• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • タイヤのバランス調整はなぜ必要?料金や自分で調整する方法についても解説

2021-09-06

タイヤのバランス調整はなぜ必要?料金や自分で調整する方法についても解説

納品タイヤ

タイヤ交換時に行うバランス調整ですが、なぜ必要なのか知らない人も多いのではないでしょうか?本記事では、タイヤのバランス調整の必要性や方法、料金などを詳しく解説しますので、正しく理解して適切なメンテナンスを行いましょう!

  • タイヤ交換
  • タイヤ交換

タイヤのバランス調整はなぜ必要か知っていますか?タイヤ交換を行った際、「ホイールバランスはどうしますか?」などと聞かれたことがある人も多いかと思いますが、実はどんな作業かよくわかっていないという人も少なくはないのではないでしょうか。しかし、これは安全走行に大きく関わる作業なので、きちんと実施する必要があります。

 

そこで本記事では、バランス調整について解説します。料金や方法はもちろん、調整しないとどうなるのかについても詳しく見ていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

楽天Carタイヤ交換キャンペーン

目次

  • ・タイヤのバランス調整とは?
  • ・バランスを取らないとどうなる?
  • ・自分でバランス調整をする場合の料金や手順
  • ・業者に依頼する場合の料金や手順
  • ・タイヤを買うなら楽天Carタイヤ交換がおすすめ!
  • ・参考サイト

タイヤのバランス調整とは?

画像出典:photo AC

画像出典:photo AC

バランス調整とは、正式には「ホイールバランス調整」と呼び、ホイールバランスの歪みを修正する作業のことです。

 

そもそも、ホイールとはタイヤの中心部にはめ込んでいるアルミやスチール製のパーツのことを指します。

このホイールやタイヤは円形をしていますが、実は完全な正円ではありません。一見きれいな円のように見えますが、形や重さ、剛性に歪みが生じています。そこで、走行時の安定性を高めるために、この歪みを修正する作業が必要になるのです。

バランス調整を行う頻度

「バランス調整はタイヤ交換時に行う」と認識している人が多いかと思います。基本的にはこの認識で間違いありませんが、より詳しく把握していきましょう。

 

まず、一般的にタイヤ交換と呼ばれる作業には、次の2つがあります。

 

  • 組み換え…タイヤをホイールから外したり、組み込んだりする作業
  • 脱着…組み込まれた状態のタイヤとホイールのセットを車体から外したり取り付けたりする作業

 

例えば、ホイールは新しくせずにタイヤ部分だけ新調する場合、組み換えと脱着の両方の工程が必要です。

それに対し、すでに組み込まれた状態のタイヤ・ホイールセットを購入して交換する場合、組み換え作業は不要なので脱着のみを行うということになります。

 

この2つの内、絶対にバランス調整をすべきなのは、組み換えを行ったときです。バランス調整はタイヤとホイールが組み合わされた状態で調整するものなので、基本的には組み換えとセットで行います。

 

反対に、タイヤとホイールをセットで購入すると、既に調整がされていることが多いので、必ずしも行わなければならないというわけではありません。

ただし、一度調整を行っていても、走行中に衝撃が加わることでホイールが変形したり、バランスウェイトと呼ばれる重りが外れてしまったりしてバランスが崩れる可能性もあります。そのため、脱着のみの場合も余裕があれば調整を依頼することを検討すると良いでしょう。

バランスを取らないとどうなる?

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

タイヤ交換の料金とは別に費用が請求されるところも多いので、「バランス調整をせずに費用を抑えても大丈夫?」などと考える人もいるでしょう。しかし、安全性や快適性に大きく関わるため、しっかり実施すべきです。

 

ここでは、ホイールバランスを取らなかった場合に考えられることをご紹介します。

走行中に車が振動しやすくなる

走行中に車体が揺れて気分が悪くなった経験がある人も多いかと思いますが、振動を引き起こす原因の中でも特に多いのがホイールバランスの崩れだと言われています。バランスが取れていないと、それぞれのタイヤが均等に回転することができず、走行中に車体が揺れてしまうのです。

 

特に高速道路での走行時など、時速80キロを超えるような場合には振動を感じやすくなってしまうので、高速走行が多い人にとってバランス調整は欠かせません。

運転操作に支障が出る

先ほど、ホイールバランスが取れていないと回転が均一にならないと解説しましたが、これは走行時に振動だけでなく、運転操作にも支障をきたします。タイヤの回転にムラがあると、ハンドルが取られてしまったり、ハンドルをしっかり押さえていないと方向がズレていってしまったりと、正常時のように安定した運転ができなくなってしまうのです。これは運転がしにくいというだけでなく、安全走行を妨げる要因ともなります。

 

タイヤ交換時に調整を行うことはもちろんですが、普段から運転操作に異常を感じたら、点検やメンテナンスを行いましょう。

タイヤの寿命が短くなる

そもそも、タイヤの寿命は使用開始から4~5年または走行距離30,000~50,000kmが目安だとされています。もちろん、車の使用状況などによっても大きく異なりますが、数年に1度は交換が必要です。

 

しかし、バランスが取れていないと、タイヤの寿命を縮めてしまうことになります。歪みの大きいタイヤは均等に路面と接しておらず、一部だけが偏ってすり減る偏摩耗が進んでしまうためです。

他のパーツが故障しやすくなる

バランス調整は足回りにしか関係していないわけではありません。ホイールバランスが取れていないことで、車の別のパーツにも悪影響を及ぼしてしまうことがあります。

 

ここまでに、ホイールバランスが取れていないと、走行時に振動しやすくなったり、運転操作が不安定になったりすることを解説しました。このような現象は、足回りに限らず車体の他のパーツにも負担をかけてしまいます。

これによって、他のパーツが損傷してしまう可能性があることはもちろん、さらにそれによって重大な事故にも繋がりかねません。

自分でバランス調整をする場合の料金や手順

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

ここでは、自分で調整を行うときの費用や手順を解説していきます。

ただし、大前提としてバランス調整には専用の機械が必要になる上、車やメンテナンスに関する十分な知識も必要になります。先ほど解説した通り、ホイールバランスが取れていないと様々なトラブルの原因となるので、少しでも不安がある人や作業に不慣れな人は迷わずプロに依頼するようにしてください。

料金

まず、バランス調整に必要な道具は次の2つです。

 

  • タイヤバランサー…8,000~13,000円
  • バランスウェイト…200~500円(10個あたり)

 

バランサーは、業者に置いてあるような本格的なものだと10万円前後しますが、最近は自宅で使える簡易なものが1万円前後で売られています。

 

また、この2つはバランス調整に必要な道具ですが、実際にはタイヤ交換も同時に行うことがほとんどでしょう。そのため次に挙げる、タイヤ交換に必要な道具も揃える必要があります。

 

  • ジャッキ…3,000~10,000円
  • レンチ…1,000~4,000円
  • 輪止め…500~3,000円
  • トルクレンチ…2,500~7,000円

 

これらの道具を購入するために最低でも7,000~10,000円は必要になります。

 

今後何度も自分で作業を行うという人は購入する価値があるかもしれませんが、そうでなければ道具の購入にかかる費用で割高になってしまうことを覚えておきましょう。

 

タイヤ交換に必要な道具や手順については、こちらの記事も読んでみてくださいね。

 

関連記事:初心者でもタイヤ交換は自分でできる?交換方法などについて解説

手順

自分でバランス調整を行う流れは次の通りです。

 

  1. 固く平らな場所にバランサーを設置する
  2. タイヤをバランサーの上にセットする
  3. バランサー上部の水平器でバランスを見る
  4. バランスウェイトを乗せて調整する
  5. バランスウェイトをホイールに取り付ける

 

簡易なバランサーは上部に水平器があり、歪みがあると水平器の泡が中心からずれるという仕組みです。バランスウェイトを乗せて調整し、泡が中心にくるようバランスを取っていきます。バランスが取れたらホイールにバランスウェイトを取り付けて完了です。

業者に依頼する場合の料金や手順

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

自分でバランス調整を行う方法も解説しましたが、やはり安心なのは業者にお任せすることです。バランス調整は、次のような業者で依頼することができます。

 

  • ディーラー
  • タイヤ専門店
  • カー用品店
  • ガソリンスタンド

 

「業者に依頼すると費用が高くなりそう…」と思うかもしれませんが、先ほどご紹介した通り全ての道具を揃えるにもお金がかかるので、何度も自分でバランス調整をするということでなければ、業者に依頼した方がかえって安くなるケースも珍しくありません。

 

ここでは、業者に依頼するときの費用や手順について解説します。

料金

まず、バランス調整そのものの作業工賃を見ていきましょう。

 

バランス調整費用の目安

1本 500~1,000円
4本 2,000~4,000円

 

ただし、業者によっては、タイヤ交換時の基本工賃にバランス調整料金まで含まれていることもありますので、事前に確認してください。各業者でタイヤ交換(脱着・組み換え)を依頼した場合の費用の目安は次の通りです。

  店舗で購入したタイヤ 持ち込みタイヤ
ディーラー 8,000~32,000円 12,000~48,000円
タイヤ専門店 8,000~12,000円 12,000~18,000円
カー用品店 6,000~10,000円 8,000~14,000円
ガソリンスタンド 4,000~20,000円 8,000~30,000円

 

バランス調整料金は上記の料金に含まれているか、別途費用がかかったとしても車1台分依頼しても2,000~4,000円ほどです。自分で作業をするためには専用の道具を購入しなければならず、さらには手間も時間もかかることを考えると、プロに依頼する費用対効果は十分高いと言えるでしょう。

手順

業者に依頼すると、自分でバランス調整を行うときに使うような簡易なものではなく、高性能なバランサーを使って調整してもらうことができます。具体的には次のような作業の流れです。

 

  1. タイヤをバランサーにセットする
  2. 高速回転させてバランスを測定する
  3. ずれが数値で表示されるので、表示に従ってバランスウェイトを取り付ける

 

自分でバランス調整を行うと、水平に置いた状態でのホイールバランスしか確認および調整ができませんが、業者では高速回転させて測定するので、動いていている状態で内側と外側、縦と横など正確な測定が可能です。

さらに、機械式のバランサーならデジタルで細かく確認、調整ができるので、より精度の高い調整となります。

タイヤを買うなら楽天Carタイヤ交換がおすすめ!

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

この記事では、バランス調整について解説しました。

バランスが取れていないと、走行中の振動の原因になるばかりか、他のパーツの故障などのトラブルにも繋がります。安全性にも大きく関わるので、タイヤの組み換えを行った際は必ずバランス調整も行うようにしましょう。

 

しかし、タイヤの交換を行うと、1回でも数万円の出費となってしまうので、できるだけ費用を安く抑えたいと考える人も多いのではないでしょうか。そこで、タイヤをお得に交換したいなら、「楽天Carタイヤ交換」がおすすめです。

 

まず、タイヤは実店舗よりもインターネットの方が安く購入できます。しかし、「インターネットで購入しても自分で交換ができない」「持ち込みで交換を依頼すると工賃が高くなる」などの理由から、インターネットでの購入を避けているという人もいるでしょう。

 

しかし、楽天Carタイヤ交換は、楽天市場で購入したタイヤを、近くの店舗で交換してもらうことができるサービスです。自分で交換する必要がないばかりか、購入したタイヤは直接店舗まで発送されるので、自分で運搬する必要もありません。

 

自分で作業ができないという人でも安心してインターネットで安くタイヤを購入することができることに加え、購入金額に応じて楽天ポイントも進呈されるためさらにお得です。

 

タイヤ交換の時期が近くなってきたら、ぜひ一度「楽天Carタイヤ交換」をチェックして、お近くの店舗を探してみてくださいね。

 

楽天Carタイヤ交換

 

楽天Carタイヤ交換キャンペーン

参考サイト

ホイールバランスとは。ホイールバランサーやアライメントについて(参照日:2021-07-25)
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-wheel-balance/

タイヤバランスの調整方法・工賃・自分で調整するときの手順!(参照日:2021-07-25)
https://www.55truck.com/journal/tire-balance.html

タイヤ購入と交換をまとめておトクに!【楽天Carタイヤ交換】

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

納品タイヤ

引っ張りタイヤにする前に知っておきたい4つの注意点とは?

納品タイヤ

軽自動車のタイヤ交換の値段相場はいくら?お得なタイヤ購入方法も解説

タイヤ交換の値段相場はいくら?工賃を安くするお得な方法も解説

【基準は2つ】タイヤの交換時期と寿命の見極め方法を解説

納品タイヤ

【初心者必見】一番わかりやすい車のタイヤサイズの見方を解説

タイヤのひび割れ放置していませんか?|補修か交換か迷った時の対処方法を解説

保管タイヤ

あなたは大丈夫?そのタイヤの保管方法は寿命を短くしているかも…

納品タイヤ

【2022年最新】スポーツタイヤのおすすめ8選|選び方についても解説

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

デイライトがあると車検は合格しにくいの?スイッチがあれば大丈夫?

画像出典:Adobe Stock

車の法定点検(定期点検)とは?車検との違いについても解説

画像出典:photoAC

【車のキズ修理】コンパウンドとは?使い方や注意点などを解説

新着記事

画像出典:photoAC

ベンツにコーティングは必要?メリットや最適なコーティングの選び方を解説

画像出典:photoAC

ノンブラシ洗車の特徴は?普通の洗車機との違いやメリット・デメリットを解説

画像出典:photo AC

現行アルファードの燃費を徹底解説|ハイブリット車でも燃費が悪いって本当?

画像出典:photoAC

車の点検にかかる費用はどれくらい?法定点検を安く受ける4つの方法も紹介

画像出典:photoAC

日常点検は毎日すべき?適切な頻度や誰でもできるやり方を解説!

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

タイヤ交換の値段相場はいくら?工賃を安くするお得な方法も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ