認証工場の中でも設備や技術面で一定の基準を満たした工場を「指定工場」と言います。指定工場ではその工場内で検査を行うことが可能ですが、認証工場は敷地内で検査をすることができず、車検に数日かかるなどの違いがあるので、依頼したい場合は工場の種類もチェックしておきましょう。
車検費用を安くする3つのコツ
画像出典:photoAC
ここまでご紹介した車検の料金表を見て「思ったよりも高くなりそう…」「もっと安く車検を受けることはできないの?」と費用のことを心配している人も多いでしょう。
車検は決して安いものではないですが、費用を安く抑えるコツはあります。もともとの金額が大きい分、少し工夫するだけでも数万円の節約となることは珍しくないので、この項でご紹介する方法を試してみてくださいね。
車検費用が安くなる車に乗り換える
車検は車種によって費用が大きく異なるので、車検費用が安くなる車に乗り換えることで車検時の経済的な負担を抑えることが可能です。車検費用が安くなる車としては、軽自動車やエコカーが挙げられます。また、軽自動車以外の車では、コンパクトカーなど小さめの車は大型の車よりも車検費用が安くなるでしょう。
まず、軽自動車は普通自動車と比較して重量税が安いです。さらに、車検基本料金も他の車より安く設定されていることが多いので、軽自動車以外の車と比べて車検費用を大きく抑えられるでしょう。燃費性能の良いエコカーの場合、重量税が免税または減税になる措置の対象となるため、こちらも法定費用の負担を軽減できます。
もちろん、車検費用を抑えるためだけに車を乗り換えることは現実的ではありません。しかし、車の乗り換えを考えるタイミングになったら、軽自動車やエコカーなど車検費用が安くなる車にすることを前向きに検討してみましょう。軽自動車やエコカーは車検費用が安くなるだけでなく、日々のガソリン代など他の維持費の節約にもなるので、車関連の支出を全体的に抑えたい人にもおすすめです。
日常的に点検やメンテナンスを行う
車検時に交換が必要な部品があったり、整備しなければならない不具合があったりした場合、部品代や追加整備費用がかかります。そこで、普段から点検やメンテナンスを行うことを心がけ、車検時に多くの追加整備をする必要がないようにすれば車検費用を大きく抑えることが可能です。
もちろん、車検時に依頼しなかった場合、別のタイミングでメンテナンスをすることになるので、その時に部品代や作業工賃などの費用がかかります。しかし、車検時に行われる追加整備の中には、自分でも作業ができるものや、他の業者で安く依頼できるものもあるので、車検時に依頼するよりは節約になることが多いです。
また、日頃からメンテナンスをしていれば、車や車の各部品が長持ちするので、長い目で見ても車の購入費用や維持費の節約になります。
自分でできるメンテナンスはこちらの記事で解説していますので、参考にしながら実践してみてください。
関連記事:車の日常的なメンテナンスは重要!車検費用が安くなることも
車検業者を比較して車検基本料金の安いところを探す
前述の通り、法定費用はどの業者で車検を依頼しても同じ金額ですが、車検基本料金は業者によって異なります。選ぶ業者次第で車検基本料金が1万円以上安くなることも多いので、車検を安く受けたいのであれば、車検基本料金が安い業者を探してみましょう。
しかし、「近くの業者に1つ1つ料金を問い合わせるのは大変…」「そもそも車検業者をインターネットで探すのも面倒くさい」と感じる人は多いのではないでしょうか?
そこで、車検業者の料金を探して比較をするなら「楽天Car車検」がおすすめです。楽天Car車検なら、お近くの車検業者から「1日車検」「引き取り納車対応」など希望する条件で簡単に絞り込みをすることができ、簡単に車検の料金を比べることができます。
車検を受けるなら楽天Car車検がおすすめ!
画像出典:photoAC
この記事では、車種ごとの車検費用を料金表でご紹介しました。料金表で費用の目安を参考にして、安い業者を探してみてくださいね。
しかし、インターネット検索や電話での問い合わせで数多の車検業者の料金を比較し、安いところを見つけるのは決して楽な作業ではありません。
そこで、簡単にお近くの車検業者の料金を比較して、お得に予約をするなら「楽天Car車検」がおすすめです。
楽天Car車検は、数多くの車検業者の中から条件に合わせて簡単に絞り込みをすることができるサービスで、料金を比較して安いところを探すことができます。また、楽天Car車検からの申し込みなら楽天ポイントの進呈もあるので非常にお得です。
その他、楽天Car車検には次のようなメリットがあります。
- 「1日車検」「120分以内の車検」など、条件を絞り込んで検索できる
- 車検見積もり&予約サイトの中で、掲載店舗数が最も多い(※調査対象:車検予約サイト 2021年1月時点 株式会社東京商工リサーチ調べ)
- ディーラー車検と変わらないクオリティのお店を探せる
- 料金の比較をして安いところを探せる
- 「引き取り納車に対応する店舗探し」のようにニーズ別に探せる
- 車検で楽天ポイントが貯まる
- ガソリンスタンドの特典で車検後のガソリン代値引きもある
- 早割でさらに1万円引き
車検の時期が近付いたら、ぜひ「楽天Car車検」をチェックしてみてくださいね。
楽天Car車検
参考サイト
自動車重量税額フローチャート・税額表【継続車検を受ける場合】(参照日:2022-04-14)
https://www.mlit.go.jp/common/001403201.pdf
詳しい保険料(共済掛金)についてはこちら(参照日:2022-04-14)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/resourse/data/ryouritsuhyo.pdf
自動車検査の法定手数料変更のお知らせ(参照日:2022-04-14)
https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/000234495.pdf
楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!
この記事をシェアする!
あなたにおすすめの記事