• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • 車の塩害対策をしないと錆でひどい目に?塩害の原因や対策を徹底解説

2021-07-09

車の塩害対策をしないと錆でひどい目に?塩害の原因や対策を徹底解説

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

車の塩害対策と言われても、そもそも車の塩害というのがピンとこない…と思っている人も多いのではないでしょうか?実は車の塩害は対策をしないで放置すると、最悪の場合事故につながる可能性もあります。そこで今回は、車の塩害の影響や発生する状況、対策について解説します。

  • 洗車・コーティング
  • 洗車
  • コーティング

あなたも車には塩害対策が必要だという話を、聞いたことがありますよね。しかし、車に塩害と聞いても、ピンとこない人が多いのではないでしょうか。実際、車はほっておくと塩害によって深刻な被害を受け、場合によっては故障してしまう可能性まであります。故障してから、「知らなかった」なんて言いたくないですよね。そこで今回は、車に塩害対策が必要な理由や塩害が発生する原因、塩害の対策方法について解説します。

 

楽天Car洗車・コーティング予約サービスキャンペーン

目次

  • ・車に塩害対策は必要?具体的な理由を解説!
  • ・車に塩害が発生する原因とは?
  • ・車の塩害対策方法とは?定期メンテナンスと予防が重要!
  • ・車の塩害対策はプロに任せて安心!
  • ・参考サイト

車に塩害対策は必要?具体的な理由を解説!

画像出典:Adobe Stock  ※画像はイメージです

画像出典:Adobe Stock  ※画像はイメージです

まず、車に塩害対策が必要な理由について解説します。車に塩害対策をせずに放置することによって、以下のような事態を引き起こす可能性があります。

 

  • 車を錆つかせる原因になる
  • 錆が原因で故障してしまうことも

 

それぞれについて詳しく解説していきましょう。

 

塩害対策が必要な理由1:車を錆つかせる原因になる

車に塩害対策をしていなかった場合、塩分が原因で車が錆びてしまう可能性があります。車にはあらかじめ防錆処理がされてますが、縁石に擦ったり、小石が跳ねたりが原因で細かい傷がつきます。傷の影響で錆が侵食してしまうのです。通常、金属はゆっくりと長い時間をかけて空気と反応し、錆びていきます。

 

しかし、塩分が付着することで錆びるスピードが加速し、短期間で錆びてしまうのです。

塩害対策が必要な理由2:錆が原因で故障してしまうことも

錆は見た目が汚いだけでなく、より深刻な事態を引き起こします。錆が侵食することによって金属部品が劣化すると、部品が欠落したり、穴が空いてしまう可能性もあります。そうなると、部品の交換が必要となり高額な修理費用が必要となるばかりか、事故を引き起こす可能性もあります。車に錆が与える影響についてもっと詳しく知りたい場合は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

 

関連記事→車のサビは危険!?原因・落とし方・錆止め対策を徹底解説

車に塩害が発生する原因とは?

塩害によって錆が発生し、深刻な事態を引き起こすことはなんとなくわかったのではないでしょうか。車に塩害が発生する場面としては、以下の2つが代表的です。

 

  • 海の近くを走行した場合
  • 雪道を走行した場合

 

それぞれについて詳しく解説します。

車に塩害が発生する原因1:海の近くを走行した場合

海の近くを走行する際、車は潮風にさらされます。潮風によって塩分が車に付着し、錆を招くというわけです。また、台風の後には特に、海水が風で巻き上げられ、沿岸部の車道に運ばれます。海水が乾いた後でも塩分は蒸発せず路面に残っており、雨が降れば溶け込んで塩水となります。このような塩分を含む道路で走行すると、水が飛び散り、車の下回りに大量に塩分が付着してしまうのです。

車に塩害が発生する原因2:雪道を走行した場合

雪道を走行する際にも、車には大量の塩分が付着します。雪が降ると、雪で道がふさがれることを防ぐために「融雪剤」が道路に撒かれますよね。この融雪剤は主成分が塩化カルシウムや塩化ナトリウムなどで構成されおり、言ってしまえば道に塩を撒いている状態です。雪道を走行すると、当然雪解け水とともに融雪剤も飛び散り、車に付着します。そして融雪剤に含まれる塩分によって、錆が進行してしまうのです。

車の塩害対策方法とは?定期メンテナンスと予防が重要!

「塩害が車に悪影響があることは分かったけど、どうやって防げばいいんだろう…」と思っている人もいるのではないでしょうか。車の塩害対策は、大きく分けて以下の2つです。

 

  • こまめに洗車する
  • コーティングで予防

 

それぞれについて詳しく解説します。

車の塩害対策1:こまめに洗車する

車の塩害は、塩分の付着によって発生します。そのため付着した塩分を錆びてしまう前に、取り除いてしまえばいいのです。塩害対策で重要なのは、こまめに洗車をすることです。こまめに洗車を行うことで、塩分を洗い流して錆を防ぐことに繋がるのはもちろんのこと、汚れの定着を防いで車を綺麗に保つことにもつながります。そこで、洗車方法について解説します。まずは洗車の際に準備するものですが、最低限以下が必要です。

 

  • ホース
  • バケツ
  • クロス
  • スポンジ
  • シャンプー

 

クロスやスポンジは、目の荒いものを使うと傷の原因となります。そのため、マイクロファイバークロスやウレタンスポンジなど、目が細かいものを選びましょう。傷を最低限に抑えるのであれば、シャンプーを使う際もスポンジは使わず、マイクロファイバークロスのみを使用すると良いでしょう。洗車道具についてもっと詳しく知りたい場合は、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

 

関連記事→おすすめの洗車グッズ徹底紹介!使用必須の洗車道具・用品10選

 

また、手洗いの手順は以下の通りです。

 

  • 大量の水で汚れを洗い流す
  • シャンプーを使って洗車する
  • シャンプーを洗い流す
  • 拭き上げる

 

まずは擦る際に汚れで塗装を傷つけないように、大量の水で汚れを洗い流します。、また、シャンプーを使う前に水をかけながらクロスで擦ることで、傷のリスクを抑えつつシャンプーの使用量も抑えられます。バケツで泡立てたシャンプーをすくう際には、泡の上澄みを使用しましょう。バケツの底には、クロスに付着していた汚れが沈殿しているためです。なお、洗車後にシャンプーが残っていると汚れの原因になるため、シャンプーの使用量は最低限に抑えつつ、完全に洗い流しましょう。

 

洗車時の注意点やより詳しい手順について知りたい方は、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

 

関連記事→これで完璧!手洗い洗車のやり方・コツ・注意点を徹底解説!

 

また、融雪剤の飛散は車の下回りに多く付着するため、雪道を走行した後は下回りの洗車も行いましょう。下回りの洗車については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

関連記事→車の下回りにコーティングは必要?錆びの原因・費用・施工手順も解説!

車の塩害対策2:コーティングで予防

付着した塩分を洗車で洗い流すことももちろん大切ですが、手間も時間もかかる洗車はなるべく回数を減らしたいですよね。そこでオススメなのが、コーティングの施工です。コーティングを施工することによって、車に直接塩分や水分が付着するのを防げます。錆びるリスクを圧倒的に減らせるので、コーティング施工がおすすめなのです。また、コーティングには撥水性があり、汚れが定着しにくくなります。洗車の際に汚れを簡単に落とすことができ、洗車の手間も減らせるのです。コーティングの効果や費用などを詳しく知りたい場合は、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

 

関連記事→カーコーティングとは?具体的な効果・長持ちさせるコツを徹底解説!

 

雪道の走行が多い場合には、車の下回りに融雪剤が多く飛散するため、下回りにもコーティングを施工することがオススメです。下回りのコーティングについては以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

 

関連記事→車の下回りにコーティングは必要?錆びの原因・費用・施工手順も解説!

車の塩害対策はプロに任せて安心!

ここまで、車の塩害対策の必要性と塩害が発生する状況、塩害対策の方法について解説しました。塩害対策をすることで、錆によって車の見た目が汚くなったり、部品の交換で高い修理費用がかかったり、事故に遭う可能性が高まったりといった事態を回避することができます。しかし、洗車を頻繁に行ったりコーティングを自分で施工するのは、時間や手間がかかって面倒だと思う人もいるのではないでしょうか。そんな人は、洗車、コーティングを業者に依頼することがオススメです。

 

業者に洗車やコーティングを依頼することで、時間や手間が抑えられるのはもちろんのこと、洗車の際に傷をつけてしまうリスクも軽減できます。自分で施工するよりも品質がいい上に、修理が必要な箇所などがあればプロが洗車の際に発見してくれるというメリットまでありますよ。車の下回りをコーティングするアンダーコートをどこで施工するのがいいのかわからない、という場合には、安くて品質にも優れており、コスパのいい「キーパーコーティング」がオススメです。キーパーコーティングのサービス内容や価格については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

 

関連記事→キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

 

キーパーのアンダーコートをしてみたい!と思ったら、楽天Carの洗車・コーティング予約サービスの利用がオススメです。ネット上で近くの施工可能な店舗を検索・予約できる上に、ご利用金額に応じて楽天ポイントが貯まるというお得な特典もついています。アンダーコートはオプションメニューのため、店舗ページのメニューに記載がないこともあります。その際は各店舗へ直接お問い合わせすると良いでしょう。アンダーコートを施工する際は、ぜひ使ってみてくださいね。

 

楽天Carの洗車・コーティング予約サービスはこちら

 

楽天Car洗車・コーティング予約サービスキャンペーン

参考サイト

車で海に行く時に気をつけたい塩害によるサビ対策|中古車なら【グーネット】 2019.9.22
https://www.goo-net.com/magazine/106275.html

住んでいる地域に合わせた愛車のメンテナンス ~海沿い・線路沿い・降雪地帯・山間部~|ズバット 車買取 2019.9.22
https://www.zba.jp/car-kaitori/cont/maintenance-by-area/

縄で車の塩害はあるの?自家用車のサビを調べてみた(サビ取りの仕方) | 沖縄移住ライフハック 2019.9.22
https://okinawa-iju.info/?p=34806

千葉県でミニバン中古車を買う際、塩害被害に要注意!その対策を分かり易く解説。 | プロが教えるミニバン選択基準 2019.9.22
https://www.lineup-car.com/blog/11914.html

台風通過後の車の塩害対策について - ソフト99公式オンラインショップ 2019.9.22
https://www.soft99shop.com/contents/blog20181010

【楽天Car洗車・コーティング】実施金額に応じてポイントが貯まる!

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

ヘッドライトコーティングの耐久性は?施工すべき理由と効果も解説
車の下回りは洗車が必要?その理由ややり方を徹底解説

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:Adobe Stock

ホイールコーティングのやり方とは?おすすめのコーティング剤も解説

画像出典:Adobe Stock

車の汚れには8つの種類がある?落とし方も徹底解説!

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンドの洗車は何がおすすめ?手洗い・機械を徹底比較!

画像出典:Adobe Stock

車の下回りは洗車が必要?その理由ややり方を徹底解説

画像出典:Adobe Stock

洗車傷を消す方法とは?傷をつけないコツ・予防策も解説!

画像出典:Adobe Stock

これで完璧!手洗い洗車のやり方・コツ・注意点を徹底解説!

画像出典:Adobe Stock

洗車とカーコーティングの基礎知識を徹底解説!車をきれいに長持ちさせる秘訣とは?

画像出典:Adobe Stock

ガラスコーティングはしない方がいいの?後悔しないために知っておきたいこととは?

おすすめ記事

納品タイヤ

イエローハットでタイヤ交換すると工賃はいくら?持ち込み料金も解説

画像出典:Adobe Stock

車検をギリギリに受けるのは高リスク!車検切れしたときの対処法についても解説

画像出典:Adobe Stock

車検シール(ステッカー)はどこに貼ればいい?正しい見方や再発行の仕方についても解説

新着記事

画像出典:photoAC

ダイハツの純正コーティングの種類や料金を解説|専門店コーティングとの違いも比較

画像出典:photoAC

BMWに最適なコーティングは?純正と専門店のコーティングの違いを比較

画像出典:photo AC

残価設定ローンとは?デメリットだらけ?メリットも合わせて解説

画像出典:photo AC

現行ハリアーの燃費は悪い?ハイブリット場合や他のSUV車の燃費も比較

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンド車検の費用はいくら?メリット・デメリットも合わせて解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ