• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • どのポイントサイトがおすすめ?貯めるコツやおすすめ案件も紹介します

2021-04-01

どのポイントサイトがおすすめ?貯めるコツやおすすめ案件も紹介します

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

おすすめのポイントサイトが知りたいと思っていませんか?ポイ活をしてお得に暮らすために必見のポイントサイトは、サービスによって使い勝手やポイントの貯まりやすさが違うので、おすすめサイトから自分にあったものを見つけましょう。

  • 車検
  • 車検

「ポイントサイトのおすすめを知りたい」と思っていませんか?少しでもお得に生活するために、お買い物などで貯まるポイントを貯めているという人は多いでしょう。ポイントサイトを利用して、さらにたくさん貯められたら嬉しいですよね。

 

そこで本記事では、おすすめのポイントサイトを5つご紹介します。サイトごとに特徴があり、自分にあったサイトを選ぶことでよりポイントを貯めやすくなるため、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、最後には普段の生活の中でより多くのポイントを貯めることができる方法も紹介しますので、上手くポイ活を行ってお得な暮らしを始めましょう。

 

楽天Car車検キャンペーン

目次

  • ・ポイントサイトでポイントが貯まる仕組み
  • ・おすすめのポイントサイト5選
  • ・ポイントを集めやすい案件5つ
  • ・ポイントを集めるコツ
  • ・普段の支出から見直そう
  • ・参考サイト

ポイントサイトでポイントが貯まる仕組み

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

ポイントサイトとは、サイトを経由しての買い物や資料請求など、一定の条件を満たすことでポイントが貯まるサービスです。ポイントサイトの案件にはさまざまなものがありますが、例として次のような案件が用意されています。

 

  • 商品購入
  • アンケートへの回答
  • 広告のクリック
  • 資料請求
  • 無料または有料サービスへの会員登録
  • ゲームのプレイ
  • クレジットカード発行、口座開設

 

これらの案件でポイントを貯め、そのポイントを現金やギフト券、電子マネーなどに交換することができます。

 

普段から街のお店で使えるポイントカードの提示や、クレジットカード支払いでポイントを貯めているという人は多いかと思いますが、ポイントサイトを利用することでさらにたくさんのポイント獲得を狙えるというのが魅力の1つです。

ポイントサイトを選ぶコツ

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

一口にポイントサイトと言っても、ポイントの貯まりやすさや利用のしやすさはサイトによって大きく異なります。少しでもお得なポイ活をするためには、使い勝手の良いサイトを選択することが重要です。これから登録しようとしている人は、ここで紹介する4つの点を意識してサイトを選んでみてください。

取り扱っている案件が豊富

貯まりやすいポイントサイトの条件は、取り扱っている案件が豊富であるということです。案件が豊富にあるということは、それだけ利用しやすい案件が見つかりやすいということになります。


反対に、案件の数が少ないサイトでは、「せっかく登録したのに利用できる案件がなくてポイントが貯まらない」ということも珍しくありません。やはり、案件の数では大手のポイントサイトに軍配が上がるため、まずは有名なサイトをチェックすることをおすすめします。

2重取り3重取りができる

ポイントサイトを利用するメリットの1つとして、ポイントの2重取りや3重取りがあります。例えば、ポイントサイトを経由せずインターネットショッピングをした場合、獲得できるのは利用したインターネットショッピングでの買い上げポイントです。

 

しかし、ポイントサイトを経由してインターネットショッピングをした場合、インターネットショッピング側での買い上げポイントとは別にポイントサイトでもポイントが付与されます。これがポイントの2重取りと呼ばれるテクニックです。さらにクレジットカード払いにしてクレジットカードでのポイントも獲得すれば、ポイントの3重取りということになります。

 

この2重取りや3重取り自体は基本的にどのポイントサイトでも可能ですが、普段利用するインターネットショッピングサービスが、サイトの対象サービスになっていなければ当然このテクニックは使えません。日頃から利用しているインターネットショッピングにも使えるサイトを選んで、2重取りや3重取りを狙いましょう。

ポイント交換がしやすい

ポイントサイトを選ぶ際、ポイントの貯めやすさばかり重要視されがちですが、実はポイント交換のしやすさも見ておかなければなりません。中でも特にチェックしておきたいのは、次の3つの項目です。

 

  • 最低交換ポイント数…最低交換ポイント数が高すぎないか
  • ポイントの交換レート…1円分の交換に必要なポイント数は何ポイントか
  • ポイントの交換先…現金や電子マネーなど利用しやすい交換先があるか

 

いくら頑張ってポイントを貯めても、なかなか交換ができなかったり、使いやすい交換先がなかったりするようでは、ポイントサイトを利用する意味がありません。貯めるだけでなく、実際にポイントを利用するところまで想定してサイトを選びましょう。

悪質なサイトを選ばない

悪質なポイントサイトを選ばないようにするということは非常に重要です。

 

例えば、先ほどポイント交換のしやすさは使いやすいサイトの条件の1つであると解説しましたが、悪質なサイトでは「利用は10,000ポイントから」「ポイントの有効期限は付与から1ヵ月」のように、ポイントの利用がしにくいよう設定されていることがあります。頑張ってポイントを集めても、有効期限内に利用条件を達成するのは不可能に近いルールが設定されていることもあり、いくら利用しても無駄となるケースも少なくありません。

 

また、利用しにくいだけでなく、迷惑メールが来るようになったという被害も報告されています。名前の知られている大手ポイントサイト以外のサイトにはこのような悪質サイトもあると心得て、安全面で信頼できるところにだけ登録するようにしましょう。

おすすめのポイントサイト5選

では、実際におすすめのポイントサイトを5つ紹介します。安全性や使い勝手の良さの面で安心して利用できるサイトのみ挙げていますので、自分に合ったサイトを見つけてくださいね。

モッピー

引用:モッピー

引用:モッピー

まず、通常ポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した月を含む1年間です。例えば、2月中にポイントを獲得した場合、翌年の1月末が有効期限となります。

 

しかし、保持しているポイントの有効期限を迎えるまでに1度でも新たなポイントを獲得すれば、さらにそこから1年間有効期限が延長されます。ただし、有効期限の延長は通常ポイント獲得時に限り、後述する期間限定ポイントを新たに獲得した場合は延長されません。

基本情報

ポイント交換の交換先

 

ポイント交換レート 1ポイント=1円
交換可能最低ポイント数 100ポイント
ポイント有効期限 最後にポイントを獲得してから180日

 (2021年2月22日現在)

 

現金

・金融機関口座への振込

・PayPal

・ATM受取(セブン銀行)

ギフト券

・App Store & iTunes ギフトカード

・Amazonギフト券

・Amazonギフト券(dgift)

・Google Play ギフトコード

・Gポイントギフト

・ふわっちギフトコード

・一休.com/一休.comレストラン

・サーティワン アイスクリーム

・サンマルクカフェ

・上島珈琲店

電子マネー

・QUOカードPay

・PayPay

・Webmoney

・楽天Edy

他社ポイント

・Pontaポイント

・WAONポイント

・nanacoポイント

・LINEポイント

・Tポイント

・楽天ポイント

・dポイント

・Marriott Bonvoy ポイント

・ポイント交換のPeX

・ドットマネー

その他

・リアルエステートコイン

・bitcoin

・JALマイレージバンク

・POINT WALLET VISA PREPAID

 (2021年2月22日現在)

取り扱い案件の例

  • 資料請求
  • レシート投稿
  • 金融関連(クレジットカード発行、銀行口座開設など)
  • 各種サービス申込、利用(動画、電子書籍、通信など)
  • ショッピング
  • ゲーム
  • アンケート

特徴

  • ポイントのレートが1ポイント=1円で分かりやすい
  • 無料でポイントが貯まるゲーム、広告クリック系のコンテンツが豊富
  • 他社ポイントやギフト券、現金など交換先が多い

 

2005年から運営されており、利用者数も特に多いため、安心して利用できるポイントサイトです。ゲームなどの気軽にポイントを貯めることができるコンテンツの数も多いため、気軽にポイントサイトを利用したい人、初めてポイントサイトに登録する初心者にもおすすめできます。

ハピタス

引用:ハピタス

引用:ハピタス

基本情報

 

ポイント交換レート 1ポイント=1円
交換可能最低ポイント数 1ポイント
ポイント有効期限 なし(12ヵ月ログインがない場合はアカウントごと失効)

 (2021年2月22日現在)

ポイント交換の交換先

 

現金

・金融機関口座への振込

ギフト券

・Amazonギフト券

・App Store & iTunes コード

・Google Play ギフトコード

・Gポイントギフト

・nanacoギフト

電子マネー

・QuoカードPay

・楽天Edy

・WebMoney

・Bit Cash

他社ポイント

・楽天ポイント

・dポイント

・PeXポイント

・ドットマネー

その他

・ビットコイン

・NetMile

・リアルエステートコイン

・ポレット

 (2021年2月22日現在)

取り扱い案件の例

  • 資料請求
  • 金融関連(クレジットカード発行、銀行口座開設など)
  • 各種サービスの申込、利用(動画、電子書籍、通信など)
  • ショッピング
  • モニター
  • アンケート

特徴

  • ポイントのレートが1ポイント=1円で分かりやすい
  • ゲームなどの無料コンテンツは少ないが、ショッピングやサービスなどの高額案件が多い
  • ゴールド会員制度で、さらに高い還元率も狙える

 

ハピタスはゲームなどの無料でポイントを貯めることができるコンテンツは少ない代わりに、ショッピングやクレジットカードの発行をはじめとした高額案件が豊富なポイントサイトです。毎日コツコツポイントを貯めるよりも、買い物などで一気にポイントを貯めたいという人におすすめできます。

ポイントタウン

引用:ポイントタウン

引用:ポイントタウン

基本情報

 

ポイント交換レート 20ポイント=1円
交換可能最低ポイント数 20ポイント
ポイント有効期限 最後にポイントを取得した日から12ヵ月

 (2021年2月22日現在)

 

現金

・金融機関口座への振込

・PayPal

ギフト券

・Amazonギフト券

・nanacoギフト

・App Store & iTunes コード

・Google Play ギフトコード

電子マネー

・WAONマネー

・ウェブマネー

・Vプリカ

・楽天Edy

他社ポイント

・楽天ポイント

・Tポイント

・Pontaポイント

・dポイント

・リクルートポイント

・LINEポイント

・GMOポイント

・ドットマネー

・PeXポイント

・ワールドプレゼント

・ベルメゾン・ポイント

・スマモバポイント

・ゲソコイン

その他

・ANAマイル

・JALマイレージバンク

・ビットコイン

・トラノコ

・ポレット

 (2021年2月22日現在)

取り扱い案件の例

  • ショッピング
  • ゲーム課金
  • 金融関連(クレジットカード発行、銀行口座開設など)
  • 各種サービスの申込、利用(動画、電子書籍、通信など)
  • 資料請求
  • レビュー投稿、アンケート
  • 見積もり、無料相談、来店
  • ゲーム

特徴

  • ゲームやくじなどの無料コンテンツが多数
  • 交換手数料が基本的にすべて無料
  • ポイント交換先の種類が比較的豊富

 

ポイントタウンの特徴で注目すべきは、基本的にポイント交換手数料がすべて無料であるということです。他社ポイントやギフト券、特定の銀行での現金受け取りなど限られたものはポイント交換手数料無料というポイントサイトは多いですが、どの交換先を選んでもほぼすべて無料というのは嬉しいですよね。交換先の種類も多いので、貯めたポイントを無駄なく使いたいという人におすすめです。

ちょびリッチ

引用:ちょびリッチ

引用:ちょびリッチ

基本情報

 

ポイント交換レート 2ポイント=1円
交換可能最低ポイント数 800ポイント
ポイント有効期限 最後のポイント獲得から1年間

 (2021年2月22日現在)

ポイント交換の交換先

 

現金

Pring

PayPal

住信SBIネット銀行

楽天銀行

ジャパンネット銀行

ゆうちょ銀行

その他金融機関

ギフト券

マックカード

App Store & iTunes ギフトカード

Amazonギフト券

JCBプレモデジタル

電子マネー

LINE Pay

WAONポイントID

WebMoney

カエトクマネー

楽天Edy

ちょコム

ビットキャッシュ

nanacoギフト

NETCASH

ビットコイン

他社ポイント

dポイント

Pontaポイント

OZmallのOZポイント

ポイント交換のPeX

ベルメゾン・ポイント

ニッセンポイント

ビックネットポイント

Tポイント

ドットマネー

ドットマネーギフトコード

Gポイントギフト

その他

JALマイレージバンクのマイル

ANAのマイル

ポレット

 (2021年2月22日現在)

取り扱い案件の例

  • ショッピング
  • 資料請求
  • 金融関連(クレジットカード発行、銀行口座開設など)
  • 各種サービスへの申込、利用(動画、電子書籍、通信など)
  • ゲーム
  • アンケート
  • モニター
  • 仕事

特徴

  • データ入力や記事作成といったお仕事案件がある
  • ゲーム、アンケートなどの無料でポイントが貯まるコンテンツも豊富
  • ログインボーナス、毎日数名の会員にポイントが当たるなど、登録しているだけでもポイントゲットのチャンスあり

 

ちょびリッチの特徴は、ポイントサイトでは珍しいお仕事案件が用意されており、データ入力や記事作成といった作業を行うことでポイントが貯まるという点です。ゲームや広告クリックといった定番の無料案件に加え、お仕事やモニター案件で無料ながらもしっかりポイントを貯めることができます。

 

また、ログインボーナスはもちろん、毎日数名の会員にポイントが当たるなど、登録してログインをするだけでもポイントが貯まるチャンスのあるポイントサイトで、とにかく気軽にポイ活を始めたい人におすすめです。

楽天スーパーポイントギャラリー

引用:楽天スーパーポイントギャラリー

引用:楽天スーパーポイントギャラリー

基本情報

 

ポイント交換レート 1ポイント=1円
交換可能最低ポイント数 10ポイント
ポイント有効期限 最後にポイントを獲得した月を含めた1年間

 (2021年2月22日現在)

 

現金 -
ギフト券 -
電子マネー 楽天Edy
他社ポイント ANAマイル
その他 -

 (2021年2月22日現在)

取り扱い案件の例

  • ショッピング
  • 無料査定、見積もり
  • 資料請求
  • 金融関連(クレジットカード発行、銀行口座開設など)
  • 各種サービスへの申込、利用(教育、他社ポイントサイトなど)
  • アンケート
  • 無料サンプル申込

特徴

  • 街の楽天ポイントカード加盟店や楽天サービスの利用でも貯めることができる楽天ポイントが貯まる
  • 広告クリックやアンケートなどの無料コンテンツも多数
  • 楽天グループのサービスなので安心して利用できる

 

ポイントサイトは、そのポイントサイト内の独自ポイントを貯め、他社ポイントや電子マネーに交換するというのが一般的でした。しかし、楽天スーパーポイントギャラリーなら、街の楽天ポイントカード加盟店や楽天サービスの利用でも貯まる楽天ポイントが貯まります。交換手数料を支払って他のポイントに交換しなくても、気軽に買い物などで利用できるので、貯めたポイントを無駄なく利用できるでしょう。

 

街での買い物などでも楽天ポイントが貯まるので、ネットショッピングから実店舗での買い物まで1つのポイントに絞って効率的にポイントを貯めたい人におすすめです。

ポイントを集めやすい案件5つ

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

ポイントサイトへの登録を行ったら、実際に案件をこなしてポイントを貯めていきましょう。案件の種類はさまざまですが、ここでは特におすすめする案件のジャンルを5つご紹介します。

アンケート、ゲーム

 

ポイント付与率 ★★☆☆☆
手軽さ ★★★★☆
案件の例

・ゲームのプレイ

・アンケートへの回答

付与されるポイントは多くないため、数千、数万とたくさんポイントを貯めるのは難しいですが、アンケートやゲームは無料でポイントを貯めることができるコンテンツです。「あまり買い物はしないけどポイントを貯めたい」「ポイントが貯まるからといって、個人情報が必要な資料請求やサービスへの会員登録は極力したくない」という人でも、毎日コツコツ取り組めばポイ活を楽しむことができます。

ショッピング

 

ポイント付与率 ★★★☆☆
手軽さ ★★★★☆
案件の例

・オンラインショップでの商品購入

インターネットショッピングは、日用品など日々の買い物でポイントを貯めるチャンスです。これまで実店舗で買っていたものをインターネットショッピングで購入するようにし、さらにポイントサイトを通すことで効率的にポイントを集めることができます。買う予定のものがあれば、ポイントサイトを通じて購入できないか確認してみましょう。

口座、クレジットカードの発行

 

ポイント付与率 ★★★★★
手軽さ ★★☆☆☆
案件の例

・新規クレジットカードの発行

・新規口座の開設

・新規口座の開設+取引

一気にたくさんのポイントを貯めることができる案件としては、銀行口座の開設やクレジットカードの発行が挙げられます。1つの案件で数千から数万円相当のポイントが付与されることも少なくないので、とにかくたくさんポイントを貯めたいという人はぜひチェックしてみましょう。

旅行

 

ポイント付与率 ★★★★☆
手軽さ ★★★☆☆
案件の例

・ホテルの予約

・ツアーの予約

・バスの予約

・航空券の購入

旅行の申し込みもポイントサイトを通すことでポイントを貯めることができます。旅行は日々の生活の中でも比較的金額の大きい出費です。そのため、1回の旅行でもポイントサイトを通すと、まとまったポイントが獲得できます。また、パッケージツアーに限らず航空券やバスの予約の案件もあるので、定期的な帰省などもポイントが貯まるチャンスです。

資料請求

 

ポイント付与率 ★★★☆☆
手軽さ ★★★★☆
案件の例

・初回資料請求

・資料請求+本人確認

資料請求は無料でポイントが貯まる案件の1つです。出費を伴わずにポイントが貯まる案件ですが、アンケートやゲームなどに比べてポイント付与率が高いというのも魅力になっています。

ポイントを集めるコツ

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

ポイ活をする上でさらに知っておきたいコツが2つあります。せっかくポイ活をしているのになかなかポイントが貯まらなかったり、ポイ活のせいでむしろ損をしてしまったりということがないように注意しましょう。

集めるポイントを固定する

ポイ活でより多くのポイントを集めるコツは、利用するポイントを固定するということです。例えば、クレジットカードを複数枚使い分けたり、ポイントサイトに複数登録していたりすると、当然ポイントは分散されてしまうことになります。ポイントの中には、利用できるポイントの下限が決められていることもあるので、複数のポイントを少しずつ集めるのではなく1つのポイントに絞って集める方が、無駄なくポイントを使うことができるのです。


また、ポイントサイトの中には会員ランク制度が設定されていることがあります。獲得ポイント数や利用回数などの条件を満たすことで会員ランクが上がり、ランクに応じて獲得ポイントが上乗せされるといったシステムです。そのため、複数のポイントサイトを利用するより、1つのポイントサイトに絞って利用する方がお得になります。

ポイントのための無駄買いや不必要なサービスに申し込まない

ポイントのために不要な出費を増やさないということは、ポイ活をする上での鉄則です。ポイ活はあくまでも、普段の生活の中で貯めることができるポイントで少しでも得をするというのが重要で、ポイントを目的として無駄な買い物をしてしまっては本末転倒だと言えるでしょう。

 

例えば、ポイントアップのように還元率が高くなる魅力的なキャンペーンが開催されていることも多いですが、そのために買う必要のないものを購入してしまっては、相対的に見て損をしていると言わざるを得ません。

普段の支出から見直そう

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

この記事では、ポイントサイトの選び方やおすすめのポイントサイトをご紹介しました。ポイントサイトを利用することでもポイントが貯まりやすくなりますが、実は普段の生活の中にもポイント獲得のチャンスは隠れているので、まずは普段の出費の中でポイントが貯まるものはないかと考えてみることがおすすめです。


特に、金額の大きい出費の出費ではたくさんのポイントを得やすいため、高額な支払いから見直してみると良いでしょう。例えば、日常生活でのまとまった支払いと言えば、旅行代金や車の維持費などが挙げられます。

 

特に、金額の大きい出費の出費ではたくさんのポイントを得やすいため、高額な支払いから見直してみると良いでしょう。例えば、日常生活でのまとまった支払いと言えば、旅行代金や車の維持費などが挙げられます。

 

車の維持費の中でも、定期的に受けなければならない車検は1回につき数万円とまとまった出費になるため、少しでもお得に受けたいと考えている人は多いでしょう。一見ポイ活に関係なさそうな車検ですが、「楽天Car車検」を通して申し込むことで楽天ポイントが付与されます。さらには、安い業者を探すことができたり、早割を受けられたりと、とてもお得に車検を受けることができるのです。

「楽天Car車検」を利用するとどれくらいお得になるのかをまとめてみましょう。

 

  • 楽天Car車検からの依頼で楽天ポイントが2,000~3,500ポイント加算される
  • カード払いに対応している業者を探すことができ、クレジットカードのポイントも獲得できる
  • 料金の比較をして安い業者を探すことができ、数万円の節約が可能
  • 早割でさらに1万円引き

 

車検を依頼するときは、ぜひ「楽天Car車検」を利用してみてくださいね。

 

楽天Car車検

 

楽天Car車検キャンペーン

参考サイト

【楽天Car車検】車検は安くなるって知ってますか?

ヘルプ(参照日:2021-02-22)
https://pc.moppy.jp/help/

ポイント交換(参照日:2021-02-22)
https://pc.moppy.jp/cashback/

よくあるご質問(参照日:2021-02-22)
https://faq.hapitas.jp/hc/ja

FAQお困りですか?(参照日:2021-02-22)
https://support.pointtown.com/hc/ja?krkr=66e2c964-6238-495f-ad94-78d110d75907

ポイント交換(参照日:2021-02-22)
https://www.pointtown.com/ptu/exchange/index?krkr=66e2c964-6238-495f-ad94-78d110d75907

ちょびリッチサポート(参照日:2021-02-22)
http://chobirich.info/help/

ポイント交換所(参照日:2021-02-22)
https://www.chobirich.com/exchange/

楽天ポイントの基本ルール(参照日:2021-02-22)
https://point.rakuten.co.jp/doc/article/20170501/article_20170501.html?l-id=point_guidance_rulearticle

楽天ポイントを使う(参照日:2021-02-22)
https://point.rakuten.co.jp/use/?l-id=point_guidance_use02

楽天ポイントのおすすめの交換方法は?楽天ポイントの特徴も(参照日:2021-02-22)
https://d-money.jp/dotmagazine/articles/812909889756482675

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

車で節税対策(税金対策)をすることは可能?個人事業主・サラリーマンそれぞれの場合を解説
洗車は水洗いで十分か?シャンプー洗車と比較し、洗い方も解説!

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:Adobe Stock

【車種別で計算】自動車重量税はいつ・いくら支払うべき?

画像出典:Adobe Stock

車の維持費が馬鹿らしい!出費が多くおかしい!と感じたら試して欲しい3つのこと

画像出典:photoAC

ジェームスで車検の費用はどのくらい?必要書類や割引などのメリットも紹介!

画像出典:Adobe Stock

フロントガラスのヒビは車検で不合格?それともセーフ?

画像出典:Adobe Stock

車検時のエンジンオイル交換は必須?ベストな交換時期は?

画像出典:Adobe Stock

車の年間・月間維持費を車種ごとにシミュレーションした結果【驚愕の値段に】

画像出典:Adobe Stock

車検費用は部品交換で高くなる?お得に車検を受けるための方法とは?

画像出典:Adobe Stock

車検前の見積もりは!車検をお得に受けるためのコツとは?

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

車で節税対策(税金対策)をすることは可能?個人事業主・サラリーマンそれぞれの場合を解説

画像出典:Adobe Stock

クロスオーバーSUVが世界的人気、その理由とは?

画像出典:Adobe Stock

人気のクロスオーバーSUVの中でもトヨタ ハリアーが圧倒的支持を集める理由とは?

新着記事

画像出典:photoAC

ダイハツの純正コーティングの種類や料金を解説|専門店コーティングとの違いも比較

画像出典:photoAC

BMWに最適なコーティングは?純正と専門店のコーティングの違いを比較

画像出典:photo AC

残価設定ローンとは?デメリットだらけ?メリットも合わせて解説

画像出典:photo AC

現行ハリアーの燃費は悪い?ハイブリット場合や他のSUV車の燃費も比較

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンド車検の費用はいくら?メリット・デメリットも合わせて解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ