2023-09-20
電動キックボードで公道走行可能な条件は?おすすめモデルも紹介!
画像出典:photoAC
電動キックボードで公道を走行可能な条件を知りたいとお考えではありませんか?この記事では、公道走行可能な電動キックボードのおすすめモデルや交通ルールについて詳しく解説しますので、購入をお考えの方はぜひ参考にしてくださいね!
「電動キックボードで公道を走行することが可能な条件は?」「公道走行可能なおすすめの電動キックボードが知りたい」などとお考えではありませんか?条件を満たしていれば、電動キックボードでも車やバイク、自転車などのように公道を走行することが可能です。しかし、市販されている電動キックボードの中には、公道で使うことができないものもあるので、購入する際はきちんと確認する必要があります。また、電動キックボード初心者の方は、公道で走行する前に交通ルールも頭に入れておかなければなりません。
そこで本記事では、公道の走行が可能な電動キックボードの条件や、公道を走行するときの交通ルールについて解説します。公道走行可能なおすすめの電動キックボードもご紹介しますので、通勤など日々の移動に電動キックボードを使いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
公道走行可能な電動キックボードは2種類
画像出典:photo AC
電動キックボードは、道路運送車両法においては原動機付自転車、道路交通法においては原動機付自転車または普通自動二輪車に分類される車両です。そのため、電動キックボードで公道を走行するときには、どんな電動キックボードでも区分に応じた運転免許が必要でした。
しかし、2023年7月1日に法改正があり、現在は例外的に免許不要で公道の走行が可能な電動キックボードも存在します。そのため、公道走行可能な電動キックボードと一口に言っても、免許が不要な電動キックボードと免許が必要な電動キックボードの2種類があるので、購入する際は十分にご注意ください。
2023年7月1日以降、免許不要で乗ることが可能になった電動キックボードは、道路交通法施行規則において「特定小型原動機付自転車」の基準に該当するものです。
【特定小型原動機付自転車の基準】
- 車体の大きさは長さ1.9m以下、幅0.6m以下
- 原動機には定格出力0.6kW以下の電動機を用いている
- 時速20km/hを超える速度を出すことができない
- 走行中に最高速度の設定を変更することができない
- オートマチックトランスミッション(AT)機構がとられている
- 最高速度表示灯が備えられている(2023年7月1日より前に製造されたものは取り付けの猶予期間あり)
引用:警視庁 特定小型原動機付自転車とは
特定小型原動機付自転車に分類される電動キックボードは免許がなくても乗ることが可能です。それ以外の電動キックボードは、公道走行時に原付一種または原付二種の区分に応じた免許を携帯する必要があります。
電動キックボードで公道の走行が可能な条件
画像出典:photo AC
電動キックボードで公道を走行するためには、次の3つの条件を満たしている必要があります。
- 保安基準を満たすこと
- 自賠責保険に加入していること
- ナンバープレートが取り付けられていること
ここでは、1つずつ詳しく解説しますので、公道で電動キックボードを使用したいと考えている方は参考にしてください。
保安基準を満たすこと
公道で走行する電動キックボードは、車両区分に応じた保安基準を満たしている必要があります。保安基準とは、安全確保と環境保全の観点から定められた技術上の最低限度の基準です。
保安基準に適合しない電動キックボードを公道で使用することは、法律で禁じられています。市販されている電動キックボードの中には、保安基準に適合していないモデルもあるので、購入時には十分注意しましょう。
また、2023年7月1日の法改正に伴い、特定小型原動機付自転車については保安基準適合性を確認する制度が創設されました。この制度で特定小型原動機付自転車としての保安基準を満たすことが確認されている電動キックボードには、性能等確認済シールが貼付されるので、購入するときの参考にすることができます。
自賠責保険に加入していること
電動キックボードは、車やバイクなどと同様に自賠責保険への加入義務があります。
自賠責保険は、人身事故を起こしたときに被害者への人身損害賠償を補償するための保険です。あくまでも被害者が怪我をしたり、死亡したりしたことに対する損害賠償の補償が目的であるため、自分自身の怪我や車両の損害は補償されません。
電動キックボードには、原動機付自転車の自賠責保険料が適用されます。
原動機付自転車の自賠責保険料
12ヵ月 |
24ヵ月 |
36ヵ月 |
48ヵ月 |
60ヵ月
|
6,910円 |
8,560円 |
10,170円 |
11,760円 |
13,310円 |
引用:国土交通省 自動車損害賠償責任保険基準料率
原動機付自転車の場合、1年から5年までの間で自賠責保険の契約期間を自由に決めることが可能です。長期契約になればなるほど1年あたりの保険料は安くなります。
また、特定小型原動機付自転車規格の電動キックボードについては、2024年4月以降に新しい保険料が適用される予定です。新しい保険料が現在の原動機付自転車の保険料よりも安くなる場合は、申請をすることで相応の差額が返還されることが検討されています。
ナンバープレートが取り付けられていること
公道を走行する電動キックボードには、ナンバープレートが取り付けられていなければなりません。
電動キックボードのナンバープレートは、お住まいの市区町村の役所や税関係の事務所で取得することができます。
新規に購入した電動キックボードのナンバープレートを取得するときは、本人確認書類と販売証明書、申請書(窓口で入手可能)が必要です。また、特定小型原動機付自転車に区分される電動キックボードの場合は、車両規格がわかる書類やパンフレットの提出をしなければならないなど、市区町村によって異なることもあるので、お住まいの市区町村の申告方法を確認しておきましょう。
電動キックボードを購入したお店に手続きを代行してもらう場合、3,000~10,000円程度の代行手数料がかかります。しかし、ナンバープレートの交付自体にお金はかからないので、自分で窓口に行って手続きをすれば無料でナンバープレートを取得することが可能です。
電動キックボードの公道走行可能なおすすめモデル5選
画像出典:photo AC
近年、多くのメーカーからさまざまな電動キックボードが販売されていますが、市販されているモデルのすべてで公道での走行が可能というわけではありません。電動キックボードで公道を走行することを想定している方は、購入時に十分注意しましょう。
ここでは、公道走行可能なおすすめの電動キックボードを5つご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
acalie【MIRAI T/MIRAI T Lite】
※画像はMIRAI T Lite
出典:COSWHEEL JAPAN
基本情報
|
MIRAI T Lite |
MIRAI T |
区分 |
特定小型原動機付自転車 |
原付一種 |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
1,180×600×1,180mm (折りたたみ時1,180×600×490mm)
|
1,180×680×1,240~1,390mm |
折りたたみ |
可 |
重量 |
約22kg |
約25kg |
最大荷重 |
120kg |
- |
最高速度 |
車道走行モード:20km/h 歩道走行モード:6km/h
|
約39km/h |
最大走行距離 |
標準バッテリー:35~45km オプションの大容量バッテリー:70~90km
|
標準バッテリー:約30~40km/h オプションの20Ahバッテリー:約60~70km
|
充電時間 |
約3.5時間 |
防水機能 |
IP65 |
価格(税込) |
176,000円 |
引用:COSWHEEL JAPAN / COSWHEEL JAPAN
MIRAI TとMIRAI T Liteは強力なモーターで優れた登坂能力を誇る高スペックな電動キックボードです。上り坂でもスムーズに走行することが可能なので、坂が多い地域にお住まいの方でも快適に使うことができるでしょう。
また、前かごや荷台といった便利なオプション品が充実している点も魅力です。多くの電動キックボードには荷物のスペースがなく、リュックサックやショルダーバッグでないと荷物を運びにくいというデメリットがありますが、MIRAI Tならオプション品でカスタマイズすることでちょっとした荷物を入れて走行することができます。
MIRAI Tの購入はこちら
acalieの楽天市場の店舗はこちら
BLAZE【KICKBOARD EV】
(左:Lite / 右:Basic)
出典:BLAZE
基本情報
|
Lite
|
Basic
|
区分 |
特定小型原動機付自転車 |
サイズ(長さ×幅×高さ) |
1,130×590×1,420mm |
1,170×580×1,300mm |
折りたたみ |
可 |
重量 |
19.5kg |
24.6kg |
最大荷重 |
120kg |
最高速度 |
20km/h |
最大走行距離 |
約30km |
約35km |
充電時間 |
約5時間 |
約3.5時間 |
防水機能 |
IP55 |
IPX4 |
価格(税込) |
98,780円 |
164,780円 |
引用:BLAZE
BLAZEのKICKBOARD EVは、シンプル設計のLiteと充実した機能が加わるBasicの2種類が展開されている電動キックボードです。面倒なセッティングなどをせずに気軽に使ってみたいという方はLite、取り外し可能なサドルやハンドル・サドルの高さ調節機能などを使ってより快適に電動キックボードでの走行を楽しみたい方はBasicと、目的に合わせて選ぶことができます。
Lite、Basicいずれも特定小型原動機付自転車の区分なので、免許不要で公道を走行することが可能です。
BLAZEの楽天市場の店舗はこちら
SWALLOW【ZERO10X】
出典:楽天市場
基本情報
区分 |
原付二種
|
サイズ(長さ×幅×高さ) |
1,230×850※×1,400mm (※折りたたみハンドル装着時400mm) (折りたたみ時1,230×650×500mm)
|
折りたたみ |
可 |
重量 |
35kg |
最大荷重 |
120kg |
最高速度 |
50km/h
|
最大走行距離 |
デュアルモード:30km シングルモード:60km
|
充電時間 |
- |
防水機能 |
- |
価格(税込) |
289,800円 |
引用:SWALLOW
ZERO10Xは、日本国内で市販されている電動キックボードとしては珍しい原付二種規格の電動キックボードです。
原付二種なので、法定速度は車と同じ60km/h(ZERO10Xの最高速度は50km/h)、二段階右折の義務がないなど、特定小型原動機付自転車や原付一種の電動キックボードのような厳しい制限がありません。普段バイクに乗っていてバイク感覚で乗りたい方や、長距離での走行を考えている方におすすめのモデルです。
ZERO10Xの購入はこちら
SWALLOWの楽天市場の店舗はこちら
FUGU INNOVATIONS JAPAN【Meister F】
KINTONE【Model One S】
出典:KINTONE
基本情報
区分 |
特定小型原動機付自転車
|
サイズ(長さ×幅×高さ) |
1,180×430×1,140mm (折りたたみ時1,180×430×490mm)
|
折りたたみ |
可 |
重量 |
約14kg |
最大荷重 |
100kg |
最高速度 |
車道走行モード:20km/h 歩道走行モード:6km/h
|
最大走行距離 |
初期搭載バッテリー:18km グレードアップバッテリー:30km
|
充電時間 |
5~6時間 |
防水機能 |
IPX3 |
価格(税込) |
99,800円 |
引用:KINTONE
Model One Sは、日本の電動モビリティメーカーであるKINTONEが販売する特定小型原動機付自転車規格の電動キックボードです。電動キックボードの中では大型の8.5インチタイヤを採用しており、段差でも安定した走りを可能としています。
また、スタイリッシュなデザインながらも見やすいインジケーターや、ワンタッチで速度を変更できる切り替えボタンなど、初めてでも使いやすい操作性も魅力です。
KINTONEの楽天市場の店舗はこちら
電動キックボードで公道を走行するときの交通ルール
画像出典:photo AC
電動キックボードで公道を走行する際に、守るべき交通ルールについても把握しておきましょう。
まず、制限速度やヘルメットの着用義務など、基本的な交通ルールをご覧ください。
電動キックボードの基本的な交通ルール
|
免許不要の電動キックボード |
免許が必要な電動キックボード
|
年齢 |
16歳以上 |
16歳以上(原付免許に準ずる)
|
速度制限 |
20km/h(歩道走行時6km/h※) |
原付一種:30km/h 原付二種:60km/h
|
ヘルメット |
努力義務 |
必要 |
走行できる場所 |
車道・自転車専用通行帯・歩道※・路側帯※ |
車道 |
※特例特定小型原動機付自転車
参考:警察庁 特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について
次からは、禁止事項や走行する場所など、電動キックボードの具体的な交通ルールを詳しく解説していきます。特に、普段車やバイクなどの運転をしないという方は、しっかりチェックしてくださいね。
基本的な禁止事項
まず、公道を走行するときの基本的な禁止事項を確認しましょう。
- 16歳未満運転禁止
特定小型原動機付自転車規格の電動キックボードは免許不要ですが、16歳未満は運転禁止です。16歳未満の人に電動キックボードを提供する行為も禁じられているのでご注意ください。違反した場合、6ヵ月以下の懲役または10万円以下の罰金が課せられます。
- 飲酒運転禁止
お酒を飲んで電動キックボードを運転することは法律で固く禁じられています。飲酒運転は悲惨な事故につながる可能性がある極めて危険な行為なので、絶対にやめましょう。飲酒運転の罰則は、5年以下の懲役または100万円以下の罰金です。
- 2人乗り禁止(原付二種を除く)
特定小型原動機付自転車および原付一種に区分される電動キックボードは、2人乗り禁止です。これに違反すると、5万円以下の罰金の対象となります。原付二種区分の車両の場合、2人乗りが可能な構造のものに限り2人乗りが可能です。
走行する場所
電動キックボードは原則として車道を走行します。中でも、特定小型原動機付自転車および原付一種に区分される電動キックボードの場合、左側車線の左側を走行しなければなりません。それに対し、原付二種ではどの車線でも走行が可能です。
ただし、免許不要な特定小型原動機付自転車のうち、モード設定を変更することで次に掲げる「特例特定小型原動機付自転車」の基準を満たすものに限っては、例外的に歩道や路側帯を走行することが可能なケースがあります。
【特例特定小型原動機付自転車の基準】
特定小型原動機付自転車の内、次の基準を満たすもの
- 最高速度表示灯を点滅させることができる
- 6km/hを超える速度を出すことができないこと
引用:警視庁 特例特定小型原動機付自転車とは
歩道では、「普通自転車および歩行者など専用」の道路標識が設置されているところでの走行が可能です。ただし、歩道を走行する場合は、車道寄りの部分または普通自転車通行指定部分を走行し、歩行者を優先することが求められます。
道路の左側にある路側帯では、歩行者専用路側帯となっている場所を除いて、歩行者の通行の妨げにならない場合のみ走行が可能です。
交差点の通行方法
特定小型原動機付自転車および原付一種区分の電動キックボードは、交差点を右折する際に二段階右折をしなければならないことがあります。二段階右折が必要な交差点はそれぞれ次の通りです。
二段階右折が必要な交差点
特定小型原動機付自転車 |
すべての交差点
|
原付一種 |
次のどちらかの条件を満たす交差点 ・通行帯が3車線以上ある ・交差点の手前に「原動機付自転車の右折方法(二段階)」の標識がある
|
参考:JAF 原動機付自転車の右折方法とは
二段階右折とは、2回信号に従うことで右折をする方法です。例えば車の場合、前の信号が青または青の矢印によって右折可能なことが示されていれば、そのまま右折することが可能ですが、二段階右折では前の信号が青でも一気に右折をすることができません。
二段階右折をする際は、交差点の約30m手前でウインカーを出し、青信号で交差点の反対側まで直進します。交差点を渡ったら進行方向を右に変えてウインカーを消しましょう。前方の信号が青に変わって直進することで二段階右折が完了します。
信号・標識
電動キックボードで公道を走行する際は、車やバイクなどと同じように道路上にある車両用の標識に従わなければなりません。また、標識に「原付」「特定原付」など、その指示の対象となる車両が記載されている場合、該当する車両であれば従う必要があります。
ただし、ここで注意しなければならないのが車両の分類の仕方についてです。免許が必要な電動キックボードも該当する「原付一種」「原付二種」という分類は、道路運送車両法上の分類になります。
道路標識は道路交通法に基づいて設置されており、道路標識の記載では道路交通法による車両の分類を理解していなければなりません。道路交通法において、原付一種は「原動機付自転車」、原付二種は「普通自動二輪車」の区分になるので、該当する標識を見逃さないように注意しましょう。
また、「二輪」と書かれていれば原付一種も該当しますが、「自二輪」だと原付一種は該当しません。さらに特定小型原動機付自転車は「原付」に含まれませんが、「自転車」の表示には従わなければならないなど、標識の表記は大変ややこしくなっています。
下記に、電動キックボードの種類ごとに従うべき標識上の略称をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
電動キックボードで従うべき標識上の略称
標識上の略称 |
車両の種類 |
該当する電動キックボードの種類 |
特定小型原付 |
原付一種 |
原付二種 |
自二輪 |
大型自動二輪車及び普通自動二輪車 |
|
|
◯
|
原付 |
一般原動機付自転車 |
|
◯ |
|
特定原付 |
特定小型原動機付自転車 |
◯ |
|
|
特例特定原付 |
特例特定小型原動機付自転車 |
◯※ |
|
|
小型二輪 |
小型二輪車及び一般原動機付自転車 |
|
◯ |
◯ |
二輪 |
二輪の自動車及び一般原動機付自転車 |
|
◯ |
◯ |
自転車 |
普通自転車 |
◯ |
|
|
※特例特定小型原動機付自転車モードに設定している場合
参考:e-GOV法令検索 車両の種類の略称 / 警察庁 道路標識・道路標示に記載される略称
また、電動キックボードは、基本的に車両用の信号および標識に従って公道を走行します。ただし、特定小型原動機付自転車の電動キックボードの場合、下記のケースでは歩行者用の信号に従わなければなりません。
- 歩行者用信号機に「歩行者・自転車専用」の標示がある場合
- 特例特定小型原動機付自転車が横断歩道を進行して道路を横断する場合
標識や信号に従うことは、公道を安全に走行するために非常に重要です。特に、標識の表示は知らなければ戸惑ってしまう可能性があるので、必ず事前に確認しておきましょう。
公道を走行可能な電動キックボードを購入するなら楽天市場!
画像出典:photo AC
参考サイト
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について|警察庁(参照日:2023-08-22)
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html
特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)に関する交通ルール等について 警視庁(参照日:2023-08-22)
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/electric_mobility/electric_kickboard.html
[Q]原動機付自転車の右折方法とは? JAF(参照日:2023-08-22)
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-bike/subcategory-technic/faq384
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令|e-GOV法令検索(参照日:2023-08-22)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335M50004002003_20230701_505M60000802001
特定小型原動機付自転車に関連する主な道路標識・道路標示(参照日:2023-08-22)
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/img/tokuteikogata/hyoushikihyouji.pdf
楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!
この記事をシェアする!
あなたにおすすめの記事