• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • 車検時のエンジンオイル交換は必須?ベストな交換時期は?

2020-09-01

車検時のエンジンオイル交換は必須?ベストな交換時期は?

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

「エンジンオイル交換の正しいタイミングっていつだろう」「オイルってなんのために必要なんだろう」と疑問に思ったことはありませんか?この記事では、エンジンオイルをはじめとした、車の代表的な3つのオイルの役割と交換時期について解説しています。

  • 車検
  • 車検

「エンジンオイル交換の正しいタイミングっていつだろう?」「オイルってなんのために必要なんだろう」と疑問に思ったことはありませんか?

 

「車検時に変えてもらえるから、あまり気にしたことがなかった」という方も多いと思いますが、実は車検時のエンジンオイル交換は車検の項目にはないため、必須ではありません。

しかし、エンジンオイルは定期的に必ず交換が必要になるため、車検のタイミングを交換の一つの目安にすることがおすすめです。

 

この記事では、エンジンオイルをはじめとした車を構成する上で大切な3つのオイルの役割と交換時期について解説します。

 

また、記事後半では、オイルの交換方法やお得に車検を受ける方法についても解説しているので、ぜひ最後までお読みください。

オイルの役割と交換時期

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

車検時のエンジンオイル交換がなぜおすすめなのかについて話をしていく前に、車で使われるオイルの役割や交換時期の目安について触れておきます。

 

車検を受ける際には必ず持っておいた方が良い知識なので、しっかりとお読みください。

 

車には代表的なオイルが3種類あります。

それが「エンジンオイル」「ブレーキオイル(ブレーキフルード)」「オートマオイル(ATF)」です。

それぞれ役割が違うので混同しやすいため、まずはこの3種類のオイルについて解説します。

 

1.エンジンオイル

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

エンジンオイルの役割

エンジンオイルとはその名の通り、車の中のエンジンを循環しているオイルの事です。

ガソリンスタンドなどで「オイル交換無料」と掲げられているものは、ほとんどがエンジンオイルのことを指しています。

 

人に例えるとエンジンは車の心臓部分当たりますが、エンジンオイルは心臓を正常に動かすための血液のような作用をしています。

 

その作用は下記の通り多岐に渡ります。

 

【エンジンオイルの役割】

1.潤滑作用:金属部品を油膜で包むことで、部品同士の摩擦を減らしスムーズに動かす作用

2.密封作用:エンジン内部で生まれたエネルギー(ガス圧)が隙間から抜けてしまうのを防ぐ作用

 

3.冷却作用:循環により生まれたエンジン内の熱を吸収し、オーバーヒートすることを防ぐ作用

 

4.洗浄作用:エンジン内部に付着する汚れを防ぐ作用。使用期間が長くなるとエンジンオイルが      黒くなるのはこのため

 

5.防錆作用:サビの原因となる酸素や水分が付着することを防ぐ作用

エンジンオイルの交換時期

エンジンオイルの交換時期ですが一般社団法人日本自動車連盟(JAF)によると、下記の表の通りに定義付けられています。

 

表の見方としては真ん中の列の「交換の目安」が一般的なエンジンオイルの交換目安です。


右側の列の「シビアコンディション」については、「悪路での走行が多い、走行距離が多い、山道での上り下りが頻繁にある」等の車により負荷を与えている場合を想定した目安になっています。

車種 交換の目安 シビアコンディション
ガソリン車 1万5000㎞、または1年 75000㎞、または6ヶ月
軽自動車(ガソリン車) 1万5000㎞、もしくは1年 75000㎞、または6ヶ月
ガソリンターボ車(※1) 5,000km、または6ヵ月 2500kmまたは3ヵ月
軽自動車(ターボ車) 5,000km、または6ヵ月 25000kmまたは3ヵ月
ディーゼル/ディーゼルターボ車(※2) 1万km、または1年 6,000km、または6ヵ月

(※1)ガソリンターボ車:ターボ(ターボチャージャー)機能がついた車のこと。排気ガスの力を利用してエンジンに多くの空気を押し込めるので、一般車に比べてパワーが出せることが特徴

(※2)ディーゼル/ディーゼルターボ車:軽油を燃料としてエンジンを搭載した車のこと。クリーンディーゼルとも呼ばれています。

 

エンジンオイルは車検の時期だけでなく、1万5000㎞もしくは1年のタイミングを目安に交換する必要があることがお分かりいただけたと思います。

 

また、エンジンオイルを交換する際は2回に1度はエンジンフィルターを交換をしましょう。

 

エンジンフィルターはエンジンオイル内の不純物を取り除く役割を果たしているため、長期間交換が

されないとフィルターの目が詰まってしまい、オイルの性能の低下や故障の原因となりかねません。

エンジンオイル交換の際は、忘れないように必ずエンジンフィルターのチェックもしましょう。

 

 

2.ブレーキオイル(ブレーキフルード)

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

ブレーキオイルの役割

ブレーキオイルは、車のブレーキを作動させるために重要な役割を担っています。

車はブレーキペダルを踏み込むだけで、車体のスピードが減速しストップしますが、そのシステムを支えているのが、実はブレーキオイルです。

 

ブレーキオイルが、ブレーキぺダルを踏み込んだ力をブレーキパッドまで伝達し、高速で動いているタイヤの動きを止めているのです。

 

また、ブレーキオイルはブレーキフルードとも呼ばれています。フルードという言葉と聞き慣れない方もいると思いますが、「油圧で機器を動かすための油脂類」という意味です。

業者によってはブレーキオイルではなく、ブレーキフルードと表記している場合もあるので注意しましょう。

ブレーキオイルの交換時期

ブレーキオイルの交換時期は10000Km〜20000㎞もしくは1〜2年が推奨されています。

オイルが劣化しているサインとしては、量ではなくて色で判断します。

新品のブレーキオイルは透明に近い黄色をしていますが、長期間使用するとだんだん茶褐色に変化していきます。

オイルの色が黒ずんで来たらすぐに交換するようにしましょう。


ブレーキオイルの交換タイミングとしておすすめなのは、車検を受ける時です。劣化したままのブレーキオイルを使用し続けると、走行中に「ブレーキが全く効かない!」なんてこともありえます。命に関わる部品なので、忘れないように決まったタイミングで交換するように心がけましょう。

3.オートマオイル(ATF)

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

オートマオイルの役割

オートマオイルとはATF(オートマチック・ミッション・フルード)とも呼ばれ、車の性能を維持するためのオイルです。

 

AT(オートマチック)車はスピードに合わせギアが自動で切り替わっているのですが、これはオートマオイルがエンジンからの動力を伝え、かつその油圧がギアを変えているためです。

その他にも、オートマオイルは、ギア内の部品の潤滑剤、冷却作用や洗浄作用の役割も担っています。

 

また、少しややこしいのですが、ミニバンやコンパクトカーで普及しているCVT車(連続可変トランスミッション)等に関しては、CVT専用オートマオイルがあるため交換の際は注意が必要です。

オートマオイルの交換時期

オートマオイルの交換時期は車のメーカーやなどによって、大きくばらつきがあるため一概に取り決めなどはありません。ご自身が乗っている車メーカーの推奨している交換時期を確認したり、車検の際などに業者に点検してもらいましょう。

 

以前は、「無交換で良い」と言われていることもありましたが、実際に50000㎞も走ればオイルは真っ黒になってしまうので、その前に交換しておくのがおすすめです。

 

オートマオイルが劣化したまま走行を続けると、オートマミッションが故障してしまいかねません。その場合の修理代が約30万円〜とかなり高額になってしまうことも…。

 

エンジンオイルやブレーキオイルに比べると、交換頻度が少ないのですが大事な愛車に長く乗るためにも、定期的に交換をするようにしましょう。

オイルはどこで交換できる?

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

エンジンオイル、ブレーキオイル、オートマオイルは車検の際、業者に点検してもらい、必要があれば交換するようにしましょう。

 

また、すぐにオイルの交換の必要があると判断した場合は、ディーラーやカー用品店、ガソリンスタンドなどで交換を依頼することができます。

 

他にも、オイル単品を購入し、自身で交換する方法もありますが、適さないオイルを入れてしまったり、誤った手順で行ってしまうと、走行中に車が動かなくなるなどのトラブルになる可能性があります。

以下の記事にも書かれていますが、自分でやるとなるとやはり少し複雑です。

関連記事:車検節約道場 日常整備が車検節約の近道と心得よ「エンジンオイル編」

専門的な知識がない場合は必ず業者に依頼しましょう。

まとめ:車検をお得に受けるためには?

車検の際に何気なく交換しているオイルが、車を安全に走らせるために大切だということがお分かりいただけたかと思います。

 

命に関わる事故を防ぐためにも、エンジンオイルなどの交換は信頼できる業者に依頼したいもの。

 

また、車検をお得に受けるためにも、費用、口コミやサービス内容など複数の業者を精査して決めたいですよね?

 

『楽天Car車検』はそんなお悩みを解決します!

 

車検ができるお近くの業者を簡単に探すことができますし、口コミなど気になる項目もわかりやすく比較できます。

 

『楽天Car車検』の特徴は、以下のとおりです。

 

  • 「1日車検」「120分以内の車検」など、条件を絞り込んで検索できる
  • 車検見積もり&予約サイトの中で、掲載店舗数が最も多い(※調査対象:車検予約サイト 2020年1月時点 株式会社東京商工リサーチ調べ)
  • ディーラー車検と変わらないクオリティのお店を探せる
  • 料金の比較をして安いところを探せる
  • 「土日祝OK」な場所を探せる
  • 車検で楽天ポイントが貯まる

 

車検費用が安いだけでなく、「土日祝」OKといった車検の条件が合う店舗も探せます。

車検を依頼する際は、ぜひ利用してみてください。

 

楽天Car車検

参考サイト

エンジンオイルの交換時期は、どのように判断するのですか?–一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF)(参照日2020-4-21)
http://qa.jaf.or.jp/check/daily/10.htm

ブレーキフルード・ブレーキオイル交換−チューリッヒ保険会社(参照日2020-4-21)
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-change-brake-oil/

トルコン太郎でATF/CVTオイル交換−有限会社オートサプライ鈴木(参照日2020-4-21)
https://carbankin.com/atf/

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:Adobe Stock

車検の検査項目一覧まとめ!検査内容と車検に落ちないための対策も解説

画像出典:Adobe Stock

自動車重量税とは?車ごとの費用が決まる仕組みや計算方法全まとめ!

画像出典:Adobe Stock

BMWの車検はどこで受けるべき?お得に受ける場所や方法を解説

画像出典:Adobe Stock

車検前に車を買い替えた方がお得なの?3つの判断基準やタイミングを解説!

画像出典:Adobe Stock

5年目の車検相場はどれくらい?初回より高くなる理由を解説

画像出典:Adobe Stock

車検で代車は無料で借りられる?代車の費用とよくある疑問点を徹底解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用は部品交換で高くなる?お得に車検を受けるための方法とは?

画像出典:Adobe Stock

車検期間はいつからいつまで?期限日の確認方法・最適な時期は?

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

車検見積もりにかかる時間は?車検店舗ごとの料金比較やおすすめ時期!

画像出典:Adobe Stock

日産車検はおすすめできる?車種毎の費用・メンテプロパック等のメニューを解説!

画像出典:Adobe Stock

【持続期間1年】クリスタルキーパー の口コミ・評判まとめ!長所・短所も解説

新着記事

ガソリンスタンドでのタイヤ交換はお得?費用相場や持ち込みでの予約手順を徹底解説します!

初心者でもタイヤ交換は自分でできる?交換方法などについて解説

画像出典:Adobe Stock

楽天でポイ活を始める前に知っておきたいこと|効率的にポイントを貯める方法も解説

画像出典:Adobe Stock

【初心者必見】ポイ活基礎知識|おすすめのやり方やコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

【持続期間1年】クリスタルキーパー の口コミ・評判まとめ!長所・短所も解説

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

車の名義変更のやり方や費用は?代行時の必要書類等も解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

エネオスでの洗車。価格や評判は?【ネット予約やガソリンスタンドでの流れも解説】

画像出典:Adobe Stock

車検費用はどんな勘定科目にすればいいの?経費計上時の注意点も解説!

画像出典:Adobe Stock

車検期間はいつからいつまで?期限日の確認方法・最適な時期は?

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • 車買取
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

仙台キャンペーン
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 楽天のサービス一覧
  • アプリ一覧
  • サイトマップ

© Rakuten, Inc.