楽天Carご利用者必見 ドライブするだけで楽天ポイントが貯まる楽天Carアプリ

車の板金作業で使用するコーキングとは?
使い方やシーリングとの違いについても解説

「コーキングって何するの?」「コーキング剤の使い方が知りたい」と考えている人も多いのではないでしょうか?

コーキングとは、板金作業の1つであり、車の気密性や防水性を高めるために欠かせない工程です。比較的簡単な作業なので、自分でコーキングしてみたいと考える人も多いでしょう。ただしコーキングについて基礎知識や、コーキング剤選びのポイントを押さえておかないと、納得のいく仕上がりになりません。

本記事では、コーキングの基礎知識に加えて、コーキングの種類や使用する際の注意点などについて詳しく解説します。コーキングの使い方も紹介しているので、コーキングのことをもっと知りたい人や、コーキングにチャレンジしてみたい人は、ぜひ参考にしてください。

車の板金作業で使用するコーキングとはそもそも何?

車の板金作業に使用するコーキングですが、どういった目的で使用するのかよく分からない人も多いのではないでしょうか。まずは、コーキングについて詳しく解説していきます。

コーキングとは?

引用:楽天市場

コーキングとは、溶接が不可能な素材同士を、粘着性のあるコーキング剤で繋ぎ合わせる作業です。一般的には、板金作業における工程の1つとして行われており、チューブに入ったジェル状のコーキング剤をパーツ同士の隙間に流し込むことで、気密性や防水性を高めています。

コーキング材を塗った厚みにもよりますが、塗布して数時間~2.3日で乾燥し、弾力を持ったゴム状の質感に変化します。塗布した部分にしっかり密着し、剥がれにくいのが特徴です。

ただし、コーキング際は直射日光に当たると劣化して痩せたり、ヒビ割れが起こったりするのが難点です。そのような劣化したコーキング剤を補修する目的で使われることもあります。

引用:楽天市場

コーキング剤はホームセンター・カーショップ・通販などで購入でき、1本あたり1,000~2,000円で購入できます。カラーラインナップも豊富なので、ボディカラーや元のゴムの色に合わせて選べば、色が浮くことなく自然な仕上がりになるでしょう。

シーリングとコーキングの違い

コーキングのほかに、似た意味で用いられる「シーリング」という単語も存在します。コーキングとシーリングはどちらも同じ意味で使われることが多く、明確な違いはありません。

シーリングもコーキングと同様に、板金作業のひとつとして考えられており、溶接が不可能なパーツ同士を繋ぎ合わせるのが目的です。コーキング剤もシーリング剤も同じ意味合いをもっているため、購入の際はどちらを購入しても問題ありません。

車の修理を行う現場では、職人の年代・会社・地域などで呼び方が異なってくるため、同じ意味であることを覚えておくと勘違いがなく安心です。

コーキングの種類

コーキングとひと口に言ってもさまざまな種類があるため、使用する箇所や用途に合ったものを選ぶのがポイントです。

ここでは、コーキング剤の種類を3種類ご紹介します。

  • ウレタン系
  • シリコン系
  • 変性シリコン系

種類ごとに、耐久性・密着性・価格の面で見た場合の評価はこちらです。

耐久性 密着性 価格 特徴
ウレタン系 ・紫外線に弱く、上から塗装して保護する必要がある。
シリコン系 ・塗料がヒビ割れるため、上から塗装できない。
変性シリコン系 ・乾燥時間が短い
・上からの塗装が可能。

それぞれの特性について、詳しく見ていきましょう。

ウレタン系

密着性に優れたコーキング剤です。乾燥後の弾力性にも優れており、パーツ同士の隙間をしっかり埋められるでしょう。価格もほかのタイプと比較して、安いのが特徴です。

ただし紫外線に弱いため、単体では使用できません。ウレタン系のコーキング剤を使用した後は必ず上から塗装する必要があるため、やや手間がかかります。

シリコン系

一般的に広く使われているコーキング剤です。耐久性・密着性に優れており、価格も比較的安いため、使い勝手よく使えるでしょう。

ただし、塗布すると表面に油がにじんでくる特性を持っているため、上から塗装することができません。コーキングの上から塗装して隠そうと考えている場合は、使用を避けてください。

変性シリコン系

変性シリコンは、ほかの素材と比較して速乾性に優れており、スピーディなコーキングが可能です。コーキングした上から塗装も可能なので、塗装をほどこしてコーキング部分を目立たないようにしたい場合にも向いています。

ただし、耐久性や密着性はほかの素材よりやや劣ります。加えて、価格も比較的高めなので、上から塗装できる利便性や、速乾性を重視しないのであれば、ほかのコーキング剤を使用した方が得策と言えます。

コーキング剤を使う際の注意点

コーキング材の種類にもよりますが、パッケージの商品説明欄に「脱オキシム」と表記されているコーキング剤は、使用時に注意が必要です。脱オキシムとは、コーキング剤が乾燥する過程でオキシムガスと呼ばれるガスが発生することを指します。

オキシムガスは樹脂にダメージを与える性質を持っているため、ガスが触れた箇所は細かいヒビ割れが起こる可能性があります。コーキング剤が乾燥するまでは、周囲の樹脂パーツを養生シートでカバーするなどの工夫が必要です。

一般的に、バンパー・ドアミラー・センターピラーなど、車の各所に樹脂が使われているため、使用する際はよく確認し、しっかり保護してから使用しましょう。

よくある事例としては、ヘッドライトの内側にコーキング剤を塗布して、乾燥する前にヘッドライトを閉じてしまったために中でガスが充満し、レンズがダメージを受けて曇ってしまうことなどが挙げられます。このような場合は、オキシムガスがパーツの内部にこもることがないよう、完全に乾燥するまでパーツの組み立てを待つのが得策です。また、車の周囲にオキシムガスがこもらないよう、風通しをよくして、しっかり換気を行うことを意識しましょう。

また、オキシムガスは目に入ると強い刺激がはしったり、皮膚に触れるとアレルギーや蕁麻疹を引き起こしたりする場合があります。作業する際は、目元を保護するためのゴーグルと、マスク、長袖長ズボンを着用するようにしてください。

コーキングの使い方

実際にコーキングする際の、準備物と使い方を見ていきましょう。

マフラーの修理におすすめの板金パテ

まずは、マフラー用のおすすめパテを見ていきましょう。コーキングに必要な準備物は、下記の通りです。

【準備物】

  • コーキング剤(クリア・グレー・ライトグレー・黒などから選ぶ)
  • コーキングガン
  • マスキングテープ
  • カッター
  • 金属製のヘラ
  • パーツクリーナー

【コーキングの手順】

  1. 古いコーキング剤をカッターやヘラで除去する
  2. パーツクリーナーを塗布し細かいコーキング剤を落とす
  3. コーキングしたい箇所にマスキングテープを貼る
  4. コーキング際をコーキングガンにセットする
  5. マスキングした箇所にコーキング剤を塗布する
  6. コーキング剤に付属しているヘラで平らにならす
  7. コーキング剤が乾く前にマスキングテープを剥がし乾燥させる

それぞれの手順のポイントを、詳しく解説していきます。

1.古いコーキング剤をカッターやヘラで除去する

古いコーキング剤がついている場合は、カッターやヘラを使用して剥がしていきます。古いコーキング剤の上から新しいコーキング剤を塗布してもすぐに剥がれたり強度が弱まったりするため、綺麗に除去してください。塗装を傷つけないよう、カッターで切り込みを入れ、ヘラで少しずつ落として行きましょう。

2.パーツクリーナーを塗布し細かいコーキング剤を落とす

古いコーキング剤のほとんどが除去できたら、パーツクリーナーを塗って細かいコーキング剤も取り除いていきます。表面をなめらかな状態にすることで、コーキング剤の密着度が高まり、剥がれにくくなります。

3.コーキングしたい箇所にマスキングテープを貼る

コーキングする場所以外にコーキング剤がはみ出さないように、マスキングテープを貼ります。カーブのきつい場所はマスキングテープを1cm程度にちぎり、カーブに合わせて貼ってください。テープを剥がした後の見た目がカクカクにならないよう、なめらかな曲線を描くイメージで貼りましょう。

4.コーキング際をコーキングガンにセットする

コーキング材の入ったチューブを、コーキングガンにセットします。

引用:シャープ化学工業株式会社

コーキングガンは、ロッド棒を引き、中にコーキング剤をセットする使い方が一般的です。

コーキングガンは手動式と電動式のものがあるため、使い勝手の良いものを選びましょう。手動式は慣れるまでコーキング剤を均一に出しにくいのが難点ですが、慣れれば込まない箇所まで感覚的に塗りやすいのが特徴です。電動式は、手動式よりスピーディにコーキング材を塗布できますが、慣れるまでが大変です。

5.マスキングした箇所にコーキング剤を塗布する

マスキングした箇所に、コーキング剤をゆっくり塗布していきます。コーキング剤はすぐに乾かないため、スピードを意識する必要はありません。

また、コーキング剤が他の箇所に付着しても、乾燥前ならすぐに拭き取れるため、リラックスして塗布しましょう。

6.コーキング剤に付属しているヘラで平らにならす

コーキング剤に付属されているヘラを使って、コーキング剤を均等な厚さにならします。コーキング剤の下の空気を抜きながら削るイメージで平らにしていきましょう。

7.コーキング剤が乾く前にマスキングテープを剥がし乾燥させる

コーキング剤をならし終わったら、乾燥する前にマスキングテープを剥がしましょう。 その後は、風通しのよい場所でしっかり乾燥させます。コーキング剤の厚みによって乾燥時間が変わるため、適切な乾燥時間を覚えておきましょう。

  • コーキング剤:0.5~1mm・・・2~3時間
  • コーキング剤:2~3mm・・・6時間~24時間

時間に余裕のある人は、乾燥のムラを防ぐためにも、+ 1日ほど乾燥時間を多めに取るのがおすすめです。

車が雨漏りしているならコーキングでの応急処置では足りないかも

車の雨漏りが起きている場合も、雨漏りする箇所にコーキング剤を塗布することで、水の侵入をブロックすることが可能です。ただし、雨漏りに対するコーキングは基本的に応急処置にしかならないため、原因によっては早急に修理業者に修理依頼を出した方がいい場合もあることを覚えておきましょう。

まず、雨漏りする原因は大きく3つあります。

  • ウェザーストリップの劣化
  • パッキンの劣化
  • 車のヒビ割れやゆがみ

ウェザーストリップやパッキンはゴムでできているため、紫外線が当たることで徐々に劣化していきます。屋外に駐車することの多い車や、年式が古い車などは特に劣化が進んでいるため、新しいパーツに交換するのが得策です。コーキングで一時的に水分をブロックできますが、パーツ交換までの応急処置と考えましょう。

また、過去に事故を起こしている車の場合、車のボディにヒビ割れやゆがみが起きている場合があります。少しの隙間から水分が侵入することで、雨漏りを引き起こすのです。このような場合、コーキングで応急処置できたとしてもすぐに雨漏りしてしまうため、早急に修理に出すようにしましょう。

車の修理予約をするなら楽天Carキズ修理!

溶接が不可能な素材同士を繋ぎ合わし、気密性や防水性などを高めているのがコーキングです。板金作業の1つとして行われることも多く、手軽に行いやすいメジャーな修理方法と言えます。

さまざまな場所に応用しやすいコーキングですが、車の雨漏りが起こっている場合は、注意が必要です。ウェザーストリップやパッキンといったゴムパーツの劣化であればコーキングで応急処置してパーツ交換をするだけで修理できますが、車体にヒビ割れやゆがみが起きている場合はコーキングだけでは対処できません。そのような場合は、最初から板金修理を依頼するのが得策です。

ただし、板金修理の依頼を出したことがない人にとって、電話をかけて見積依頼を出したり、わざわざ持ち込んで車の状態を確認してもらったりするのは、面倒に感じてしまうのではないでしょうか?そのような場合は、修理業者の比較サイトを使うという方法も便利です。

『楽天Carキズ修理』は、車の状態を確認し、修理してくれる業者を比較・予約できるポータルサイトです。お近くの板金修理を行っている業者を探せるうえに、修理箇所の写真を送信するだけで見積の概算を送ってもらえる『画像診断機能』もあるので、家から出ずに依頼先を選定できます。

さらに『楽天Carキズ修理』で予約をすれば、修理費用に応じて楽天ポイントが進呈されます。修理でゲットしたポイントで、オトクに他の買い物ができるのもうれしいですね。

手間なくオトクに外車の傷やへこみを直したいと感じている人は、『楽天Carキズ修理』でお近くの業者を比べてみてくださいね。

参考サイト

DIYラボ|コーキング剤を車で使うときの注意点(参照日:2022-11-28)

https://www.diylabo.jp/column/column-325.html

三和ペイント|コーキングとシーリングの違いは?外壁コーキングの寿命と費用相場も解説(参照日:2022-11-28)

https://onl.sc/626Xpqf

シャープ化学工業株式会社|「コーキング」「シーリング」その違いって?(参照日:2022-11-28)

https://www.sharpchem.co.jp/caulking/difference.html

シャープ化学工業株式会社|よくある質問(参照日:2022-11-28)

https://www.sharpchem.co.jp/faq/?cate=2

シャープ化学工業株式会社|コーキングガンの使い方(参照日:2022-11-28)

https://www.sharpchem.co.jp/caulking/howtouse.html

シャープ化学工業株式会社|コーキング剤の種類と特徴(参照日:2022-11-28)

https://www.sharpchem.co.jp/caulking/features.html

コスモ石油販売|車の樹脂パーツにコーティングは可能?(参照日:2022-11-28)/p> https://cos.cosmo-oil.co.jp/blog-detail/1/1000000692/

定額リフォームのリノコ|コーキングガンって何?用途と目的別の選び方を解説(参照日:2022-11-28)

https://www.renoco.jp/knowledge/355/

生活110番|車も雨漏りするって本当?!考えられる原因3つと対策法とは何か?(参照日:2022-11-28)

https://www.seikatsu110.jp/library/repair/rp_lhr/37770/
キャンペーン