2021-09-01
車検整備付とは?中古車購入時に追加でかかる費用も徹底解説!
画像出典:Adobe Stock
「中古車を購入したいけど車検整備付、車検なし等の意味がよくわからない...」と思っていませんか?車は大きな買い物なので、慎重に調べたいですよね。そこで今回は、車検整備付の概要・追加でかかる費用について解説します!
中古車を購入するなら、コスパを重視して慎重に選びたいですよね。ただ、「中古車サイトを見てみたけど、車検整備付の意味がわからない...」「車検の有無によって、支払金額以外にかかる費用や違いはあるのかな...」と思っている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、車検あり・車検整備付・車検整備2年付・車検整備無・車検なしの意味について解説します。
追加でかかる費用を含めた合計金額のシミュレーションもしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
車検整備付とは?
画像出典:Adobe Stock
車検整備付は、中古車販売サイトに表示されている、「車検の有無」を表した言葉の1つです。「中古車を購入するなら、余計なことは考えずに販売価格を見ればいいのでは...」と思う方もいるかもしれませんが、車検の有無は追加でかかる費用に関係があります。何も考えずに販売価格で買ってしまうと、購入後の車検費用が高く、支払えなくなる可能性もあります。
中古車サイトの車検有無の表示は、車検整備付を含め以下の5つがあります。
- 車検あり
- 車検整備付
- 車検整備2年付
- 車検整備無
- 車検なし
意味を勘違いしてしまう人も多いので、それぞれ詳しく解説しますね。
車検あり・車検整備付・車検整備2年付・車検整備無・車検なしの違いは?
画像出典:Adobe Stock
次に、車検あり・車検整備付・車検整備2年付・車検整備無・車検なしのそれぞれの意味、違いについて解説します。
1.車検あり
車検ありは、「車検の満了日まで、期間が残っている状態」のことです。車検ありの場合は、「車検満了月までの残期間」を表示します。
車検ありのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
■車検ありのメリット
■車検ありのデメリット
余計な手間がかからない分、支払総額が高いです。また、満了日までの期間が短かった場合は、すぐに車検が必要になります。そのため、すぐに車検の手間・費用が追加でかかってしまい、結果的に高額になる可能性もあります。
2.車検整備付・車検整備2年付
車検整備付・車検整備2年付は、どちらも車検が切れている状態のことです。表記は違いますが、意味は同じです。車検基本料金を含めた支払総額になっており、中古車業者経由で車検をした後、納車となります。
「車検整備2年付」は、車検満了日まで2年分余っているわけではありません。車検を中古業者が終えてから納車となるので、その分納車に時間がかかることに注意しましょう。車検整備付・のメリット・デメリットは以下のとおりです。
■車検整備付・車検整備2年付のメリット
- 車検を終えてから納車してもらえる
- 車検を依頼する場所を探す手間が不要
■車検整備付・車検整備2年付のデメリット
- 追加でかかる費用がわかりづらい
- 価格が安いのか高いのか判断が難しい
車検整備付・車検整備2年付は、中古車サイトの支払総額に載っている費用に車検にかかる「法定費用」が含まれていません。法定費用は、以下の4つによって費用が変わります。
法定費用を含めた料金シミュレーションについては、後ほど解説します。事前に法定費用の内訳や詳しい金額について知りたい方は、以下がおすすめです。
関連記事:車検にかかる法定費用の内訳・価格の違いは?カード払いする方法も解説!
3.車検整備無・車検なし
車検整備無・車検なしは、車検整備付・車検整備2年付と同様、車検が切れている状態を指します。違いは、「購入後も、中古車業者が車検をしてくれない」という点です。そのため、自分で車検を依頼する場所を探し、車検を受けないといけません。「でも、車検が切れているなら、車検場所までどうやっていけばいんだろう...」と思っている方もいるかもしれません。2つ方法がありますが、のちほど詳しく解説しますね。
車検整備無・車検なしのメリット・デメリットは以下のとおりです。
■車検整備無・車検なしのメリット
■車検整備無・車検なしのデメリット
- 追加でかかる費用がわかりづらい
- 価格が安いのか高いのか判断が難しい
車検整備付・車検整備2年付と同様、追加でかかる費用がわかりづらいです。車検費用(法定費用 + 車検基本料金 + その他諸経費)の計算ができないと、総額を計算することが難しく、コスパが良いか判断が難しいのです。
車検あり・車検整備付・車検整備2年付・車検整備無・車検なしの違いまとめ
それぞれの意味やメリット・デメリットについて解説してきました。ただ、費用の違いが複雑なので、これまで解説した内容を以下にまとめました。
車検の有無 |
追加でかかる費用 |
乗車までの手間 |
車検あり |
なし |
すぐに乗車可能 |
車検整備付 車検整備2年付 |
法定費用のみ |
中古車業者の車検実施後に乗車可能 |
車検整備無 車検なし |
車検費用全て |
自分で車検を受けてから乗車可能 |
ただ、肝心の「追加でかかる費用の総額」がよくわからないですよね。そこで次に、それぞれの費用・手間を比較して解説しますね。
結局どれが一番おすすめなの?追加費用や納車までの手間で徹底比較!
画像出典:Adobe Stock
ここからは、実際にかかる費用のシミュレーションを含め、どれがお得なのか徹底的に解説します。以下2つの視点で解説しますね。
- 車検の有無ごとにかかる費用での比較
- 納車までにかかる手間での比較
車検の有無ごとにかかる費用での比較
まず、車検の有無ごとにかかる費用で比較します。今回は、以下条件の普通自動車について合計金額をシミュレーションしました。
- 車種:普通自動車(ホンダ フィット 1.3 G 10thアニバーサリー)
- 車両重量:1.0t
- 年数:7年(年式が2012)
参考:ホンダ フィット 1.3 G 10thアニバーサリーの基本スペック
車検あり・車検整備付(車検整備2年付)・車検整備無(車検なし)で、それぞれの費用をまとめたのが以下表です。
車検の有無 |
中古車サイトの支払総額 |
法定費用 |
車検基本料金 + その他諸経費 |
合計金額 |
車検あり (2021年2月) |
593,000円 |
なし |
なし |
593,000円 |
車検整備付 |
648,000円 |
43,330円 |
なし |
691,330円 |
車検整備無 |
480,000円 |
43,330円 |
22,000円 |
545,330円 |
※2019年11月現在の価格
合計金額を見ると、「車検整備無」が一番費用が安いですね。その次に安いのが「車検あり」なので、車検の手間をかけたくないなら「車検あり」もおすすめです。「車検基本料金 + その他諸経費」は、依頼する場所によって変わります。今回は、車検専門店で車検を受けることを想定し、平均相場の「22,000円」にしています。ガソリンスタンドで依頼する場合は、もう少し安くなるかもしれません。
依頼する場所ごとの車検相場について詳しく知りたい場合は、以下がおすすめです。
関連記事:車検の相場はどれくらい?車検費用の仕組みと安く依頼する方法を徹底解説
ちなみに、法定費用は車両重量1.0t、年数7年で計算し、以下の内訳になりました。
■法定費用の内訳
- 自賠責保険:25,830円
- 自動車重量税:16,400円
- 印紙代:1,100円
計算方法は、以下で詳しく解説しています。自分の車に合わせて調べたい場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事:車検にかかる法定費用の内訳・価格の違いは?カード払いする方法も解説!
納車までにかかる手間での比較
次に、納車にかかる手間で比較します。乗車するまでに、それぞれ以下の作業が必要です。
車検の有無 |
納車までにかかる手間 |
購入後に必要な作業 |
車検あり |
◎ |
なし |
車検整備付 車検整備2年付 |
〇 |
|
車検整備無 車検なし |
× |
- 車検場所を自分で探す
- 必要な書類を準備する
- 車を車検場所まで移動する
- 車検を受ける
|
車検整備付・車検整備2年は、中古車業者が車検をしてから納車します。車検自体の手間は不要ですが、追加でかかる法定費用の支払いは必要です。車検整備無・車検なしは、車検を自分で受けなければなりませんが、購入直後は車検切れで乗車できません。そのため、以下どちらかの方法で、車検場所まで車を移動する必要があります。
- 仮ナンバーを発行して自分で車検場所まで移動する
- 引き取り納車で業者に移動してもらう
また、以下のような車検に必要な持ち物を、自分で準備しないといけません。
- 旧所有者の自動車検査証(車検証)
- 旧所有者の自動車納税証明書
- 旧所有者の自賠責保険証明書
- 車検費用
- 印鑑
- ロックナットアダプター(ホイールナットを外すための道具)
上から3つは旧所有者の書類が必要なので、購入時に書類があるか確認が必要です。このように、車検整備無・車検なしの車は、手間がかかります。
\ディーラー車検をご検討の方、朗報です!/
車検はどこで受けるのがコスパがいい?相場や調べ方を解説!
画像出典:Adobe Stock
「車検整備無し・車検なしが一番安くなりそうだけど、車検を依頼するコスパの良い場所がよくわからない…」という人もいるのではないでしょうか。そんな方向けに、車検を受けられる場所・相場を、以下にまとめました。
車検場所 |
かかる費用の相場 |
ディーラー |
38,340円 |
車検専門店 |
22,000円 |
ガソリンスタンド |
13,600円 |
整備工場 |
33,400円 |
※軽自動車の場合の相場です(2019年11月現在の価格)
費用の安さで比較すると、ガソリンスタンドや車検専門店がおすすめです。それぞれの概要、費用、質について以下で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事:車検の相場はどれくらい?車検費用の仕組みと安く依頼する方法を徹底解説
近場でお得に車検ができるお店を比較したいなら「楽天Car車検」がおすすめ!
今回は、以下について解説しました。
- 車検整備付は中古車サイトに表示されている「車検の有無」の1つ
- 車検整備付以外に「車検あり」「車検整備2年付」「車検整備無・車検なし」がある
- 「車検あり」「車検整備付・車検整備2年付」は車検の手間がかからない
- 手間はかかるが「車検整備無・車検なし」の総額が一番安い
- 予算に少し余裕があるなら「車検あり」がコスパが良いのでおすすめ
ただ、「総額を安くしたいけど、車検の総額を調べるのが大変そう...」と思った方もいるのではないでしょうか。そんなときは、「楽天Car車検」がおすすめです。楽天Car車検の概要は以下のとおりです。
- 近場で車検できる場所を簡単に検索できる
- 「土日祝」や「車種(軽自動車・小型自動車など)」を指定して検索できる
- 「法定費用」+「車検基本料金」+「その他諸経費」の合計金額で比較できる
また、事前見積り&車検実施で、楽天スーパーポイントがつく特典もあるので、利用してみてはいかがでしょうか。
楽天Car車検
■おすすめ!楽天Car車検のピックアップ特集
・車検するとガソリン割引があるお店
・車検時に無料で車内清掃してくれるお店
・車検時に無料で手洗い洗車してくれるお店
参考サイト
「車検整備付」ってどういう意味?:困ったときの自動車Q&A|日刊カーセンサー (参照日:2019-10-26)
https://www.carsensor.net/contents/qa/category_454/_4816.html
車検整備付とは | 自動車車検の街のカーウンセラー|株式会社ブロードリーフ (参照日:2019-10-26)
https://www.carunselor.jp/knowledge/maintenance/index.html
中古車の車検整備付と車検付きで購入してはいけないのはどっち? | 車検の道しるべ (参照日:2019-10-26)
https://www.syaken-signpost.com/wp/?p=4249
ホンダ フィット 1.3 G 10thアニバーサリーの基本スペック|中古車なら【カーセンサーnet】(参照日:2019-10-26)
https://www.carsensor.net/catalog/honda/fit/F002/M003G013/
楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!
この記事をシェアする!
あなたにおすすめの記事