2021-06-25
親水コーティングとは?撥水・疎水との違いや必要な道具・施工手順を解説!
画像出典:Adobe Stock
車にコーティングはしたほうがいいけど、親水コーティング・撥水コーティング・疎水コーティングの違いがよくわからない...と思っている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、親水コーテイングの概要や特徴だけでなく、撥水性・疎水性との違いについて解説します!
「車に親水コーティングを施工しようと思っているけど、撥水性や疎水性の方がいいのかな...」「親水・撥水・疎水の違いを知ってから、何を施工すべきか選びたい...」と思っている方はいませんか?車を運転するときは、水対策が重要ですよね。水対策をしていないと、いつの間にか水シミができていたり、洗車で汚れが落ちにくくなったり......車が汚れる原因になってしまいます。ただ、親水性・撥水性・疎水性など水を弾く性質は多く、どれを選べば良いかよくわからない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、親水コーティングの特徴・撥水性や疎水性との違いについて解説します。自分でコーティングを施工したい方向けに、おすすめの親水コーティング剤や具体的な施工手順も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事記載の商品・サービスの価格は、2019年9月時点のものです。
親水コーティングとは?
画像出典:photoAC ※画像はイメージです
親水コーティングは、水を弾く性質のひとつです。水を弾く性質の中でも、水を平らな大きなかたまりとして弾く性質を持っています。また、雨がボディに付着しても自然と落ちやすく、ウォータースポット(太陽の光で雨水が高温になり、塗装面が焼けて残った跡のこと)もできにくいです。水やシャンプーも流れ落ちやすいため洗車も楽になり、イオンデポジット(洗車後に残った水が、斑点や白く残る跡のこと)もできにくく、メンテナンスがとても楽になります。
雨水の影響を受けづらく、洗車も楽になるのはとても嬉しいですよね。では、撥水性や疎水性との違いはあるのでしょうか?そこで次に、3つの性質の違いについて解説します。
親水コーティング・撥水コーティング・疎水コーティングの違いは?
親水コーティング・撥水コーティング・疎水コーティングの違いについて、以下の4つの視点で解説します。
- 親水性・撥水性・疎水性の特徴や違い
- 親水性のメリット・デメリット
- 撥水性のメリット・デメリット
- 疎水性のメリット・デメリット
それぞれ詳しく解説しますね。
親水性・撥水性・疎水性の特徴や違いは?
親水性・撥水性・疎水性は、接触角度(水玉とボディ面との角度)に違いがあります。それぞれの接触角度・特徴は以下のとおりです。
|
接触角度 |
特徴 |
親水性 |
60度未満 |
・大きなかたまりとなって水が流れ落ちる
・ボディのような雨シミなどができやすい箇所におすすめ
|
撥水性 |
90度以上 |
・水玉のようにころころと水が流れ落ちる
・フロントガラスのような風で水を吹き飛ばせる箇所におすすめ
|
疎水性 |
60度 ~ 89度 |
・親水性ほどではないが、大きなかたまりとなって水が流れ落ちる
・親水性と撥水性の間の性質
|
親水性は接触角度が約60度未満となり、水が大きなかたまりとなって流れ落ちます。ボディコーティングなどは、親水性の方が雨水や汚れを落としやすいです。撥水性は90度以上の接触角度になり、水玉のように水がころころと流れ落ちる性質を持っています。水シミの原因となるためボディには向いてませんが、フロントガラスなど水を飛ばしやすい箇所に向いています。疎水性は親水性と撥水性の間の性質を持っており、親水性よりも少し小さな水のかたまりとなって流れ落ちていきます。
言葉だけではわかりにくいため、参考となる画像を用意しました。
画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock
あくまでも上記はイメージですが、疎水性・親水性の方が平らな水のかたまりになっていますよね。このように、水を弾く性質が違うのです。ただ性質がなんとなくわかっても、メリット・デメリットがよくわからない方もいるのではないでしょうか。そこで次に、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。
親水性のメリット・デメリット
まず、親水性のメリット・デメリットについて解説します。親水性には、以下のようなメリットがあります。
- どの性質よりも水はけが良く洗車が楽になる
- ウォータースポット・イオンデポジットができにくい
どの性質よりも圧倒的に水はけが良く、ウォータースポット・イオンデポジットができる心配が少ないです。小雨でも問題ないため、水による汚れが心配な方にとてもおすすめです。ボディコーティングは、親水が良いでしょう。また、洗車時も水やシャンプーが落ちやすく、メンテナンスもとても楽になります。一方で、以下のようなデメリットもあります。
- 光沢感を重視したい人には不向き
- フロントガラスコーティングには不向き
親水性のコーティング剤は、光沢感を出すには不向きです。そのため、コーティング施工後の見た目にこだわりたい方には、あまりおすすめできません。また、風の影響を受けやすいフロントガラスも避けたほうが良いでしょう。運転するときは、フロントガラスからクリアに視界が見えることが重要ですよね。親水性は平らで大きな水のかたまりができてしまうため、まわりが見えにくくなってしまいます。
撥水性のメリット・デメリット
次に、撥水性のメリット・デメリットについて解説します。撥水性には、以下のようなメリットがあります。
- 水を弾いていることが、目で見てわかりやすい
- フロントガラスなどの、風の影響を受けるコーティングに強い
- 光沢感や傷防止効果のあるコーティング剤が多い
撥水性は水を弾いているか、目で見て確認できます。そのため、コーティングの効果が続いているか見分けがつきやすいです。また、撥水性は風の影響で雨水を吹き飛ばしてくれるため、フロントガラスのコーティングにおすすめです。撥水性ならではの光沢感があるコーティング剤も多く、ボディに光沢感が欲しい方にも良いでしょう。ただ、以下のようなデメリットもあります。
- ボディーにウォータースポットができる原因になりやすい
- 洗車後に水滴を残さず拭き取らないとイオンデポジットができてしまう
流れ落ちず水玉になった状態でボディに残ってしまうと、ウォータースポットやイオンデポジットができる原因となってしまいます。雨の日の運転後は、洗車して水を完全に拭き取ることが必須です。また、洗車でも水が拭き取れているか入念なチェックが必要となってしまいます。最近では接触角度が120度以上の『超撥水性』で水が残りにくいコーティング剤も出ていますが、疎水性・親水性と比べると水が残りやすいです。
持続性の高い撥水コーティング剤を見極めるコツや、おすすめのコーティング剤については以下で詳しく解説しています。撥水コーティングを施工したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事:撥水コーティングとは?特徴や効果、オススメのコーティング剤を紹介!
疎水性のメリット・デメリット
次に、疎水性のメリット・デメリットについて解説します。疎水性には、以下のようなメリットがあります。
- 水はけがよく洗車が楽になる
- ウォータースポット・イオンデポジットができにくい
- 親水性よりも光沢感がある
水はけがとても良いため、水が残ってウォータースポットやイオンデポジットができる心配が少ないです。また、洗車時も水やシャンプーが流れ落ちやすく、メンテナンスもとても楽になります。親水性と比べて水はけは少し劣りますが、撥水性の次に光沢感があります。一方で、以下のようなデメリットもあります。
- 撥水性よりも光沢感が劣る
- 小雨だと撥水性と同じく水玉ができてしまう
小雨の場合は大きな水のかたまりにならず、水玉となってしまうこともあります。撥水性と同様に雨の日の運転後は、洗車して水を完全に拭き取る必要もあるでしょう。また、光沢感が撥水性よりも劣るため、光沢感重視の方にはおすすめできません。
ここまでそれぞれメリット・デメリットを解説してきましたが、「それぞれの良さは分かったけど、どれを選べばいいの...?」と思った方もいるのではないでしょうか。そこで次に、コーティング剤の選び方について解説しますね。
親水コーティング・撥水コーティング・疎水コーティングどれがいいの?
コーティングの施工箇所によって、おすすめは変わってきます。そのため、以下の2つの部位に分けて解説しますね。
- ボディにコーティングする場合
- フロントガラスにコーティングする場合
それぞれ詳しく解説します。
ボディにコーティングする場合
まず、ボディにコーティングする場合について解説します。結論から言うと、ボディには親水性のコーティングがおすすめです。理由は、以下の3つです。
- ボディは汚れがつきやすい
- 洗車で汚れを落としやすくなる
- イオンデポジットやウォータースポットができにくくなる
ボディは運転中最も汚れがつきやすく、目立ちやすい場所です。そのため、水はけのよい親水性で汚れが付きにくくすることが重要です。親水性にすることで洗車が楽になるだけでなく、イオンデポジットやウォータースポットも付きにくくなります。
ただ、「メンテナンスのしやすさも大事だけど、光沢感も欲しいな...」と思う方もいるかもしれませんね。そんな人におすすめなのが「キーパーコーティング」です。キーパーコーティングでは、以下のような2層のコーティングができます。
- 1層目:撥水性の高いガラスコーティング
- 2層目:水シミを防ぐレジンコーティング
撥水性だけだとイオンデポジット・ウォータースポットなどができやすいですが、それを防ぐために2層目に「レジンコーティング」をしています。そのため、光沢感・傷・汚れを防ぐだけでなく、水シミも防いでくれるのです。その上価格も良心的で、ボディコーティングだけでも4つのメニューがあります。キーパーコーティングについて詳しく知りたい方は、以下がおすすめです!
関連記事:キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説
フロントガラスにコーティングする場合
次に、フロントガラスにコーティングする場合について解説します。結論から言うと、フロントガラスは撥水性のコーティングがおすすめです。フロントガラスは運転中風の影響を受けやすい箇所ですが、疎水性や親水性だと水がべたっと広がり膜をつくってしまいます。視界が悪くなってしまうため、水玉になって吹き飛ぶ撥水性がおすすめです。
おすすめの親水コーティング剤5選
自分で施工する方向けに、おすすめのコーティング剤を厳選して5つ紹介します。
1. シュアラスター ゼロウォーター
引用:https://item.rakuten.co.jp/creer/surluster-s-108/
1つ目は、「シュアラスター ゼロウォーター」です。スプレータイプで簡単に施工できる、ガラス系コーティング剤です。価格も1,900円(税込)とお手頃で、「紫外線対策」がしっかりされているため、ボディが色あせる心配もありません。また、繰り返し使うことで光沢感が出てくるため、使うたびにボディが輝いていきます。「スプレータイプで施工しやすさを重視しつつ、効果もしっかり期待したい」という方におすすめです。
商品名
|
シュアラスター ゼロウォーター
|
コーティング剤の種類
|
ガラス系コーティング
|
価格
|
1,931円(税込)
|
容量 |
280ml
|
耐久性 |
公式情報はなし(数か月程度)
|
2. ナノピカピカレイン
引用:https://item.rakuten.co.jp/topran2014/10000002/
2つ目は、「ナノピカピカレイン」です。ガラスコーティング剤「ピカピカレイン」のメンテナンス剤ですが、親水効果だけでなく光沢感を高めることができます。スプレータイプで簡単に施工できるので、初めてコーティングする方にもおすすめです。親水性のあるコーティングを試してみたい方にぴったりです。また、ボディ以外にもヘッドライトやホイールなどにも施工できるため、1本持っていると便利ですね。
商品名
|
ナノピカピカレイン
|
コーティング剤の種類
|
ガラス系コーティング
|
価格
|
3,980円(税込)
|
容量 |
240ml
|
耐久性 |
約1 ~ 2ヵ月
|
3. 激艶Premium
引用:https://item.rakuten.co.jp/auc-carpartdreammarket/df0101gt-s-01/
3つ目は、「激艶Premium」です。完全硬化型のガラスコーティング剤なので耐久性がとても高く、光沢感や艶を重視した成分も入っています。完全硬化型のガラスコーティング剤は、空気に触れると固まる性質があるため瓶に入っています。親水性が高く水はけしやすいだけでなく光沢感・艶感が強いため、見た目にもこだわりたい方におすすめです。
商品名
|
激艶Premium
|
コーティング剤の種類
|
完全硬化型ガラスコーティング
|
価格
|
3,218円(税込)
|
容量 |
25ml
|
耐久性 |
3年
|
4. SCHILD ガラスコーティング 親水タイプ
引用:https://item.rakuten.co.jp/iiccoating/10000005/
4つ目は、「SCHILD ガラスコーティング 親水タイプ」です。創業20年、累計施工台数15000台以上を超えるプロショップ「カービューティーアイアイシー」が開発しているガラスコーティング剤で、性能はお墨付きです。価格が7,980円(税込)と少し高く感じるかもしれませんが、プロに依頼して数万 ~ 10万円程度かかることを考えると...1割程度で済むのでコスパは良いですよね。
親水性で汚れが付きにくく約3年の耐久性を兼ね備えているだけでなく、光沢感も一級品です。また、耐熱温度が700℃なので、青空駐車でも影響を受けにくいです。ガラスコーティングの施工が不安な方でも施工できるよう、マニュアルも完備されているのでとてもおすすめです。
商品名
|
SCHILD ガラスコーティング 親水タイプ
|
コーティング剤の種類
|
完全硬化型ガラスコーティング
|
価格
|
7,980円 (税込)
|
容量 |
25ml
|
耐久性 |
3年
|
5. スーパーピカピカレイン
引用:https://item.rakuten.co.jp/topran2014/10000001/
5つ目は、「スーパーピカピカレイン」です。世界約40ヵ国以上で販売実績のある完全硬化型のガラスコーティング剤で、耐久性・光沢感・親水性だけでなく、耐熱性にも優れています。施工後にイオンデポジットがではじめる期間が約3年なので、3年耐久と明記されていますが、製品自体の耐久性は約10年です。また、耐熱性は1200℃なので、熱い地域で青空駐車してもコーティングに影響が出る心配はありません。
施工後の洗車は鳥糞や虫がついていても、カーシャンプーいらずで洗い流せます。日々の洗車も楽になるので、とてもおすすめです。
商品名
|
スーパーピカピカレイン
|
コーティング剤の種類
|
完全硬化型ガラスコーティング
|
価格
|
8,780円 (税込)
|
容量 |
25ml
|
耐久性 |
3年
|
自分でコーティングを施工するときに必要な道具・手順とは?
次に、自分でコーティングを施工するときに必要な道具・手順について解説します。親水コーティングはフロントガラスには向いていないため、ボディコーティングに必要な手順を解説しますね。必要な道具は以下のとおりです。
■洗車に必要な道具
- シャワー付きホース
- バケツ
- カーシャンプー
- スポンジ
- 拭き取りクロス
■コーティングに必要な道具
- イオンデポジット除去剤
- 鉄粉除去剤
- 鉄粉除去用粘土
- コンパウンド剤
- 脱脂剤
- スポンジ
- マイクロファイバークロス
タイヤを洗って汚れがついた状態でボディを洗うと、傷がつく原因になります。そのため、スポンジやクロスは洗車する場所ごとに用意しておくと良いでしょう。施工手順は、以下のとおりです。
■コーティングの施工手順
- 洗車
- 鉄粉除去
- 水垢・イオンデポジット除去
- 研磨
- 洗車
- 脱脂
下地処理として「鉄粉除去」「水垢・イオンデポジット除去」「研磨」がありますが、初めて実施する場合はいくつか注意点があります。注意点を含めた下地処理・コーティングの施工手順について詳しく知りたい方は、以下がおすすめです。コーティング施工後のメンテナンスについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事:コーティングは自分でできる?具体的な手順・施工のコツを解説!
コーティングは自分でもできる?プロに依頼すべき?
ここまで、おすすめのコーティング剤や、施工に必要な道具・施工手順について解説してきました。ただ、「自分でやるには少し敷居が高いかも...」と思った方もいるのではないでしょうか。コーティング前の下地処理はボディを傷つけないよう細心の注意を払う必要がありますし、ガラスコーティングは施工でムラができてしまう可能性もあります。
ムラができるとコーティングの持続性に影響がでますし、失敗してもガラスコーティングは自分で直すことが難しいです。専門店で研磨が必要なケースが多く、余計にお金がかかってしまいます。少しでも心配な方は、プロにお願いするのが確実でしょう。
プロに依頼するなら「楽天Car洗車・コーティング予約サービス」がおすすめ!
参考サイト
撥水・疎水・親水の違いとは?
http://www.carglscoating.com/water_repellency/(参照日:2019.9.09 )
親水コーティングって?ガラスコーティングの親水性のメリットを教えます
https://www.pro-iic.com/column/coating_shinsui.php(参照日:2019.9.09 )
親水性ガラスコーティングの特徴と効果|人気が急上昇している理由
https://last-coating.com/shinsui-hassui/(参照日:2019.9.09 )
コーティングで撥水は汚れる?親水は綺麗?疎水は良いとこどり?
https://sensya-walker.com/sensya/coating/water-repellent-type/(参照日:2019.9.09 )
コーティングで撥水は汚れる?親水は綺麗?疎水は良いとこどり?⇨撥水の種類なんてもんはどうでも良い
https://sensya-walker.com/sensya/coating/water-repellent-type/(参照日:2019.9.09 )
楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!
この記事をシェアする!
あなたにおすすめの記事