• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • 車の売却、自動車税の取り扱いについて

2020-06-26

車の売却、自動車税の取り扱いについて

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

自動車税・軽自動車税は、毎年4月1日時点での所有者または使用者に納付義務が課されます。お住まいの地域によって前後しますが、だいたい5月上旬頃に納付書が郵送で届きます。 車の売買を行う際は、基本的に納付済みという認識で商談が進みますので、未払いの場合は事前に取引相手に連絡しておくのがマナーとしておすすめします。

  • 車買取
  • 車買取

自動車税について

5月末までに翌年3月31日までの自動車税を前払い納付するため、車を売却するときは、何月に売却するかによって売却先からの実質還付金が変わります。

 普通自動車売買の自動車税は、売却以降の未経過分を月割計算して売却金額に上乗せするのが一般的です。(軽自動車には還付がありません)

楽天Carオークションでは以下の例の通り計算し、大手買取店と同様に、普通自動車の税未経過分を含めた買取価格にて金額提示します。

 

例)

 車両金額100万円、自動車税1年分34,500円、9月引渡の場合
 残っている自動車税6か月分が17,200円のため、1,000,000+17,200=買取金額1,017,200円

 

「立替還付をしない」「未経過分を含めない買取価格の提示」を行う買取業者もあるようなので、価格提示を受ける前に、「買取価格の計算式」を確認しておいた方が無難です。複数の買取店からの提示金額を比較する上では、必ず最終的に自動車税未経過分も含めた買取金額を確認することをおすすめします。

自動車税の納付について

納付書の送付先は、車検証に記載された住所に送られてきます。引っ越しによって、車検証の住所と現在のお住まいが異なる場合は、納付書がお手元に届かない可能性がありますので、その場合は以下へ問い合わせを行い、現住所へ納付書を送ってもらいましょう。「納税したい」と伝えれば、先方は喜んで対応してくれます。

 

・普通自動車の場合:

普通自動車の場合は、各都道府県の税事務所が問い合わせ先となります。直接行ってその場で再発行してもらうことも可能ですが、電話で依頼すれば郵送してもらうことが可能ですので、「○○県税事務所」(○○はお住まいの都道府県名)で、該当する徴税担当部署の連絡先を検索し、問い合わせてみてください。

 

・軽自動車の場合:

軽自動車の場合は、各市区町村の役所の課税課が問い合わせ先となりますので、「○○市 軽自動車税」(○○はお住まいの市区町村名)で連絡先を検索し、問い合わせてみてください。

  

自動車税・軽自動車税の納付期限は5月末です(なお、末日が土日や祝日の場合は、翌営業日が期限となります)。納付が遅れると、延滞金が発生してしまいますので、必ず5月末までに余裕を持って支払いを済ませましょう。

 

納付方法には、「現金払い」「口座振替払い」「クレジットカード払い」などがあり、最近ではコンビニでお手軽に支払いができるようにもなっています。

 

車を売却する際は、領収証書(もしくは納税証明書)を求められることがありますので、捨てずに大切に保管しておきましょう

 

自動車税が未払いな場合について

自動車税の未払い
自動車税をお支払いされていない場合は、以下の5つの理由が考えられます・

1.課税されているが、納付期限が来ていない(未納)

 課税をされているものの、まだ納付期限が来ていない状態です。

 こちらは5月に課税されてから月末までの短い期間に限るものです。

2.納付期限が来ているが、支払っていない(滞納)

 課税をされており、納付期限を過ぎても支払っていない状態です。

3.登録が抹消されており、支払いが発生していない(抹消登録)

 

登録が一時抹消、または永久抹消されており、自動車税の支払いする必要がない状態です。

一時抹消とは、「しばらく使う予定がないため、一時的に車としての登録を消す事」、永久抹消とは、「廃車・解体をするので自動車としての登録を完全に消去する」ことです。

 

4.課税が保留されており、現時点では支払いが発生していない(課税保留)

 自動車税の課税自体が保留されているため、支払う必要がない状態です。車検切れによる課 税保留の場合は、車検を取ると課税が再開されます。

 

5.減免等により、納税が免除されている(減免等)

 自治体の定めるところにより、自動車税の課税が免除されている場合になります。
「身体障がい等がある方」、または「公益にかかる所有」であれば、お住まいの自治体に申請することで、自動車税の全額免除、あるいは減免を受けることができます。詳しくは各自治体にお問い合わせください。

まとめ

自動車税の納付は善良なる市民としての義務なので、期限内に完了しましょう。また売却時の金額にも数万円単位で影響してきますので、自動車税についてはしっかり理解しておくことをおすすめします。楽天Carオークションでは、未経過期間の自動車税をきちんと月割計算してオークションに出品し金額に上乗せしますので、安心してご出品いただけます。

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:Adobe Stock

車検切れの自動車は売却できる?車検切れ時の注意点とあわせ解説

車を売却する時の注意点と基礎知識

画像出典:Adobe Stock

車を売却するときリサイクル料金はどうなるの?リサイクル料金についての疑問とあわせて解説

画像出典:Adobe Stock

車を売却する時の6つの方法、そのポイントと選び方は?

画像出典:Adobe Stock

車を売却する時に気になる保険の手続き

画像出典:Adobe Stock

ローンが残っていても売却できる?所有者別の売却手続きを解説!

画像出典:Adobe Stock

【2020年版!】自動車税の納税方法まとめ

画像出典:Adobe Stock

故障した車の買取は出来るの?事故車の種類ごとに徹底解説!

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

ユーザー車検は業者と何が違う?特徴と検査の流れをわかりやすく解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用はどんな勘定科目にすればいいの?経費計上時の注意点も解説!

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

新着記事

画像出典:Adobe Stock

車の法定点検(定期点検)とは?車検との違いについても解説

画像出典:Adobe Stock

5年目の車検相場はどれくらい?初回より高くなる理由を解説

画像出典:Adobe Stock

車の日常的なメンテナンスは重要!車検費用が安くなることも

車に関わる税金一覧はこちら!気になる疑問も徹底解説します!

【グレード選び】スペーシアのおすすめは?各シリーズを徹底比較

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

エネオスでの洗車。価格や評判は?【ネット予約の方法も解説】

画像出典:Adobe Stock

車の名義変更に必要な書類や費用は?手続きの手順を簡単に解説

画像出典:Adobe Stock

車検の相場はどれくらい?車検費用の仕組みと安く依頼する方法を徹底解説

画像出典:Adobe Stock

車検はいつからいつまで受けられる?期限日の確認方法や最適な時期は?

画像出典:Adobe Stock

車検証の再発行にかかる費用・時間は?理由書・委任状の書き方も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • 車買取
  • コーティング
  • 中古車
  • 車購入
  • タイヤ交換

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

仙台キャンペーン
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 楽天のサービス一覧
  • アプリ一覧
  • サイトマップ

© Rakuten, Inc.