• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • ピュアキーパーの施工価格は?コスパやお得に施工する方法も解説

2021-05-28

ピュアキーパーの施工価格は?コスパやお得に施工する方法も解説

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

愛車をきれいに保ちたいと考える人、多いですよね。車を汚れから守りつつきれいに見せるため、ピュアキーパーの施工を考えている人もいるのではないでしょうか?どうせならコスパのいいコーティングをお得に施工したいというのが正直なところですよね。そこで今回は、ピュアキーパーの価格やコスパをほかのコーティングと比較し、お得に施工する方法も合わせて解説します。

  • 洗車・コーティング
  • 洗車
  • コーティング

愛車をきれいに保つためにはコーティングが欠かせませんよね。車を汚れなどから守りつつ見栄えもきれいに保ちたい、そんな思いを持っている人も多いことでしょう。そんな思いから、深いツヤと汚れに耐性があるピュアキーパーの施工を検討している人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ピュアキーパーの価格やコスパを他のコーティングと比較しつつ解説します。お得に施工する方法についても紹介しますよ!

 

なお、ピュアキーパーって何?と思った人は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

 

関連記事:【施工時間40分】ピュアキーパーの口コミ/評判まとめ!メリット・デメリットも徹底解説

 

※本記事記載の商品・サービスの価格は、2019年9月時点のものです。

 

楽天Car洗車・コーティング予約サービスキャンペーン

目次

  • ・ピュアキーパーの価格とは
  • ・ピュアキーパーのコスパは?他のコーティングメニューと徹底比較
  • ・ピュアキーパーをお得に施工する方法がある?
  • ・参考サイト

ピュアキーパーの価格とは

画像出典:Adobe Stock  ※画像はイメージです

画像出典:Adobe Stock  ※画像はイメージです

ピュアキーパーの施工価格は、車の大きさによって分かれており、その参考価格は以下の通りです。

キーパーコーティングの最大の特徴は、車の「磨き作業」を行わないところにあります。

引用:http://www.keepercoating.jp/lineup/wash/pure.html

引用:http://www.keepercoating.jp/lineup/wash/pure.html

これだけみてもピュアキーパーの料金は果たしてコスパがいいのか、わからないと言う人も多いでしょう。そこで、これからピュアキーパーのコスパについて解説します。

ピュアキーパーのコスパは?他のコーティングメニューと徹底比較

ただ、コスパと一口に言っても考え方はいろいろありますよね。そのため、以下3つの視点で解説します。

 

  • コスパ比較1:価格での比較
  • コスパ比較2:品質での比較
  • コスパ比較3:メンテナンスでの比較

 

ピュアキーパーと同じキーパーコーティングには、他にもメニューがあります。そのため、先にメニューを簡単に紹介しますね。

ピュアキーパーのコスパを紹介する前に

ピュアキーパーのコスパを解説するために、同じキーパーコーティングのメニューであるクリスタルキーパー ・ダイヤモンドキーパーについて解説しますね。ピュアキーパーがポリマーコーティングであるのに対して、クリスタルキーパー ・ダイヤモンドキーパーはガラスコーティングです。ポリマーコーティングが塗装の内部に浸透して塗装を保護するのに対して、ガラスコーティングは塗装の表面にガラス質の被膜を形成することで塗装を保護します。また、クリスタルキーパー ・ダイヤモンドキーパーはガラス被膜の表面にレジン被膜を施工することでツヤを深めるとともに水シミへの耐性を高めています。

 

後ほど、品質での比較で詳しい性能についても解説しますが、先にクリスタルキーパー ・ダイヤモンドキーパーについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

 

関連記事:【持続期間1年】クリスタルキーパーの口コミ・評判まとめ!長所・短所も解説

関連記事:ダイヤモンドキーパーを施工するべき人は?効果や評判を解説!

コスパ比較1:価格での比較

3種のコーティングの施工価格を比較すると以下の表のようになります。

参考:http://www.keepercoating.jp/lineup/price.html

参考:http://www.keepercoating.jp/lineup/price.html

ダイヤモンドキーパーの5年プランの場合、メンテナンスにはAメンテナンスとBメンテナンスの2種類があります。Aメンテナンスは表面のレジン被膜のみを入れ替え、Bメンテナンスではガラス被膜を整備した上でレジン被膜を入れ替えます。傷が激しい場合などにはBメンテナンスを施工するというイメージですね。

 

今回はダイヤモンドキーパーについては安価なAメンテナンスの場合の金額で計算しています。また、2年目以降の施工価格に関しては以下のような割引を適用しています。

 

  • ピュアキーパーは2回目以降は300円割引
  • クリスタルキーパーは2回目以降は3,000円割引

 

この表から、1回の施工価格ではピュアキーパーが最も安いものの、3年あるいは5年継続した場合にはピュアキーパーが一番コストがかかることがわかります。1度コーティングを試してみる場合はピュアキーパーが手軽です。ただ、継続してコーティングを行う予定であれば、クリスタルキーパーあるいはダイヤモンドキーパーを検討するほうがお得かもしれませんね。

コスパ比較2:品質での比較

3つのコーティングの品質をざっくりと比較すると、以下の表のようになります。

ピュアキーパーは耐久期間が3ヶ月と短い代わりに、施工を繰り返す必要があります。繰り返しの施工によってコーティングが強化され、塗装状態も改善できるのです。この効果は「塗装面改善の方向性」として特許を取得しており、キーパーコーティングでしか実践することができません。また、ピュアキーパーはポリマーコーティングなので、油性の汚れへの耐性の高さや深いツヤが魅力的な一方で、塗装を傷のような物理的なダメージから守ることはできないというデメリットがあります。

 

一方で、クリスタルキーパー ・ダイヤモンドキーパーは塗装の表面に硬いガラス質の被膜を形成するため、コーティング被膜が塗装の身代わりとなって外部からの衝撃を受け止め、塗装を傷から守ることができます。また、撥水性能もピュアキーパーより優れており、汚れの定着をより強固に防ぎます。その上、ガラス被膜の上に水垢に強いレジン被膜があるため、ガラスコーティングの弱点である水垢の付着も抑えられます。この二重構造ハイブリッドコーティングも特許を取得しています。また、ダイヤモンドキーパーはクリスタルキーパーよりもガラス被膜の密度が高く、より強固な防御力と深いツヤを実現しています。

 

これらを考慮すると、品質で選ぶのであれば間違いなくダイヤモンドキーパーがオススメです。品質ではピュアキーパーは他2つよりも少し劣るといった感じでしょうか。これらのコーティングについて、実際の使用者の声も知りたい、という場合には以下の記事でキーパーコーティングの評判について解説しているので参考にしてみてください。


関連記事:キーパーコーティングの評判はいい?専門店とメニューごとの違いを比較して解説

コスパ比較3:メンテナンスでの比較

メンテナンスの頻度と5年間で1年ごとにかかる費用を比較すると、以下の表のようになります。なお、ダイヤモンドキーパーについてはメンテナンスとして一番安価な5年プランでAメンテナンスを選択した場合の金額を記載しています。

店舗で行うメンテナンスとしては、ピュアキーパーが3ヶ月おきと頻度が多くなっています。そのため、頻繁に店舗に行くことが手間だと感じる場合には、クリスタルキーパーもしくはダイヤモンドキーパーを施工することがオススメです。それに対して、メンテナンス頻度が3ヶ月に一度と多いピュアキーパー には、施工後の車の状態をこまめにチェックしてもらえるというメリットもあります。

コスパ比較のまとめ

3種のコーティングでコスパを比較してきた結果をまとめると、以下のようになります。

 

  • 長期的な費用ではダイヤモンドキーパーがお得
  • 1回の施工価格はピュアキーパーが安い
  • 品質で選ぶならダイヤモンドキーパー
  • メンテナンス頻度を減らすならダイヤモンドキーパー
  • メンテナンス頻度を増やすならピュアキーパー

 

これらを総括すると、長期的に考えるとダイヤモンドキーパーがお得ですが、初めてのコーティングに挑戦してみたい場合にはピュアキーパーが手軽でオススメです。もちろん、一度ピュアキーパーを施工してからダイヤモンドキーパーに乗り換えるというのも可能なので、迷っている場合はまずはピュアキーパーを施工してみてはいかがでしょうか?施工する場合には、楽天Carの洗車・コーティング予約サービスで予約すると、利用金額に応じて楽天ポイントが貯まるというお得な特典がついてきます。ネット上で施工可能な店舗を検索し、コーティングの予約も簡単にできるので、ぜひ使ってみてくださいね。

 

楽天Carの洗車・コーティング予約サービスは、こちらからどうぞ

ピュアキーパーをお得に施工する方法がある?

1回の施工価格ではお得なピュアキーパーですが、実はさらにお得に施工する方法が存在します。大きく分けると以下の2通りの方法です。

 

  • 施工価格を割引する
  • ポイントを貯める

 

それぞれに解説しますね。

 

施工価格を割引する方法とは

ピュアキーパーをはじめとするキーパーコーティングの施工には、施工価格を割引にする方法がいくつか存在します。そのひとつがWeb割引です。楽天Carの洗車・コーティングから予約すると店頭価格と比べて平均5~10%ほど割引になります。

ネット予約で楽天ポイントを賢く貯める

ピュアキーパーを含め、キーパーコーティングの施工を楽天Carの洗車・コーティング予約サービスで予約すると、利用金額に応じて楽天ポイントが貯まるというお得な特典がついています。ネット上で施工可能な店舗を検索し、コーティングの予約も簡単にできるので、ぜひ使ってみてくださいね。

 

楽天Carの洗車・コーティング予約サービスは、こちらからどうぞ

 

楽天Car洗車・コーティング予約サービスキャンペーン

参考サイト

キーパープロショップ Web割引 | 「キレイを、長く!」のカーコーティング (参照日:2019.8.4)
http://www.keepercoating.jp/special/wc.html

ピュアキーパー | 洗車とケア | 商品・メニュー | 「キレイを、長く!」のカーコーティング (参照日:2019.8.4)
http://www.keepercoating.jp/lineup/wash/pure.html

ダイヤモンドキーパー | キーパーコーティング | 商品・メニュー | 「キレイを、長く!」のカーコーティング (参照日:2019.8.4)
http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/diamond.html

クリスタルキーパー | キーパーコーティング | 商品・メニュー | 「キレイを、長く!」のカーコーティング(参照日:2019.8.4)
http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/crystal.html

商品比較・参考価格表 | 商品・メニュー | 「キレイを、長く!」のカーコーティング (参照日:2019.8.4)
http://www.keepercoating.jp/lineup/price.html

【楽天Car洗車・コーティング】実施金額に応じてポイントが貯まる!

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

洗車は雨の日こそ効果的!メリット・デメリットと洗車方法を解説
エネオスコーティングの評判・口コミ・価格は?お得な割引情報も!

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:photoAC

ダイハツの純正コーティングの種類や料金を解説|専門店コーティングとの違いも比較

画像出典:Adobe Stock

出光での洗車コースの内容は?メニューごとに料金を解説

画像出典:Adobe Stock

洗車で高圧洗浄機は使って良い?使用するメリット・おすすめの製品を紹介!

画像出典:Adobe Stock

カーコーティング後の洗車の頻度はどのくらい?メンテナンスを徹底解説

画像出典:Adobe Stock

エネオスでの洗車。価格や評判は?【ネット予約やガソリンスタンドでの流れも解説】

画像出典:Adobe Stock

【施工時間40分】ピュアキーパーの口コミ/評判まとめ!メリット・デメリットも徹底解説

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングを割引で施工するには?利用方法とキャンペーン情報を紹介

画像出典:photoAC

BMWに最適なコーティングは?純正と専門店のコーティングの違いを比較

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

【徹底比較】N-BOXとスペーシアはどう違う?内装・性能を徹底比較!

納品タイヤ

アライメント調整とは?頻度や料金・DIY方法について解説

画像出典:Adobe Stock

バッテリー上がりはしばらく待つと直る?症状や緊急時の処置方法について解説

新着記事

画像出典:photoAC

ダイハツの純正コーティングの種類や料金を解説|専門店コーティングとの違いも比較

画像出典:photoAC

BMWに最適なコーティングは?純正と専門店のコーティングの違いを比較

画像出典:photo AC

残価設定ローンとは?デメリットだらけ?メリットも合わせて解説

画像出典:photo AC

現行ハリアーの燃費は悪い?ハイブリット場合や他のSUV車の燃費も比較

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンド車検の費用はいくら?メリット・デメリットも合わせて解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ