• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • おすすめの軽自動車やコンパクトカー5選

2021-06-29

おすすめの軽自動車やコンパクトカー5選

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

これまで、様々な観点から、軽自動車とコンパクトカーの比較をしてきましたが、最後に、おすすめの車種を5つご紹介いたします。

  • 車購入
  • 車購入
  • 中古車

 

楽天Car直販店に人気の軽スライドドア3車種が集合!

選定基準は、下記とします。

・維持費を抑えやすい

・安全性が高い

・走行性能が比較的高い

目次

  • ・1.タント(軽自動車)
  • ・2.スペーシア(軽自動車)
  • ・3.N-BOX(軽自動車)
  • ・4.ヤリス(コンパクトカー)
  • ・5.ノート(コンパクトカー)
  • ・6.軽自動車やコンパクトカーを買うなら新車・中古?
  • ・中古車を買うなら「楽天Car」がおすすめ!
  • ・参考サイト

1.タント(軽自動車)

2003年に初代モデルが登場したダイハツ タントは、現在の人気車種であるスーパーハイト軽ワゴンの元祖とも言える存在です。現在販売されているモデルは2019年に登場した4世代目であり、クルマの基礎となるシャシーからエンジン、ミッションに至るまで、先代モデルから一新されたダイハツの意欲作とも言える1台に仕上がっています。

 

 

 

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

グレードはどことなく柔らかい印象を与える標準タイプと、シャープでクールな印象のカスタムに分かれ、ボディカラーもパステル調が設定される標準タイプに対し、カスタムはスポーティなツートーンカラーが用意されるといった違いがあります。

 

 

 

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

2.スペーシア(軽自動車)

現在販売中のスズキ スペーシアは、スーツケースをイメージしたデザインが印象的なモデルとなっています。各メーカーからリリースされているスーパーハイト軽ワゴンの中では珍しく、全車がハイブリッドとなっている点がポイントで、燃費性能に優れているというのが最大の利点となっています。

 

 

 

ただ、どちらのシリーズもターボと自然吸気どちらのエンジンも選べるので、走りの面では大きな違いがないという点も嬉しいポイントと言えるでしょう。

 

先進安全装備に関しては、標準タイプのLグレードに非装着車が用意されている以外は全グレードで標準装備となっていますが、アダプティブクルーズコントロールはターボエンジン搭載車にのみオプション設定となっている点は注意が必要です。

 

タントの最大の特徴は助手席側のセンターピラーをフロントドアに埋め込むことで実現したミラクルオープンドアで、助手席側開口幅は1490ミリと非常に広大。

 

380ミリもの助手席ロングスライドや、一部グレードに採用される540ミリの運転席ロングスライドシートを併用すれば、乗り降りから後部座席の子どもや荷物へのアクセスもラクラクです。

 

タントのご購入をご検討の方は、ぜひ一度タントの詳細を確認してみてください。楽天Carでは、タントの中古車を販売しており、価格、スペック、内装や外装を多数の画像とともに確認することができます。

 

→楽天Car(タントページ)

 

 

 

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

スペーシアも他のスーパーハイト軽ワゴンと同じく、標準グレードとカスタムグレードに分かれており、ファニーな印象の標準グレードに対して、カスタムは大きく迫力のあるメッキグリルを備えており、一見すると同じ車種とは思えないほどの違いが特徴と言えるでしょう。

 

 

 

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

ただ、ターボエンジン搭載車はカスタムにしか設定がなく、標準グレードの見た目でターボが欲しいという人には悩ましいところかもしれません。

 

先進安全装備は全グレードで標準装備ですが、非装着を選択できるグレードもあるため、購入を検討している個体が装着車なのか非装着車なのかの確認はマストです。

 

室内スペースについては、特段飛び道具的なギミックは存在しませんが、助手席も倒して長尺物を積載したり、フルフラットにしてくつろいだりと基本的なシートアレンジは網羅しており、ほぼスクエアで大開口のリアゲートには、自転車の積み下ろしをサポートするガイドが備わっている点も嬉しいポイントと言えるでしょう。

 

 

スペーシアのご購入をご検討の方は、ぜひ一度スペーシアの詳細を確認してみてください。楽天Carでは、スペーシアの中古車を販売しており、価格、スペック、内装や外装を多数の画像とともに確認することができます。

 

→楽天Car(スペーシアページ)

 

 

 

3.N-BOX(軽自動車)

現在、スーパーハイト軽ワゴンの中では圧倒的な販売台数を誇っているN-BOX。その実用性はもちろんのこと、軽自動車という枠を超えた質感の高さも人気の要因のひとつと言えるのではないでしょうか。スペックなどの数字では伝わらない部分ではありますが、実際に触れてみるとその良さを実感することができます。

 

そんなN-BOXも他のモデルと同じく標準グレードとカスタムの二本立てとなっており、飽きの来ないプレーンなデザインの標準グレードと、上級ミニバンを思わせる押し出しの強いルックスを持つカスタムといった棲み分けがなされています。

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

N-BOXもどちらのグレードでもターボ、自然吸気エンジンが選択できるので、見た目の好みでチョイスできる点も人気の秘訣と言えそうです。

 

先進安全装備に関してはこちらも全グレードで標準装備となっていますが、前期型の一部グレードでは非装着車の設定もあったため、ベースグレードを選ぶ際は装着されているかどうかを確認しておきたいところです。

 

室内スペースは、ゆったりとした座り心地が魅力のフロントベンチシート仕様と、左右が独立して自由にアレンジすることができるスーパースライドシート仕様の2種類が各グレードに用意されており、ユーザーの使い方によってチョイスすることができます。

 

 

 

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

どちらをチョイスしてもリアシートのアレンジは共通なので、フロントシートをどう使いたいかで選ぶのが良いのではないでしょうか。

 

N-BOXのご購入をご検討の方は、ぜひ一度N-BOXの詳細を確認してみてください。楽天Carでは、スペーシアの中古車を販売しており、価格、スペック、内装や外装を多数の画像とともに確認することができます。

 

→楽天Car(N-BOXページ)

 

 

 

4.ヤリス(コンパクトカー)

ヤリスはトヨタが販売するコンパクトカーで、先代までは「ヴィッツ」の名前で販売されていたモデルです。ヴィッツは海外では初代モデルからヤリスの名前で販売されていたのですが、2020年にフルモデルチェンジを果たしたタイミングで日本仕様も世界共通のヤリス名義になったということになります。

 

 

 

画像引用:TOYOTA|Media Websaite

画像引用:TOYOTA|Media Websaite

現在販売されているヤリスは、1リッターガソリン、1.5リッターガソリン、1.5リッターハイブリッドの3つのパワートレインを持ち、1,395,000円から2,324,000円という幅広い価格帯となっています。

 

ただし、最も安価なモデルでは先進安全装備が標準装備されておらず、オプション装着もできないため、オススメしずらいグレードと言えるでしょう。

 

走りの面では欧州でも一定の評価を受けており、ワンメイクレースのベース車としても採用されているため、高いポテンシャルを秘めています。ただ、その分全高が低めになっているため、多人数乗車や大きな荷物を積むことが多い人は注意が必要です。

5.ノート(コンパクトカー)

日産のコンパクトカーと言えばマーチが知られるところですが、現在の日産の主力コンパクトカーと言えばノートです。特に先代モデルからはエンジンで発電しモーターで駆動する「e-POWER」モデルが追加され、その新時代の走り味を武器に一躍人気車種となりました。

 

しかし、最新型は先進安全装備こそ標準装備となっていますが、運転支援システムである「プロパイロット」は全グレードでオプション設定となっており、オプションを装着すると総額300万円近い価格となってしまうのがネックです。

 

一方の先代モデルの中古車は安価で狙える個体も増えてきました。e-POWERモデルでもそこまで高値ではないので、モーター駆動の走りを体感してみたい人にはオススメです。またリアシートの広さにも定評があるので、多人数乗車する機会の多い人は候補に入れてみるのもいいかもしれません。

 

 

 

画像引用:NISSAN|Media Websaite

画像引用:NISSAN|Media Websaite

6.軽自動車やコンパクトカーを買うなら新車・中古?

ゼロから自分好みの仕様を選ぶことができるというのが新車を購入する最大のメリットではありますが、金額が高くなってしまうのはもちろんのこと、納期がかかってしまうというデメリットも存在します。

 

一方、高年式の中古車であれば、低走行であっても新車よりも圧倒的にオトクで、納期もかからないという美点があります。そのため、自分好みの仕様があれば中古車を狙うという選択肢がオススメと言えるでしょう。

 

 

 

中古車を買うなら「楽天Car」がおすすめ!

今回は軽自動車とコンパクトカーについて、気になる点を比較してみました。どちらにも特徴があるので、実際にクルマを購入したらどういう風に使いたいのかをよく考えて、自分に合ったものを選びたいものですね。

 

もし、中古車をお探しの際は、楽天の中古車売り場「楽天Car」がおすすめです。価格や走行距離、年式などを簡単に比較でき、もちろん楽天ポイントも貯まります!

 

しかも楽天グループの運営する販売店「楽天Car直販店」なら、すべての車両に楽天Car保証が1年無料、全車ドラレコ標準装備、“正直”キズ写真も満載なので安心して買うことが出来ます!

 

お店に行かずに車を購入したい方や、鑑定書付きの車を安心して選びたい方はぜひ「楽天Car」を利用してみてくださいね!

 

楽天Car直販店に人気の軽スライドドア3車種が集合!

参考サイト

SUZUKI公式HP(参照日:2021年6月15日)
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

HONDA公式HP (参照日:2021年6月15日)
https://www.honda.co.jp/Nbox/

DAIHATSU公式HP (参照日:2021年6月15日)
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

TOYOTA公式HP (参照日:2021年6月15日)
https://toyota.jp/yaris/

NISSAN公式HP (参照日:2021年6月15日)
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html

https://car.rakuten.co.jp/sales/usedcar

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:photo AC

【中古車】安いだけで満足してない?コスパ最強の中古車15選!

【グレード選び】スペーシアのおすすめは?各シリーズを徹底比較

画像出典:photo AC

車のローンの審査基準は?ローンが通らない原因と落ちた時の3つの対処法

画像出典:Adobe Stock

クロスオーバーSUVが世界的人気、その理由とは?

画像出典:Adobe Stock

【徹底比較】タントとスペーシアはどう違う?内装・性能を徹底比較!

画像出典:photo AC

中古車購入の流れ|必要書類や新車購入との違いも解説

画像出典:Adobe Stock

人気の軽自動車5選 先進安全装備比較

N-BOXのグレードの種類と違いを徹底比較|おすすめの選び方も解説

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティング後はメンテナンスが必要?費用や頻度も解説!

画像出典:Adobe Stock

車検で代車は無料で借りられる?代車の費用とよくある疑問点を徹底解説

納品タイヤ

ディーラーでのタイヤ交換は本当に高いのか?他の業者と徹底比較

新着記事

画像出典:photo AC

車の贈与税はどんな時に発生する?支払っていないとどうなるの?

画像出典:photo AC

車を手放すとどれくらい節約になる?手放して後悔するパターンについても解説

納品タイヤ

ジェームスのタイヤ交換工賃はいくら?持ち込みの料金や予約方法も紹介!

納品タイヤ

タイヤフジの工賃はいくら?タイヤ交換料金や利用するときの注意点を解説!

納品タイヤ

タイヤ館のタイヤ交換価格はどれくらい?タイヤ館でタイヤ交換するメリットとデメリットを紹介

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場はいくら?車種別の費用、安く依頼する方法も徹底解説!

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

タイヤ交換の値段相場はいくら?工賃を安くするお得な方法も解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ
rakuten rakuten