2022-01-18
ホイールのガリ傷は修理できる?そのままにする危険性についても解説
画像出典:photo AC
ホイールのガリ傷でお困りではないでしょうか?ガリ傷は見た目が悪くなることはもちろん、他にもトラブルが起きるのではないかと心配になりますよね。本記事では、ホイールのガリ傷の危険性や修理方法について解説しますので、慌てずに対処しましょう!
「ホイールにガリ傷が付いてしまったけど、どうすれば良いのだろう」とお困りではありませんか?
ガリ傷とは、走行しているときや車を停めるときに、ホイールを何かにぶつけることでできてしまう削り傷のことです。特にリム(ホイールの外縁の部分)は、ホイールの中で最も出っ張っているため、うっかり縁石などに擦ってしまうことが多くなります。ガリ傷が付くと見た目が悪くなることはもちろん、修理にお金もかかってしまうのでショックですよね。
そこで本記事では、ホイールのガリ傷について詳しく解説します。修理方法やガリ傷を放置したときの危険性をお伝えしますので、ガリ傷でお困りの方はぜひ参考にしてくださいね。
ガリ傷は自分で修理できる?
画像出典:photo AC
「業者に修理を依頼するとお金がかかるから自分で対処したい」と考える人は多いかと思いますが、自分で修理できるガリ傷と業者でないと対応が難しいガリ傷があります。業者に依頼すべき状態のガリ傷を自分で修理しようとしても上手く直せず、時間の無駄になってしまうことが多いので、まずは傷の状態を見て業者に持ち込むかどうかを判断しましょう。
ただし、いずれにしても自分で修理をするためにはコツが必要です。初心者はガリ傷の状態に関わらず、プロに依頼することをおすすめします。
自分で直せるケース
今回「自分で直せる」と定義するのは、傷を完全に修復することではなく、傷を簡単に補修して目立たなくするということです。しかし損傷したホイールをDIYで元通りにすることは極めて難しく、基本的にはプロにお願いすべきでしょう。
自分自身で対処することできるのは、ごく浅い傷に限ります。具体的には、次のような条件のガリ傷のことです。
- 擦り傷のみで、へこみや歪み、穴あきは一切ない
- 塗装面にのみ擦り傷があり、中の鋼板にはダメージがない
- 傷の深さは爪でなでたときに引っ掛からない程度である
- 傷の範囲が小さい
- ホイールに特殊な塗装がされていない
自分で修理できるガリ傷のポイントはあくまでも擦り傷の症状のみで、傷の範囲が小さく、表面的な浅い傷であるということです。
また、表面にメタリックカラーの塗装がされている場合、傷を目立たなくすることはできても、完全に同じ色の塗装をすることができず、修理したところとそうでないところの色の違いが目立ってしまうため、自然に直すことができません。塗装の差がガリ傷よりも悪目立ちしてしまうこともあるので、特殊な塗装のホイールも業者に任せることをおすすめします。
業者に依頼した方がいいケース
では、先ほどとは反対に業者で修理を依頼すべきケースを考えていきましょう。前項で挙げた自分で直せるガリ傷でないものは、基本的に全て業者に持ち込むべきだと言えます。具体的な症状は次の通りです。
- 擦り傷だけでなく、へこみや穴あきもある
- 塗装面だけでなく、中の鋼板にもダメージがある
- 爪でなでたときに引っ掛かるほど深く削れている
- 傷の範囲が大きい
- ホイールに特殊な塗装がされている
この中でも特に注意すべきは、擦り傷だけでなくへこみや穴あきなどの症状もあるケースです。自分で直せる症状のように傷を目立たなくするだけでは不十分で、金属のパテで欠損した部分を成型したり、ホイールに熱を加えて叩いて形を整える修理が必要になります。
作業が難しいだけでなく、適切に修理しないと走行中の安全性を損ねることにもなりかねないため、軽い擦り傷以外のガリ傷は迷わず業者に持ち込みましょう。
また、特殊な塗装がされていて、自分で同じ塗装ができないケースも、プロに対応を依頼するようにしましょう。
自分でガリ傷を直す方法
画像出典:photo AC
先ほど、自分で直せるガリ傷の例をご紹介しましたが、ここでは実際に自分でガリ傷を直す方法を解説します。ただし、あくまでも日頃から車の整備やDIYを行っている人向けの内容です。慣れていない人が自分で作業をしようとすると、上手く直らなかったり、何時間もかかってしまったりするので、少しでも不安がある人は業者に持ち込むようにしましょう。
修理に必要な道具
軽度のガリ傷を自分で直すために必要なものは次の通りです。
- コンパウンド
- スポンジまたはタオル
- 養生用マスキングテープ
- ホイールコーティング剤
ここで注意すべきは、購入するコンパウンドの種類です。コンパウンドとは、液状またはペースト状の研磨剤のことを言います。過去に工作などで紙やすりを使った経験があるという人は多いかと思いますが、紙やすりには表面の目が粗いものから細かいものまでたくさんの種類がありますよね。
同様に、コンパウンドも粒子の細かさによって多くの種類があり、初めてコンパウンドを購入する人は迷ってしまう人も多いです。使用する順番は次の項で解説しますが、基本的に複数の種類のコンパウンドを順番に使用してホイールを磨き上げていきます。そこで便利なのが、複数のコンパウンドがセットになっている商品です。3~4種類のコンパウンドが少量ずつセットになっていて、1種類ずつ購入する必要がありません。
ガリ傷を見てどのくらい粒子の細かいコンパウンドなら傷を消すことができるのかを判断するのは非常に難しいので、3~4種類のコンパウンドがセットになったものを購入しましょう。
修理の手順
では、自分でガリ傷を直す手順をご紹介します。
- ガリ傷周辺の汚れを水で洗浄し、タオルで拭く
- マスキングテープを使ってガリ傷の周辺を養生する
- スポンジまたはタオルにコンパウンドを付け、ガリ傷のある部分を磨く
- ホイールコーティング剤を塗布する
ここでポイントになるのが、上記3番目の工程におけるコンパウンドの使用順です。
前項で述べた通り、コンパウンドは粒子の大きさの異なるものを複数使用します。
通常、コンパウンドは粒子の粗いものから使用し、少しずつ粒子の細かいものに変えていくのが基本ですが、素人がどの程度粒子の大きいコンパウンドから使い始めれば良いかを判断するのは困難です。必要以上に粒子の大きいコンパウンドから使い始めてしまうと、ガリ傷が目立たなくなる以上に、磨き傷が付いてしまうというリスクがあります。
そこで、粒子の小さいものから使用し、まだ傷が目立つのであれば少し粗いものに変えていくようにしましょう。傷が目立たなくなったなら、反対の順番で粒子の細かいコンパウンドに変えていき、最も細かいコンパウンド仕上げ磨きを行います。
粒子の大きいものから使用する方法より少し手間はかかりますが、必要以上の磨き傷を付けずに美しく仕上げることができるので、ぜひ試してみてください。
ガリ傷をそのままにするとどうなるの?
画像出典:photo AC
ガリ傷が付いてしまうと、見栄えが悪くなること以外にも何か問題はあるのでしょうか?
ホイールにガリ傷が付くことはあまり珍しいことではないので「放置していても大丈夫なのでは?」と考える人も少なくありません。しかし、ガリ傷の程度によっては、そのままにしておくと他の問題を引き起こすことがあります。
ガリ傷が原因で起こるよくあるトラブルの1つは、白サビが発生することです。
通常、アルミ製のホイールにはクリアまたはカラーの塗装がされていますが、傷が付くとその部分から塗装が剥がれてしまいます。
そして、塗装が剥がれた部分から水分が入り込み、アルミホイールと塗装の間に広がって白サビを発生させてしまうのです。白サビが広がってからだと修復が大変なので、ガリ傷の時点で対処をして白サビを防ぐようにしましょう。
また、ホイールを縁石にぶつけたり、乗り上げたりした際には、ガリ傷だけでなく衝撃によってホイールが歪んでしまっているケースも少なくありません。
ホイールに歪みがあると、タイヤからエア漏れが起こります。空気が抜けると、ハンドルが取られて安定性が大幅に落ちるため非常に危険です。また、空気圧の低いタイヤで走行を続けることで、タイヤが偏摩耗しやすくなったり、燃費が悪化したりという問題もあります。ホイールの歪みは白サビ以上に問題なので、できるだけ早く対処するようにしてください。
こんな状態になったらホイールを買い替えが必要
画像出典:photoAC
ここまで、ホイールのガリ傷を修理する方法について解説しましたが、ガリ傷の程度によっては修理で対応できず、ホイールの交換が必要になります。
修理ではなくホイールを買い替えるべき症状は次の通りです。
これらの症状が見られると、「ガリ傷」と呼ぶことはできない段階にあると言えます。操縦安定性や安全性にも大きく関わるので、すぐに交換をすべきです。
一見小さなクラックであっても、そこから枝分かれするように広がってしまうことがあります。大きくなったクラックから、やがてホイールそのものが割れてしまうこともあるので大変危険です。もし走行中にホイールが割れてしまったら、タイヤが車から脱落し、命に関わる大事故にも繋がりかねません。
歪みについては先に少し解説しましたが、タイヤのエア漏れの原因となります。エア漏れが起きると操縦安定性の低下やタイヤの偏摩耗、燃費の悪化などが起こるため、安全面でも経済面でも問題です。
街の整備工場や修理専門業者には、クラックや歪みの修理を受け付けているところもありまが、ホイールのメーカー各社はアルミホイールの修理を推奨していません。
その理由は、ホイールの強度に関する問題です。ホイールのクラックや歪みを直すためには、熱を加えて形を変えたり、溶接をしたりするという工程があります。
一見新品同様の状態に戻ったとしても、熱が加えられたホイールは強度が落ちるとされており、安全性と耐久性の面で完全に修復できたとは言えません。クラックや歪みがある場合、基本的にはホイールを交換するようにしましょう。
タイヤとホイールをお得に買うなら楽天Carタイヤ交換!
画像出典:photo AC
この記事では、ホイールのガリ傷について解説しました。
小さいものなら自分で直せることもありますが、ガリ傷の程度が大きく自分で修理できない場合や、自分で作業をすることに不安があるという場合は、迷わず業者に修理を依頼しましょう。また、そもそも修理ができないような損傷があるときは、走行に支障をきたすので、ホイールの交換が必要になることが多いです。
しかし、ホイールの交換となると、費用が高くなってしまうことが心配ですよね。ホイールの損傷やタイヤのパンクなど足回りのトラブルでタイヤ・ホイールを交換しなければならないときだけでなく、定期的なタイヤ交換のときにも費用に頭を悩ませているという人は多いでしょう。
そこで、お得にタイヤ交換をしたいなら、「楽天Carタイヤ交換」をおすすめします。楽天Carタイヤ交換は、楽天市場でタイヤを購入し、お近くの実店舗でタイヤ交換を依頼できるサービスです。
そもそも、タイヤとホイールは実店舗よりもインターネットで購入した方が安く、数万円単位の差があることも少なくありません。しかし、自分でタイヤ・ホイールの交換ができないことで、インターネットでの購入をためらってしまう人も多いでしょう。
楽天Carタイヤ交換なら、楽天市場で購入したタイヤとホイールがタイヤ交換を行う店舗まで直送され、プロの手で交換してもらえるので、自分で交換ができない人や、自分で店舗までタイヤを運搬できない人でも安心して利用できます。さらに、購入金額に応じて楽天ポイントの進呈もあるのでよりお得です。
ホイール損傷の場合、ホイールのみの交換はできませんが、タイヤとセットで交換することができます。タイヤは消耗品なので、前回の交換から月日が経っているのであれば、まとめて交換することを検討してみてはいかがでしょうか?新しいタイヤにすると、操縦安定性や安全性が向上することはもちろん、燃費が良くなることも多く、まさにメリットばかりです。
ぜひ一度、楽天Carタイヤ交換をチェックして、お近くの店舗を探してみてくださいね。
楽天Carタイヤ交換
参考サイト
ホイールの傷を放置するとどうなる?補修すべき?(参照日:2021-11-07)
https://www.java-style.com/coating/pickup/8378/
愛車の「ガリ傷」…DIYで直すことができる!? その方法とは?(参照日:2021-11-07)
https://car-me.jp/articles/8312
ホイールの傷を放置するとどうなる?補修すべき?(参照日:2021-11-07)
https://www.java-style.com/coating/pickup/8378/
ホイールは修理不能の消耗品だった!(参照日:2021-11-07)
https://www.automesseweb.jp/2016/08/14/9258
楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!
この記事をシェアする!
あなたにおすすめの記事