2022-03-18
車検に合格できるゴーストフィルムは?不合格になる事例についても解説
画像出典:Adobe Stock
「ゴーストフィルムを貼りたいけど車検に通るか心配…」とお悩みではありませんか?車のドレスアップをしたいと思っていても、車検に不合格になると困りますよね。この記事では、ゴーストフィルムの保安基準について詳しく解説します!
「ゴーストフィルムを貼っていても車検に通る?」「ゴーストフィルムで違反になる可能性はあるの?」と疑問に思っていませんか?
他の車とは一味違うかっこいい見た目にできるとして注目を浴びているゴーストフィルムですが、車のガラスに鮮やかな色のフィルムを貼ることで、保安基準に適合しなくなるのではないかと心配になりますよね。「もし不正改造になったら罰則があるかも…」と不安になる人もいるでしょう。
そこで本記事では、車検に通るゴーストフィルムがどんなものかを解説します。不合格になる例や、不正改造になった場合の罰則も併せてご紹介しますので、ゴーストフィルムを装着したいと考えている方は、事前にしっかり確認しておきましょう。
\【楽天から特別オファー】エントリー&メルマガ購読だけで毎月5,000ポイント当たる!/
ゴーストフィルムとは?
画像出典:Adobe Stock
ゴーストフィルムとは、カーフィルムの1種です。カーフィルムは車の窓ガラスの内側に貼るフィルムのことで、次のようにいくつかの種類があります。
- クリアフィルム…透明なカーフィルム
- カラーフィルム…色付きのカーフィルム
- スモークフィルム…透過性の低いカーフィルム
- ミラーフィルム…外から見ると鏡のように見えるカーフィルム
この内、ゴーストフィルムは色付きの「カラーフィルム」に当てはまります。カラーフィルムにもさまざまな色がありますが、ゴーストフィルムは主に鮮やかな青紫色に見えるものが多いです。また、見る角度や明るさなどによっても色味が変わり、まるでオーロラのようにも見える点も特徴の1つであると言えます。
ゴーストフィルムが施工されたフロントガラスの例
出典:楽天市場
カーフィルムの目的は、紫外線の防止や断熱、車内を見えにくくしてプライバシーを保護することなどです。ゴーストフィルムの場合はこれらの目的に加えて、その独特な色味で見た目の変化を狙ったドレスアップを目的として使用する人も多くいます。
ゴーストフィルムは車の窓ガラスであればどこにでも貼ることができますが、フロントガラスおよび運転席ドアのガラス、助手席ドアのガラスと、車前方のガラスに貼る人が多いです。
\ディーラー車検をご検討の方、朗報です!/
費用ゴーストフィルムを貼っていても車検に合格できる?
画像出典:Adobe Stock
では、車検に通るゴーストフィルムとはどのようなものか、道路運送車両の保安基準を見ながら確認していきましょう。
まず、車のフロントガラスおよび運転席と助手席ドアのガラスは、視野を確保するために次のような基準が定められています。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第195条3の2
運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分における可視光線の透過率が70%以上のものであること。
|
引用:国土交通省
可視光線の透過率とは、ガラスが光を通す割合のことです。
全く光を通さなければ0%、全く光を遮らなければ100%となり、数値が大きくなればなるほど光を通すということになります。この保安基準は、フロントガラスや運転席および助手席ドアのガラスは、可視光線透過率が70%以上なければならないことを示しています。
また、「そもそも窓ガラスにフィルムを貼るのはOKなの?」と疑問に思う人もいるでしょう。後述しますが、カーフィルムはフロントガラスおよび運転席と助手席ドアのガラスに貼り付けても良いものに挙げられるため、貼り付け自体が問題になることはありません。ただし、この場合にも先ほどと同様に可視光線透過率に関して次のように基準が定められています。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第195条5の6
装着され、貼り付けられ、又は塗装された状態において、透明であるもの。この場合において、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分にあっては可視光線透過率が70%以上であることが確保できるもの
|
引用:国土交通省
つまり、ゴーストフィルムが貼られた状態であっても、可視光線透過率が70%以上あれば保安基準に適合しており、車検にも通るということになります。
ここで注意したいのは、「車検対応」と謳っているゴーストフィルムであっても、もともと純正ガラスの可視光線透過率が低い場合、貼り付け後の可視光線透過率が基準を下回ってしまう可能性があるという点です。
ゴーストフィルムの施工をお願いする場合、依頼する業者でガラスの可視光線透過率を測定してもらい、貼り付け後の数値が70%以上になることが確認できなければゴーストフィルムの施工をしてもらうことはできません。
不正改造の事例と罰則
先ほど、ゴーストフィルムを貼っていても可視光線透過率70%以上あれば車検に通ると解説しました。反対に言うと、ゴーストフィルムの貼り付け後に可視光線透過率が70%を下回っていると、保安基準に適合しないということです。
保安基準に適合しない可視光線透過率の低いカーフィルムの例(写真下)
引用:国土交通省 自動車点検整備推進協議会
保安基準に適合しない車は不正改造と見なされ罰則もあるため、十分に注意しなければなりません。不正改造に関しては、道路運送車両法で次のように定められています。
不正改造の禁止(道路運送車両法第99条の2)
何人も、第五十八条第一項の規定により有効な自動車検査証の交付を受けている自動車又は第九十七条の三第一項の規定により使用の届出を行つている検査対象外軽自動車について、自動車又はその部分の改造、装置の取付け又は取り外しその他これらに類する行為であつて、当該自動車が保安基準に適合しないこととなるものを行つてはならない。
|
引用:e-GOV法令検索
この法律に違反した場合は、道路運送車両法108条の定めによって、6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられます。
また、道路運送車両法に適合しない車(整備不良車)を運転すると、道路交通法第62条にも違反することになるため、さらに注意が必要です。
整備不良車両の運転の禁止(道路交通法第62条)
車両等の使用者その他車両等の装置の整備について責任を有する者又は運転者は、その装置が道路運送車両法第三章若しくはこれに基づく命令の規定に適合しないため交通の危険を生じさせ、又は他人に迷惑を及ぼすおそれがある車両等を運転させ、又は運転してはならない。
|
引用:e-GOV法令検索
この法律に違反した場合、道路交通法第109条の定めによって3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金が科せられます。
その他、保安基準に適合しない車の使用者に対しては、地方運輸局長が整備命令を下すことが可能です。この整備命令に従わない場合、50万円以下の罰金が科せられます。さらに整備命令から15日以内に整備を行った車両を提示しないと、最大6ヵ月間車の使用が停止され、車検証やナンバープレートが没収されるといったペナルティもあり、罰金だけでは済まされません。
もちろん、こういった罰則の対象になるということだけが問題なのではなく、保安基準に適合しないゴーストフィルムの貼り付けは安全面でも問題があります。可視光線透過率の低いフィルムをフロントガラスや前方ドアのガラスに貼っていると、周囲が見えにくくなり大変危険です。特に夜間や悪天候といった視界が悪い状況下では、思わぬ事故を引き起こす可能性も高まるため、ゴーストフィルムを貼る際は十分に注意しましょう。
車検前にチェックしたい点検ポイント
画像出典:Adobe Stock
ゴーストフィルムを貼るときに注意すべき保安基準を解説しましたが、窓ガラスに関しては他にも確認しておくべきことがあります。
フロントガラスおよび運転席ドアと助手席ドアのガラスは、運転手が周囲の安全確認を行うために重要な役割を担うパーツです。
例えば、フロントガラスにシールをたくさん貼っていると視界が悪くなって周囲が見にくくなってしまいますよね。そこで、フロントガラスおよび運転席と助手席ドアのガラスには貼り付けたり、装着したりして良いものが決められており、それ以外のものは貼り付けてはならないことになっています。
では、道路運送車両の保安基準第29条および道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第195条で定められている、フロントガラスおよび運転席と助手席ドアのガラスに貼り付けて良いものを確認しましょう。
フロントガラスおよび運転席ドア、助手席ドアのガラスに貼り付け、装着可能なもの
標章等 |
整備命令標章 臨時検査合格標章 検査標章 保安基準適合標章 保険標章、共済標章、保険・共済除外標章 故障ステッカー 駐留軍憲兵隊の発行する自動車の登録に関する標識 点検整備済ステッカー
|
装備等 |
ルームミラー ETCアンテナ ドライブレコーダー ミリ波レーダー 赤外線レーダー 単眼カメラ 盗難防止装置ステッカー レインセンサー オートライトセンサー 地デジアンテナ GPS受信アンテナ ウインドシールドディアイサー カーフィルム(装着した状態で可視光線透過率70%以上のもの)
|
(2022年2月現在)
基本的に、これ以外のものをフロントガラスに貼り付けることは一切できません。例えば、キャラクターやブランドのステッカーなどを貼ったり、キーホルダーをぶら下げたりすると、保安基準に反することになります。
\【楽天から特別オファー】エントリー&メルマガ購読だけで毎月5,000ポイント当たる!/
車検をするなら楽天Car車検がおすすめ!
画像出典:Adobe Stock
この記事では、車検に通るゴーストフィルムについて解説しました。
色鮮やかな窓ガラスは印象的でかっこいいですが、ゴーストフィルムを貼り付ける場合は、保安基準の範囲内で行わなければなりません。施工する際は必ず業者と相談し、保安基準に適合するように注意して行うようにしましょう。
また、車検を受ける時期になると、車検に通るかどうかだけでなく、費用や業者選びなどにも頭を悩ませているという人は多いのではないでしょうか?「1回でも数万円の出費になるので支払いが大変」「どの業者にお願いすれば良いのかわからない」と困っている人もいるでしょう。
そこで、車検を受ける際は「楽天Car車検」がおすすめです。楽天Car車検では、数多くの車検業者の中から条件に合わせて簡単に絞り込みをすることができ、料金を比較して安いところを探すことができます。また、楽天Car車検からの申し込みなら楽天ポイントの進呈もあるのでさらにお得です。
他にも、「楽天Car車検」にはさまざまなメリットがあります。
- 「1日車検」「120分以内の車検」など、条件を絞り込んで検索できる
- 車検見積もり&予約サイトの中で、掲載店舗数が最も多い(※調査対象:車検予約サイト 2021年1月時点 株式会社東京商工リサーチ調べ)
- ディーラー車検と変わらないクオリティのお店を探せる
- 料金の比較をして安いところを探せる
- 「引き取り納車に対応する店舗探し」のようにニーズ別に探せる
- 車検で楽天ポイントが貯まる
- ガソリンスタンドの特典で車検後のガソリン代値引きもある
- 早割でさらに1万円引き
車検を依頼する際は、ぜひ利用してみてくださいね。
楽天Car車検
参考サイト
前面ガラス等への装飾板の装着 「法令」(参照日:2022-02-08)
http://www.tenken-seibi.com/husei/kaizou/glass/hourei/index.html
車検対応のゴーストフィルム、おすすめやメリットデメリットを紹介!(参照日:2022-02-08)
https://magazine.cartune.me/articles/4445#anchor0
フロントガラスに貼り付けてよいもの 平成29年6月22日改正(参照日:2022-02-08)
https://life-support24h.com/glass-replacement/windshield-business-trip-exchange/amendments
楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!
この記事をシェアする!
あなたにおすすめの記事