• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • これで完璧!手洗い洗車のやり方・コツ・注意点を徹底解説!

2019-10-07

これで完璧!手洗い洗車のやり方・コツ・注意点を徹底解説!

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

手洗い洗車をするときは、正しい方法・注意点を意識しないとボディを傷つけてしまう可能性があります。そこで今回は、自分で行う手洗い洗車と洗車機の違いやメリット・デメリット、手洗い洗車のやり方、コツ、注意点について解説します。

  • 洗車・コーティング
  • 洗車
  • コーティング

「愛車を綺麗に保ちたい。」

「正しい方法で手洗い洗車を行いたいが、方法がわからない」

 

本記事をお読みの方は、そういったお悩みを抱えている方が多いことでしょう。

 

手洗い洗車をすると言っても、何を準備すればいいのか?

そもそも「手洗い洗車」か「洗車機」どちらがおすすめなのか?など、洗車の基礎から知りたい方も多いはずです。

 

そこで、本記事では、手洗い洗車と洗車機の違い、そして手洗い洗車の方法・コツ・注意点についてもお話しします。

目次

そもそもなぜ手洗い洗車がおすすめなの?

手洗い洗車のやり方・コツ・注意点とは?

手洗い洗車をプロにお願いするメリットとは?

手洗い洗車してくれる場所を探す方法とは?

プロにお任せする手洗い洗車

そもそもなぜ手洗い洗車がおすすめなの?

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

洗車には主に、手洗いと洗車機による洗車があります。

 

手洗い洗車は、「全て手作業で行う洗車」です。そのため洗車をするためのスペースの確保と、事前に道具を用意しておく必要があります。

 

自宅で洗車を行う場合は、蛇口とシャワー付きのホース、カーシャンプーやスポンジなど、洗車に必要な道具とスペースがあればいつでもできます。自宅に洗車をするスペースがなければ、手洗い洗車場に行くことも可能です。



また、洗車機を利用して洗車をする場合は、道具もスペースも必要なくガソリンスタンドなどに行くだけで洗車が出来ます。機械での洗車になるので約10分程で洗車が出来てしまいますので、時間の節約にもなります。

 

それぞれの違いやメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。

手洗い 洗車機
作業スペースの確保 必要 不要
洗車道具 必要 不要
所要時間 1~2時間目安 10分前後
メリット きれいに仕上げれる
水道代だけで洗車可能
短時間で洗車が可能
洗車スペースは必要ない
デメリット 洗車スペースが必要
時間がかかる
細かな汚れが落ちにくい
細かなキズが付く可能性あり

それぞれメリット・デメリットありますが、愛車を常にきれいに保ちたいのであれば、手洗い洗車をおすすめします。スピードという意味であれば、洗車機に分がありますが、傷のつきづらさや仕上がりの綺麗さでいうと、断然手洗い洗車がおすすめです。

手洗い洗車のやり方・コツ・注意点とは?

手洗い洗車がおすすめだとお伝えしましたが、洗車時に注意すべき点が色々あります。大事なボディを傷つけないためにも、手洗い洗車の方法・コツ・注意点について詳しく解説しますね。

洗車で手洗いする方法

手洗いで洗車するときは、事前に以下のような道具を揃える必要があります。

  • シャワー付きホース
  • カーシャンプー
  • スポンジ
  • 拭き取りクロス(布)
  • カーワックス

必要な道具を揃えたら、以下の順序で洗車を進めていきます。

  1. 周囲の邪魔にならないスペースに車を停め、手洗いで洗車ができるスペースを確保する
  2. 洗車を始める前に予めバケツに水を入れて、洗車道具を揃えて洗車の準備をする
  3. 車全体の汚れをシャワーを使ってキレイに落とす
  4. 車全体をシャワーで洗い流したことを確認して、洗剤を使わずにスポンジとシャワーで車の表面に残っている汚れを落とす
  5. 用意しておいたバケツでスポンジの汚れを洗い流し、洗剤を付けて車全体を泡で包むように洗う
  6. 車全体を洗い終えたら、シャワーでキレイに泡を洗い落とす
  7. シャワーで泡を洗い流しながら、細かな汚れが付着していたら再度泡で汚れを落とす
  8. 再度車全体をシャワーを使って洗い流す
  9. 泡が残っていないことを確認し、拭き取り専用クロスを使ってキレイに拭きあげる

必要な道具を揃え、正しい順序を守って洗車を行いましょう。次は手洗い洗車をする時のコツについて解説していきます。

 

洗車で手洗いするコツ

手洗い洗車でキレイに仕上げるコツについて、解説します。まず、洗車をする時の天気がもっとも重要です。晴れた日の日中に洗車をしたくなることがあると思いますが、日中は洗車に最も向いていない時間帯です。気温が高いとせっかく洗っても水分があっという間に飛んでしまい、水がウォータースポットととして残ってしまいます。洗車をする条件として最適な時間帯は夕方か日中であれば曇っている時です。洗車時の天気の次に大事なことは洗う順番です。

やみくもに洗うだけだと汚れが落ちないばかりか、車にキズが付く可能性があります。最初にしっかりと表面に付着している汚れを落とすために、シャワーで勢いよく水を落とします。表面の汚れが落ちたらスポンジにカーシャンプーを付けずに水で流しながら車全体を優しく洗います。この流れで作業することで、表面に付着した汚れは殆ど洗い流されます。細かな汚れを見つけて落とすこともできるので、洗車後の仕上がりが一段とよくなります。

次にカーシャンプーをスポンジに付け、車全体を優しく洗います。力を入れて洗ってしまうと、残っていた汚れが原因で車にキズが付く可能性があるので、優しく洗うようにしましょう。カーシャンプーを使用する際の注意点として、タイヤに長時間洗剤が付着したまま放置しないようにしましょう。タイヤのゴム部分はデリケートなので長時間洗剤が付着した状態で放置しておくと劣化の原因になります。洗剤を使ってタイヤを洗う際は10分程度もあれば十分汚れは洗い落とせますので、長時間洗剤を付けて洗わないようにしましょう。タイヤを洗う時に、もう一つ気をつけていただきたいのがブレーキローターです。ブレーキローターはとてもサビやすいので頻繁に水がかからないように注意して洗うようにしましょう。

洗車で手洗いする時の注意点

手洗い洗車では、注意しないと車を傷つけてしまう可能性があります。そのため、洗車時の注意点について詳しく解説しますね。

注意点1:タイヤ・ホイール洗車する時

車を洗車する時は、タイヤ・ホイールから始めるのが鉄則です。理由は、タイヤには油分や汚れが付いているため、洗車中にタイヤ・ホイールの汚れがボディに飛び汚れの原因になってしまうからです。折角洗ったボディをまた洗い直すことになるため、最初に洗うように徹底しましょう。洗う順番だけでなく長時間洗剤を付けないこと、ブレーキローターやサスペンションへの水のかけ過ぎには注意しましょう。
※サスペンションはブレーキローターの裏側についており、見えにくい位置についている衝撃を吸収するための重要な部品です。

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

奥に見える円盤の形をしている部品がブレーキローターです。ブレーキローターはとてもサビやすく、10分もすればサビが浮いてきてしまいます。ブレーキローターの劣化を防ぐためにも、タイヤを水で洗い流すときは水流をゆるめるようにしましょう。

注意点2:ボディは最初に優しくシャワーで流す

ボディを洗う時は、最初からスポンジを使って洗うことをせず、シャワーを使って優しく洗い流すようにしましょう。例え、目立つ汚れがボディに付着していなくても、洗車前のボディには細かな汚れが付着しています。細かな汚れが付着している状態で、いきなりスポンジを使って洗車を始めると、ヤスリを使って洗っているのと同じように、ボディにキズを付けながら洗うことになってしまいます。ボディにキズを付けないようにするためにも、最初はシャワーを使って優しく洗い流してからスポンジを使ってボディを洗うようにしましょう。

注意点3:すすぎ残しが起こりやすい箇所は最後にチェック

すすぎ残しが起こりやすい箇所は、最後にチェックして丁寧に拭きあげるようにしましょう。すすぎ残しがあると、そこから水が垂れてきて折角キレイに磨き上げたボディに水垢がつく原因にもなります。以下の箇所は最後にチェックして拭きあげるのがおすすめです。

■すすぎ残ししやすい箇所一覧

  • ドアミラー可動部分
  • ドアノブ
  • ボンネットの隙間
  • トランクの隙間
  • バンパー裏側
  • サイドステップ(ドアを開けたところ)

 

注意点4:コンデンサーを洗う時は特に丁寧に流す

車にはエアコンを使うときに室内を冷やすための冷却装置(コンデンサー)があります。コンデンサーは車のフロントバンパーの奥にあり、普段は見ることはありません。万が一コンデンサー部への頻繁に水をかけることや、勢いの強い水をかけるようなことになると、コンデンサーのフィン部分を痛めてしまう原因になります。コンデンサーのフィンが傷んでしまうと、エアコンが正常に働かない原因にもなりかねません。

画像出典:Adobe Stock

画像出典:Adobe Stock

コンデンサーのフィン部分に勢いの強い水をかけると、フィンを痛めてしまう原因にもなります。コンデンサーのフィンが傷んでしまうと、エアコンが正常に働かない原因にもなりかねません。

手洗い洗車をプロにお願いするメリットとは?

自分で手洗い洗車をすると車への愛着が湧き、車に乗ることが楽しみにもなります。しかし、先ほど洗車時の注意点として挙げたようなデメリットもあります。上手く洗車が出来ていたと思っても、水シミが出来てしまったり、ブレーキローターがサビてしまったり。キレイに洗車したと思ったら、キズを付けてしまったり…そんな不安がある場合は、洗車のプロに頼むことも検討してみましょう。ガソリンスタンドや洗車専門店、カーディーラーでは手洗い洗車のプロがいます。洗車のプロにお願いすると、高い技術と知識で車を傷つけず洗車してくれます。

プロが洗車をする時は、車のボディにキズを付けず汚れをしっかり落とすムースシャンプーやムートンモップを使って洗車します。拭き上げの際にはマイクロファイバーのクロスを使うため、愛車のボディにキズが付くこともありません。洗車のプロは愛車をキレイに保つための技術力や知識が高いため、安心して洗車をお任せすることが出来ます。プロにお任せする場合でも、手洗い洗車であれば2,000円前後から可能です。自分で洗車をすることが不安な方は、プロに洗車を依頼するのがおすすめです。

手洗い洗車してくれる場所を探す方法とは?

プロにお願いしたほうがいいと思っても、手洗い洗車ができる場所を探す方法がわからない方もいるのではないでしょうか。そんな時は、楽天Car洗車・コーティング予約サービスがおすすめです。

■楽天Car洗車・コーティング予約サービスの特徴

  • 近くの洗車・コーティング店舗をかんたん検索できる
  • 事前予約で待ち時間なし
  • 洗車もコーティングもプロが行うから安心
  • 楽天ポイントがもらえてお得

手洗い洗車で条件を絞ってお近くの店舗を探すことができるので、大変便利でおすすめなサービスです。

ぜひ楽天Car洗車・コーティング予約サービスを使ってみてくださいね!

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

ポリマーコーティングとは?オススメのコーティング剤も紹介

画像出典:Adobe Stock

ガラスコーティング剤の見極め方・おすすめ・施工時の注意点を解説!

画像出典:Adobe Stock

新車にコーティングをするメリットや価格は?【評判のいい業者も紹介】

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンドの洗車は何がおすすめ?手洗い・機械を徹底比較!

画像出典:Adobe Stock

カーコーティング後の洗車の頻度はどのくらい?メンテナンスを徹底解説

画像出典:Adobe Stock

洗車はプロにお願いすべき?自分で行なった場合との違いを徹底解説!

画像出典:Adobe Stock

【施工時間40分】ピュアキーパーの口コミ/評判まとめ!メリット・デメリットも徹底解説

おすすめ記事

車検に落ちるヘッドライトの特徴と対策とは?

画像出典:Adobe Stock

ガラスコーティング剤の見極め方・おすすめ・施工時の注意点を解説!

画像出典:Adobe Stock

車検代行って何?低価格で依頼できる理由と安全面のリスクを解説!

新着記事

納品タイヤ

軽自動車のタイヤ交換の値段はどれくらい?交換目安や費用相場について解説

保管タイヤ

あなたは大丈夫?そのタイヤの保管方法は寿命を短くしているかも…

画像出典:Adobe Stock

子育て女性におすすめ!便利かつお洒落な軽自動車5選

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンドの洗車は何がおすすめ?手洗い・機械を徹底比較!

画像出典:Adobe Stock

洗車は水洗いで十分か?シャンプー洗車と比較し、洗い方も解説!

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

車の名義変更のやり方や費用は?代行時の必要書類等も解説

画像出典:Adobe Stock

エネオスでの洗車。価格や評判は?【ネット予約やガソリンスタンドでの流れも解説】

画像出典:Adobe Stock

車検費用はどんな勘定科目にすればいいの?経費計上時の注意点も解説!

画像出典:Adobe Stock

車検期間はいつからいつまで?期限日の確認方法・最適な時期は?

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 車買取
  • 中古車
  • 車購入

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車買取オークション
  • 車買取一括査定
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ
rakuten rakuten