2021-07-09
コーティングの下地処理は何をするの?必要な道具・手順を徹底解説!
画像出典:Adobe Stock
「コーティングを施工したいけど、下地処理って何をするんだろう…」と思っていませんか?初めて施工する方は特に、下地処理で失敗したくないですよね。ただ、具体的に何を気をつければ良いか、よくわからない方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、コーティングの下地処理の概要・必要な道具・作業手順について解説します。成功させるコツについても解説しているので、初めての方にもおすすめです。
「コーティングを施工したいけど、下地処理って何をするんだろう…」「下地処理の質でコーティングの効果が変わるって聞いたけど、どうすれば失敗しないのかな…」と思っていませんか?コーティングは下地処理が完璧にできていないと、ムラができて効果が落ちてしまいます。そのため、コーティングの下地処理について詳しく調べてから施工したいと思っている方が、とても多いです。そこで今回は、コーティングの下地処理の概要・必要な道具・作業手順について解説します。
「下地処理を成功させるコツ」についても解説しているので、初めて下地処理をする方にもおすすめです。
コーティング施工前に必要な下地処理とは?何をするの?
画像出典:Adobe Stock ※画像はイメージです
「そもそもコーティング施工前に、なぜ下地処理をするの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。下地処理が必要な理由は、大きく分けて以下の2つです。
- 汚れがついた状態でコーティングするのを防
- コーティング施工時にムラができるのを防ぐ
車には、水垢や鉄粉など汚れがついています。その状態でコーティングしてしまうと、汚れの上からコーティングしてしまい、汚れを落とせなくなってしまいます。また、コーティングにムラもできやすく、耐久性も落ちます。せっかく高いコーティング剤を買って施工しても、すぐに効果が落ちてしまうともったいないですよね。そのため、コーティング施工前に下地処理を行い、綺麗な状態にしてから施工することが重要なのです。
コーティング施工前の下地処理に必要な道具・具体的な手順は?
自分でヘッドライトコーティングを施工するときに必要な道具・手順は以下のとおりです。
■下地処理に必要な道具
- 洗車道具
- イオンデポジット除去剤
- 鉄粉除去剤
- 鉄粉除去用粘土
- コンパウンド剤
- 脱脂剤
■下地処理に必要な手順
- 手順1:洗車
- 手順2:鉄粉除去
- 手順3:水垢・イオンデポジット除去
- 手順4:研磨
- 手順5:洗車
- 手順6:脱脂
洗車をしたら、まず「鉄粉除去」をします。鉄粉を先に取り除く理由は、研磨するときにボディが傷つくのを防ぐためです。鉄粉除去をするときは、鉄粉除去用の粘土が使いやすいのでおすすめです。鉄粉除去ができたら、「水垢・イオンデポジット除去」をします。この工程で、目に見える汚れを綺麗に落とします。次に「研磨」で小さな傷や細かい汚れを消し、表面を滑らかにします。鉄粉が残っているとボディを傷つけてしまうので、入念に鉄粉除去をしてから研磨しましょう。
表面が綺麗になったら、「除去剤」や「コンパウンド剤」を洗車で落とします。最後に脱脂剤を使って、塗装の表面に付着した油分を完璧に取り除けば完了です。下地処理のより細かい手順や注意点について知りたい方は、以下がおすすめです。
関連記事:コーティングは自分でできる?具体的な手順・施工のコツを解説!
コーティングの下地処理を成功させるコツとは?
「コーティングの下地処理に必要な道具・手順はわかったけど、少し難しそう。自分でもできるのかな…」と思った方もいるのではないでしょうか。そこで次に、以下2つに分けて「下地処理を成功させるコツ」を解説します。
- コツ1:傷・汚れを残さない
- コツ2:コンパウンドを使う時は細心の注意を払う
それぞれ解説しますね。
コツ1:傷・汚れを残さない
1つ目は、「傷・汚れを残さない」です。傷・汚れが残ってしまうと、「コーティングの耐久性」が極端に落ちてしまいます。せっかく施工するなら、長持ちさせたいですよね。傷・汚れを残さないためにも、以下の手順で状態を先に確認しましょう。
- 車の傷・汚れを先に確認
- 下地処理の流れを再確認
- 手順に沿って下地処理を行う
ただ、傷・汚れを確認したときに、「自分で直せる汚れ・傷」か判断するのは難しいですよね。そんな方向けに、車の汚れ・傷の種類・対処方法について以下で解説しています。汚れの落とし方や傷の直し方がわからない方は、先に見ておくと良いでしょう。
関連記事:車の汚れには8つの種類がある?落とし方も徹底解説!
関連記事:洗車傷を消す方法とは?傷をつけないコツ・予防策も解説!
コツ2:コンパウンドを使う時は細心の注意を払う
下地処理で最も重要な作業が、「研磨」です。小さな傷を削って磨き上げる作業ですが、使用する研磨剤や方法を間違えてしまうと、ボディを傷つけてしまいます。コンパウンドには、以下のように粗さがいくつかあります。
粗目・中目は目が粗く、研磨力がとても強いです。大きな傷があるときだけ使いますが、プロ以外が使用することはほとんどありません。間違っても、粗目・中目の研磨剤は選ばないようにしてください。細目は、ウォータースポットや鳥の糞などを落とすときに使えます。そのため、研磨するときは「細目」から使うと良いでしょう。ある程度と汚れが落とせたら、より細かい目の「超細目」などを使って浅い傷を落とし、仕上げていきます。
コンパウンドの粗さについて解説しましたが、「粗さを調べながらコンパウンド探すのが大変そう…」と思った方もいるのではないでしょうか。そんなときは、「ソフト99 液体コンパウンドトライアルセット」がおすすめです。
引用:ソフト99 液体コンパウンドトライアルセット
「キズ消し用」「仕上げ用」「超鏡面用」に分かれているため、順番に使っていくだけ研磨できます。価格も手ごろで、初めてコンパウンドを使う方にもおすすめです。
コーティング・下地処理はプロに任せるのがおすすめ!
今回は、以下の内容について解説しました。
- 下地処理は「汚れを落とす」「コーティングのムラを防ぐ」ために行う
- 下地処理は、「洗車 → 鉄粉除去 → 水垢・イオンデポジット除去 → 研磨 → 洗車 → 脱脂」の手順で行う
- 下地処理を成功させるコツは「傷・汚れを残さない」「コンパウンドを使う時は細心の注意を払う」の2つ
ただ、いくら気をつけても、汚れや傷が残ってしまうことはあります。そのため、コーティングの効果を重視するなら、プロに依頼するのが確実です。また、下地処理が上手くいかずコーティングに失敗してしまうと、プロに直してもらうしか方法がありません。別途費用がかかるリスクもあるので、最初からプロに依頼するのがおすすめです。
プロにコーティングを依頼するなら、質が高くコスパも良い「キーパーコーティング」などがオススメです。楽天Carの洗車・コーティング予約サービスを活用することでご利用金額に応じて楽天ポイントが貯まるため、お得に施工できます。ネット上で近くの店舗を検索・予約できるので、ぜひ利用してみてください。
楽天Carの洗車・コーティング予約サービス
参考サイト
コーティング施工前の下地処理の正しい作業手順と必要アイテム | ラスコ 2019.09.18
https://last-coating.com/surface-treatment/
初心者でも出来るコーティング・車磨き前の下地処理|洗車ウォーカー2019.09.18
https://sensya-walker.com/sensya/chemical/coat-wash/
ガラスコーティングの下地処理に使うコンパウンドとは | ジャバPRO SHOP 2019.09.18
https://www.java-style.com/2717/
下地処理と施工場所!ガラスコーティング施工の前に確認したい大切な2点 … 2019.09.18
https://www.pika2rain.com/blog/manual-1/
ガラスコーティングの下地処理に使うコンパウンドとは 2019.09.18
https://www.java-style.com/2717/
楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!
この記事をシェアする!
あなたにおすすめの記事