• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • BMWの車検はどこで受けるべき?お得に受ける場所や方法を解説

2020-10-01

BMWの車検はどこで受けるべき?お得に受ける場所や方法を解説

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

BMWを購入した方、購入を検討したことがある方であれば、BMWの車検料金が国産車よりも高いという噂を聞いたことがあるのでは無いでしょうか?この記事ではBMWの車検がなぜ高いか、どうすれば車検料金を抑えることができるかについて解説しています。

  • 車検
  • 車検

BMWをはじめとした外車(輸入車)は、車検が高いと聞いたことはありませんか?実際に、国産車に比べて外車の車検料金は割高な傾向にあります。


こちらの記事ではBMWの車検が高くなってしまう理由と、お得に車検を受ける方法について解説します。BMWの車検を控えている方、BMWの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

BMWの車検費用がなぜ高いのか?

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

「BMWは車検料金や維持費がかかる」と原因を知っていますか?

 

実は、車検費用の自賠責保険料や重量税などは一律の金額になるため国産車と同じです。

 

それでは何が要因になっているのでしょうか?「BMWが国産車よりも車検料金が高い要因」を理解するためには、車検料金の仕組みについて知っておく必要があります。

 

車検料金の内訳は以下のようになっています。

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

関連記事:車検費用が高いのはなぜ?安くなるのはどれ?車検費用の基本のハナシ

図にある通り、法定費用はどこの業者に依頼しても一律の金額がかかるもので、車検基本料金、その他諸費用の金額に変動があります。

 

BMWの車検費用が高い原因は、部品代等も含まれる後者の車検基本料金、その他諸費用にあるのです。

 

さらに、「国産車よりもBMWに車検費用や維持費がかかる」と言われる具体的な要因については、以下の理由が挙げられます。

1.気候の違い

1つ目の理由としては、日本の気候が挙げられます。

 

BMWの原産国であるドイツは北海道と同じくらい寒く、湿度が低い地方です。

つまりBMWの部品は、もともと日本特有の高温多湿な気候に対応した作りではありませんでした。

 

日本に輸入が始まったばかりの頃は、気候が原因で今よりも遥かに多く故障が起こっていました。現在は改善され、BMWは国産車とそこまで大差のない部品精度になりましたが、湿度で劣化しやすい樹脂パーツやゴムパッキン、電気系統などの部品は今もなお故障しやすい傾向にあります。

2.文化の違い

2つ目の理由は日本との文化の違いです。

欧州の車はもともと修理することが前提で作られており、メーカーも部品は壊れたら交換すればいいという設計思想でした。そのため、欧米では車のメンテナンスを持ち主がこまめに行う文化があります。

 

それに対し、日本は高度経済成長期に故障しにくい車を作ることを信念に、物づくりを行っていました。その甲斐あって外国製の車に比べ壊れにくい車が完成したのですが、同時に日本人の車のイメージは、こまめにメンテナンスしなくても故障しない物になってしまったのです。

3.部品に輸送費がかかる

3つ目の理由は部品代が高いという点です。

外国製の車は修理やメンテナンスに必要な部品も、海外から取り寄せないといけません。そのため部品代に輸送費が含まれた割高な料金になっているのです。それに加え、前述でご紹介した気候の違いや文化の違いで故障の頻度が多く、その度に修理にお金がかかるのです。

BMWの車検費用が高い理由まとめ

故障しやすく、部品交換に手間がかかり、なおかつ部品代が高価なことから、BMWをはじめとした輸入車は部品を交換する頻度が高い上に部品代が高価=維持費がかかるという印象がついてしまいました。

 

そして、交換する部品が多ければ多いほど、車検の費用もどんどん膨らんでしまうのです。

 

最新のBMWは以前に比べ、グローバル仕様となり故障しにくくなり、国産車と比べて故障頻度に大きな差はなくなりました。

 

しかし、故障頻度に差はなくても、BMWは部品代が高いので車検料金も割高になってしまうことは避けることができないのです。

BMWの車検はどこで受けることができる?一番お得なのは?

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

楽天Car車検を使った場合の車検料金一覧

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

いざBMWを車検に出そうと思った時、どれくらいの予算がかかるか気になりますよね?

楽天Car車検では、BMW車検に対応しているお近くのガソリンスタンドや車検専門店、整備工場の車検費用を簡単に調べることができます。

 

楽天Car車検で取り扱っている車検専門店の全国平均費用(部品代等含まず)は以下の通りです。

車種

中型車(1シリーズ等)

大型車(5シリーズ等)

基本料金※1 17,570円 18,230円

法定費用

自賠責保険料

21,550円 21,550円

法定費用

重量税※2

24,600円 32,800円

法定費用

印紙代※3

1,200円 1,200円
合計 64,920円 73,780円

参考:BMWの車種一覧 

※1地域によって差がある場合もございますので、参考程度にご覧ください。

※2エコカー減税に関しては考慮されておりません。

※3指定工場での料金です。認証工場の場合は100〜700円上乗せされます。

 

BMWの車種は基本的に中型車もしくは大型車がほとんどです。

法定料金につきましてはこの金額が一律にかかり、合計金額にプラスして部品代等の料金がかかってくるというイメージです。

 

表の費用が部品代等をを除いた全国の平均金額になりますが、楽天Car車検では郵便番号入力するだけで、簡単にBMWの車検に対応している業者を探すことができます。

中には全国平均の金額よりお得に車検を受けることができる業者もありますので、ぜひ一度ご活用ください。

 

楽天Car車検

BMWを車検に出す際に事前に用意するものをおさらい

維持費はかかってしまっても、あこがれのBMWに乗り続けたいという方はたくさんいらっしゃると思います。

いざ車検に愛車に出す際は何を重視するかによって、依頼する業者を決めることがおすすめです。

それでは各車検店舗に依頼する際のメリットとデメリットをご紹介します。

車検店舗の種類 メリット

デメリット

ディーラー

・確かな品質で車検をしてもらえる

・予備整備(次回点検まで安全に乗るための点検)をしてもらえることが多い

・車検費用が少し高い

・他の車検店舗よりも日数がかかる

・部品交換で高くなる可能性がある

ガソリンスタンド

・車検費用がとにかく安い

・使い慣れた店舗で車検を気軽に受けられる

・ガソリン値引きなどの割引特典がついてくることもある

・車検費用を比較して店舗を探せる

 

・整備環境やスタッフなどにより時間や質にばらつきがある

・代車がない場合もある

車検専門店

・車検費用が安い

・車検にかかる時間が少ない

・車検費用を比較して店舗を探せる

・故障している場合の部品交換が出来ないケースがある

・予備整備がないところが多い

整備工場

・価格がそこまで高くない

・故障が見つかっても、安く修理してくれるところが多い

・土日祝がやっていないところが多い

・工場によって設備・品質にばらつきがある

※2020年9月現在の価格

正規ディーラーでの車検は予備整備まで行ってもらえることが魅力です。BMWは新車で購入すると3年間は新車保証がついており、新車保証終了後も2年間もしくは1年間は走行距離に関わらず、無償修理を行ってくれます。

エンジンやトランスミッションなども修理の対象になるのですが、経年劣化による消耗部品は対象外になるので注意が必要です。

 

新車で購入し、保証が残っている間は正規ディーラーで車検を受ければ、無償で部品を交換してもらえるため、国産車の車検費用と大差が無いことが多いです。

 

しかし、年数が経過したり、走行距離が長くなるほど、多くの部品交換が必要になります。その上、正規ディーラー車検で予備整備まで行われてしまうと、場合によっては100万円近くまで請求されるなんてことも…。

「少しでも費用を抑えたい方」「中古でBMWを購入した方」「保証がすでに切れている方」は、ガソリンスタンドや車検専門店、整備工場で車検を受けることがおすすめです。

 

また、車検店舗を選ぶ上でのコツを、もっとくわしく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事:車検はどこで受けられるの?選び方の2つのポイントやお得に受ける方法!

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

車検を受けるためには、事前に必ず用意しなくてはならない物があります。直前になって慌てることの無いように必要なものをおさらいしておきましょう。

もし、失くしてしまったとしても時間さえあれば、ほとんどの物が再発行が可能です。この機会に確認してみてくださいね。



【車検を受けるために必ず必要なもの】


 1.自動車検査証(車検証)

 2.自動車納税証明書

 3.自賠責保険証明証

 4.車検費用、印鑑、ロックナットアダプター

 

以上のものが車検を受けるために必ず必要になります。「どこに行ってしまったかわからない…」なんてことにならないよう、助手席のグローブボックスなどにまとめて置いておくようにしましょう。

 

各書類等がどのようなものかわからない場合は、以下の記事でイラストでわかりやすく解説しています。事前に必ず把握しておくようにしましょう。

 

関連記事:車検に必要なものって?当日に必要なものをチェックして万全の準備を!【保存版】

BMWの車検費用を抑えるためにできることは?

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

BMWは国産車に比べてこまめなメンテナンスをすることが、車検料金を安く済ませるための鍵となります。

 

事前にどのような項目が車検で検査されているかを知っておけば、日頃からどの部品をより注意して、メンテナンスすればいいのかがわかるようになります。

 

以下の記事では車検の検査項目と、車検に落ちないための対策について解説しています。

BMW車をメンテナンスする際に、該当する部品に気をつけてみてくださいね。

 

関連記事:車検の検査項目一覧まとめ!検査内容と車検に落ちないための対策も解説



費用をおさえてお得にBMWの車検を受けたい場合は、必要最低限の部品交換で済ますことの出来る、車検専門店かガソリンスタンドで車検を受ける方が費用を抑えることができます。

 

特に新車保証が切れてしまった方や中古でBMWを購入した方はおすすめです。

車検費用を抑えるなら楽天Car車検

また、「自宅近くでBMWの車検に対応している業者がわからない」「どうやって良い業者か判断すればいいかわからない」そんなお悩みをお持ちの方はぜひ『楽天Car車検』をご利用ください。

 

お近くの車検業者を郵便番号を入力するだけで簡単に探すことができますし、口コミと参考車検価格を事前に見てから、見積もりの申込依頼を出せるから安心です!

 

『楽天Car車検』の特徴は、以下のとおりです。

 

  • 「1日車検」「120分以内の車検」など、条件を絞り込んで検索できる
  • 車検見積もり&予約サイトの中で、掲載店舗数が最も多い(※調査対象:車検予約サイト 2020年1月時点 株式会社東京商工リサーチ調べ)
  • ディーラー車検と変わらないクオリティのお店を探せる
  • 料金の比較をして安いところを探せる
  • 「土日祝OK」な場所を探せる
  • 車検で楽天ポイントが貯まる



BMWについては各シリーズごとに区分けしているので調べやすいのもポイント!

 

車検を依頼する際は、ぜひ利用してみてください。

 

楽天Car車検

参考サイト

https://shaken.rakuten.co.jp

楽天car車検 BMWの車種一覧(参照日:2020-6-8)
https://shaken.rakuten.co.jp/carmodel/bmw/

BMW延長保証(参照日:2020-6-8)
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/financial-services/warranty.html

自動車重量税の税額一覧表【乗用】(参照日:2020-6-8)
https://www.kurunavi.jp/guide/juryozei.html

車検と車の手続き案内センター(参照日:2020-6-8)
https://annai-center.com/juusyo/

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:Adobe Stock

楽天でポイ活を始める前に知っておきたいこと|効率的にポイントを貯める方法も解説

画像出典:Adobe Stock

【最新版】次の車検までの間隔はどれくらい?車検の期間について徹底解説

車検に落ちるヘッドライトの特徴と対策とは?

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場はどのくらい?安く依頼する方法も徹底解説!

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンド車検の費用は?メリット・デメリットも合わせて解説

画像出典:Adobe Stock

車検代行って何?低価格で依頼できる理由と安全面のリスクを解説!

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

車検期間はいつからいつまで?期限日の確認方法・最適な時期は?

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

BMWの車検はどこで受けるべき?お得に受ける場所や方法を解説

画像出典:Adobe Stock

車検の検査項目一覧まとめ!検査内容と車検に落ちないための対策も解説

車検証はコピーは原本の代わりになる?気になる疑問を解決します

新着記事

ガソリンスタンドでのタイヤ交換はお得?費用相場や持ち込みでの予約手順を徹底解説します!

初心者でもタイヤ交換は自分でできる?交換方法などについて解説

画像出典:Adobe Stock

楽天でポイ活を始める前に知っておきたいこと|効率的にポイントを貯める方法も解説

画像出典:Adobe Stock

【初心者必見】ポイ活基礎知識|おすすめのやり方やコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

【持続期間1年】クリスタルキーパー の口コミ・評判まとめ!長所・短所も解説

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

車の名義変更のやり方や費用は?代行時の必要書類等も解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

エネオスでの洗車。価格や評判は?【ネット予約やガソリンスタンドでの流れも解説】

画像出典:Adobe Stock

車検費用はどんな勘定科目にすればいいの?経費計上時の注意点も解説!

画像出典:Adobe Stock

車検期間はいつからいつまで?期限日の確認方法・最適な時期は?

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • 車買取
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

仙台キャンペーン
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 楽天のサービス一覧
  • アプリ一覧
  • サイトマップ

© Rakuten, Inc.