• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • 【徹底比較】タントとスペーシアはどう違う?内装・性能を徹底比較!

2021-07-21

【徹底比較】タントとスペーシアはどう違う?内装・性能を徹底比較!

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

2003年に登場し、スーパーハイト軽ワゴン人気の先陣を切ったダイハツ タントと、2013年にパレットの後継車種として登場したスペーシア。現在4世代目となるタントと2世代目となるスペーシア、それぞれどんな特徴を持っているのでしょうか?

  • 車購入
  • 車購入
  • 中古車

 

中古車も楽天で!安心、お得にスマホで注文

目次

  • ・1.タント・スペーシアそれぞれの特徴は??
  • ・2.タント・スペーシアの乗り心地を徹底比較!
  • ・3.タント・スペーシアの走行性能を徹底比較!
  • ・4.タント・スペーシアのシートや収納を徹底比較!
  • ・5.タント・スペーシアの価格を徹底比較!
  • ・6.タントやスペーシアを買うなら新車・中古?
  • ・中古車を買うなら「楽天Car」がおすすめ!
  • ・参考サイト

1.タント・スペーシアそれぞれの特徴は??

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

 

 

 

タントの最大の強みは?

通算4代目となる現行型タントの最大の強みは、やはりセンターピラーレスで1490ミリという大開口幅を誇るミラクルオープンドアの存在でしょう。

 

助手席側のBピラー(柱)をドア側に埋め込むことで、衝突安全性を確保しながらドアを開ければ大きな開口部が生まれるというもので、年輩の方や小さな子どもが乗り降りしやすいだけでなく、長尺物の積載やベビーカーからチャイルドシートへの乗せ変えなどもしやすいというメリットも存在します。

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

 

 

 

スペーシアの最大の強みは?

2代目となったスペーシアは、先代に設定されていた「S-エネチャージ」を発展させたハイブリッド(マイルドハイブリッド)が全車に搭載されているのが一番の特徴と言えます。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

その結果、カタログ燃費はスーパーハイト軽ワゴンの中では唯一の大台30.0km/L(JC08モード燃費・HYBRID Gグレード)を叩き出しているのです。

 

また、派生車種としてSUVテイストを盛り込んだ「スペーシア ギア」が設定されているのもライバルの中では唯一の特徴。そのため、アウトドアレジャーを楽しむユーザーからも人気が集まっています。

 

 

2.タント・スペーシアの乗り心地を徹底比較!

タントの乗り心地は?

4代目となったタントは新規プラットフォームであるDNGAを採用し、基本性能を大幅に向上。このプラットフォームは10年先を見据えて開発されたものであり、かなり高い完成度を誇っています。またサスペンションも形式こそ先代と共通ながら、軽量化と高剛性化を図り、全体的な走る、曲がる、止まるがレベルアップしている点も見逃せません。

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

ボディ剛性がアップしたことで運転時の安定性も向上しているほか、サスペンションの味付け自体も安定感と乗り心地を重視したセッティングとなっているため、背の高いクルマが初めての人でも安心して運転できることでしょう。

 

 

スペーシアの乗り心地は?

一方のスペーシアも、2代目になったタイミングで新型プラットフォームであるHEARTECT(ハーテクト)を採用。軽量で強度の高い高張力鋼板と超高張力鋼板を適所に採用しつつ、先代よりも使用率を高めることにより、強く軽いボディを実現しました。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

サスペンション形式もフロントストラット、リアトーションビームの形状は踏襲しながらも、新プラットフォームに合わせたチューニングを実施し、より快適な乗り心地を達成しています。特にリアサスペンションはサスペンションストロークを拡大したほか、ウレタン製のバンプストップラバーを採用することで、突き上げ感の少ない乗り味となりました。

 

 

3.タント・スペーシアの走行性能を徹底比較!

タントの走りは?

タントに搭載されるエンジンは、先代型と同じく「KF」型エンジンとなりますが、燃焼室の形状をペントルーフ型から自動車用4バルブガソリンエンジンとしては世界初となる半球型へと変更。マルチスパークやより無駄なく燃料を噴霧できる方式(スワール噴霧)を採用するなどの改良により、燃焼効率を向上させました。

 

特にターボモデルでは先代よりも最大トルクが8N・m向上されており、加速性能がおよそ15%アップ。よりターボ車らしい余裕のある走りを楽しむことができます。

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

そこに組み合わされるミッションは全車CVTです。ターボモデルのCVTはスプリットギアを組み込み、ベルト+ギア駆動を可能にした「D-CVT」を採用し、伝達効率の向上と変速比幅を拡大。高効率かつダイレクトな走り味を楽しむことができるようになりました。

 

 

スペーシアの最大の走りは?

対するスペーシアに搭載されるエンジンは、先代型から引き続き「R06A」型となりますが、全グレードにマイルドハイブリッドシステムを搭載。減速時にISG(モーター機能付発電機)で発電し、走行中はISGがエンジンアシストをして負荷を低減し、パワーの上乗せと燃費の向上を実現しています。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

また、先代のS-エネチャージとは異なり、モーターのみで最大約10秒間のクリープ走行も可能となっており、より燃費性能の向上に貢献しています。

 

スペーシアカスタムのターボモデルに搭載されるエンジンは、小型かつ低回転向きのタービンを搭載し、重量の重いスーパーハイト軽ワゴンに適した特性となっており、前述のマイルドハイブリッドシステムと組み合わせることで数値以上の走りの良さを実現しました。

4.タント・スペーシアのシートや収納を徹底比較!

タントのユーティリティは?

タントのシートはベーシックなL系グレードがフロントセパレートシートで、それ以外のグレードはフロントベンチシートとなります。ベンチシートといっても座面は平坦ではなく、身体をサポートしてくれる形状となっているため、どちらを選んでも不満がでることはなさそうです。

 

ただ、ベンチシート仕様のグレードでは運転席ロングスライドシート(540ミリ)が備わるため、使い勝手に拘るのであればベンチシート仕様を選びたいところ。

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

リアシートは左右分割リクライニングや左右分割ワンモーション格納といった機能は全グレードで備わりますが、L系グレードでは左右分割ロングスライド(240ミリ)ができない点に注意が必要です。

 

また、非カスタム系のグレードではシート表皮に撥水加工がなされるので、小さな子どもがいる家庭などでは便利に感じるシーンもありそうですね。

 

収納は運転席目の前にインパネアッパーボックスがあり、助手席側には大型インパネトレイとグローブボックスが備わります。インパネ両端には固定式のカップホルダーが設定されるほか、ドア側にもボトルホルダーとポケットがあり、後席のサイドにはクォータートレイとボトルホルダーも備わっています。

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

また、一部グレードではシートバックポケットや格納式シートバックテーブルがオプションで設定されているので、気になる人は装着されているかどうか確認しておきましょう。

 

 

スペーシアのユーティリティは?

スペーシアは飛び道具的なシートアレンジなどは存在しませんが、先代に比べてスライドドアの開口部が高さ、幅ともに20ミリ広くなっており、乗り降りのしやすさが向上している点がポイント。

 

また室内高も高くなり居住性が向上しただけでなく、新型プラットフォームの採用によって前後乗員間距離が拡大され、後席の足元空間が広がってよりリラックスした空間になったと言えるでしょう。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

運転席はチルトステアリングやシートリフターの調整幅が先代よりも向上し、ドライビングポジションの適正化を実現。小柄な人から大柄な人まで、さまざまな体型のドライバーがより適正な体勢で運転をすることができるようになり、疲労軽減や安全運転にもより貢献することでしょう。

 

リアシートは、独立シートスライドとワンタッチダブルフォールディング機能が備わりますが、これは室内側からでも荷室側からでも操作できるようになっている点も使い勝手の面でプラスと言えそうです。

 

収納に関しては、タントと異なり大型の集中メーターが運転席前に備わるため、運転席前の収納は備わらないものの、助手席側にはインパネアッパーボックスに加えて引き出し式のボックス(ボックスティッシュがピッタリ入るサイズ)や、インパネセンターポケットが用意されます。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

各ドアにもドリンクホルダーが備わるほか、助手席下にはスズキ伝統のアンダーボックスも用意され、一部グレードではリアクォーターにポケットとアクセサリーソケットが設定され、スマホなどを充電しながら収納することもできるようになっています。

 

また、トランクスペースにはユーティリティナットが4か所用意されており、別売りのフックなどを装着することで、トランクスペースをより自分好みに活用することができる点も特徴のひとつです。

 

 

5.タント・スペーシアの価格を徹底比較!

タントとスペーシアの価格については、中古車は状態によって価格が変動するため、執筆時点で販売中の新車価格で比較してみましょう。

 

タントは1,243,000円~2,002,000円という価格帯で、スペーシアは1,298,000円~1,959,100円という価格帯となっています。

 

価格帯だけを見るとほぼ同等に思えますが、タントはミラクルオープンドアという唯一無二の装備がある一方、スペーシアは全車ハイブリッド車という点に違いがあります。そのため、どちらに重点を置くかがどちらの車種を選ぶかのポイントになるのではないでしょうか。

 

なお、両車とも最も安い仕様には先進安全装備が非装着となっているため、今から購入を検討するのであれば、最低限先進安全装備を備えたグレードにすることをオススメします。

 

ここまで、タントとスペーシアにおける乗り心地・走行性能・内装・価格などを比較してきましたが、両車種に関してより詳しく知りたい方は、ぜひ楽天Carをチェックしてみてください。

 

タントやスペーシアなどの詳細を、価格、スペック、内装や外装を多数の画像とともに確認することができます。

 

車種別ページはこちら。

→楽天Car(タントページ)

→楽天Car(スペーシアページ)

 

 

6.タントやスペーシアを買うなら新車・中古?

新車を選んだときの最大のメリットはグレードやボディカラー、オプションに至るまですべてを自分好みにできるというところでしょう。

 

もちろんそれもクルマを購入するときの楽しみのひとつであることは間違いありませんが、人気のタントやスペーシアであれば、タマ数が豊富なこともあり、中古車市場でも自分好みの1台を見つけることができる可能性は非常に高いと言えます。

 

また、現物が存在する中古車であれば納期も短くて済むため、すぐに乗り出せるという点見逃せません。

 

当然、新車よりも安い価格で手にすることができますから、当初のグレードよりも1つ上のものを狙うこともできるので、中古車を検討するメリットは大きいのではないでしょうか。

 

 

 

 

中古車を買うなら「楽天Car」がおすすめ!

もし、中古車をお探しの際は、楽天の中古車売り場「楽天Car」がおすすめです。価格や走行距離、年式などを簡単に比較でき、もちろん楽天ポイントも貯まります!

 

しかも楽天グループの運営する販売店「楽天Car直販店」なら、すべての車両に楽天Car保証が1年無料、全車ドラレコ標準装備、“正直”キズ写真も満載なので安心して買うことが出来ます!

 

お店に行かずに車を購入したい方や、鑑定書付きの車を安心して選びたい方はぜひ「楽天Car」を利用してみてくださいね!

 

車種別ページはこちら。

→楽天Car(タントページ)

→楽天Car(スペーシアページ)

 

 

 

中古車も楽天で!安心、お得にスマホで注文

参考サイト

SUZUKI公式HP(参照日:2021年6月15日)
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

HONDA公式HP (参照日:2021年6月15日)
https://www.honda.co.jp/Nbox/

DAIHATSU公式HP (参照日:2021年6月15日)
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

TOYOTA公式HP (参照日:2021年6月15日)
https://toyota.jp/yaris/

NISSAN公式HP (参照日:2021年6月15日)
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html

https://car.rakuten.co.jp/sales/usedcar

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

マフラーの車検基準は?音量やはみ出しで車検に通らなくなる?
3年で限界?スタッドレスタイヤの寿命や交換時期の見分け方

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

【軽ハイトワゴン】何が違うの?人気3車種の比較ポイント

画像出典:Adobe Stock

中古車カーリースは購入するよりもお得?どっちがおすすめか徹底比較

画像出典:Adobe Stock

人気のクロスオーバーSUVの中でもトヨタ ハリアーが圧倒的支持を集める理由とは?

画像出典:photo AC

残価設定ローンとは?デメリットだらけ?メリットも合わせて解説

画像出典:photo AC

【中古車】安いだけで満足してない?コスパ最強の中古車15選!

画像出典:Adobe Stock

【プロが語る】軽自動車とコンパクトカーの、購入価格・維持費・乗り心地の違い

画像出典:Adobe Stock

人気の軽自動車5選 先進安全装備比較

画像出典:photo AC

現行ハリアーの燃費は悪い?ハイブリット場合や他のSUV車の燃費も比較

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

車の塩害対策をしないと錆でひどい目に?塩害の原因や対策を徹底解説

画像出典:photoAC

車検証の住所変更は陸運局で?窓口やオンラインでの申請方法や必要書類を徹底解説!

画像出典:photoAC

BMWに最適なコーティングは?純正と専門店のコーティングの違いを比較

新着記事

画像出典:photoAC

ダイハツの純正コーティングの種類や料金を解説|専門店コーティングとの違いも比較

画像出典:photoAC

BMWに最適なコーティングは?純正と専門店のコーティングの違いを比較

画像出典:photo AC

残価設定ローンとは?デメリットだらけ?メリットも合わせて解説

画像出典:photo AC

現行ハリアーの燃費は悪い?ハイブリット場合や他のSUV車の燃費も比較

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンド車検の費用はいくら?メリット・デメリットも合わせて解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ