• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • 洗車の値段が安いガソリンスタンドは?【安い洗車の方法も解説】

2021-06-11

洗車の値段が安いガソリンスタンドは?【安い洗車の方法も解説】

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンドで洗車をお願いできますが、どうせお願いするなら少しでも安いお店にしたいですよね。また、洗車の値段を安く抑える方法はガソリンスタンド以外にもあります。この記事ではガソリンスタンド4社の洗車価格と、さらに洗車の値段を安くする方法についてまとめました。

  • 洗車・コーティング
  • 洗車
  • コーティング

なるべく安い値段で洗車を行いたい...と思っていませんか?洗車は自分で行う以外に、ガソリンスタンドで専門スタッフにお願いすることもできますが、場所によって値段が大きく異なります。そこでこの記事では、4社の洗車価格の比較し、安いガソリンスタンドを紹介しています。また、さらに洗車の値段を安くしたい方に向けて、ガソリンスタンド以外の洗車方法と値段についても解説しています。少しでも安く洗車を行いたい方は、参考にしてみてください。

 

※本記事記載の商品・サービスの価格は、2019年9月時点のものです。

 

楽天Car洗車・コーティング予約サービスキャンペーン

目次

  • ・洗車の値段が安いガソリンスタンドは?どこがおすすめ?
  • ・洗車の値段を安く済ませるなら手洗い洗車・洗車機どちらがおすすめ?
  • ・洗車の値段をもっと安くする方法は?ガソリンスタンド以外の洗車方法を紹介!
  • ・洗車の値段を安くしたいならカーコーティングがおすすめ
  • ・近場のガソリンスタンドで洗車する店舗を探す方法とは?
  • ・参考サイト

洗車の値段が安いガソリンスタンドは?どこがおすすめ?

画像出典:Adobe Stock  ※画像はイメージです

画像出典:Adobe Stock  ※画像はイメージです

ガソリンスタンドではスタッフによる手洗い洗車と、洗車機を利用できます。手洗い洗車を行えるガソリンスタンドについて、今回は以下の4つで比較してみました。

 

  1. ENEOS
  2. 出光興産
  3. 昭和シェル石油
  4. コスモ石油

 

洗車メニューの内容と価格を、東京都内のガソリンスタンドに電話で確認しました。店舗ごとに若干異なりますが、2019年7月現在Sサイズ(8.5㎡〜10.5㎡)の車の洗車価格は、以下の通りです。

 

ガソリンスタンド名 水洗い洗車(税込価格) 撥水洗車(税込価格)
ENEOS(セルフ西東京店) 2,200円 2,500円
出光興産(石神井台SS) 2,200円 2,700円
昭和シェル石油(白金SS) 2,916円 3,780円
コスモ石油(芝浦SS) 3,024円 4,104円

 ※2019年8月時点

 

※料金は各社店舗ごとに若干異なります。

 

ENEOSと出光興産はほとんど同じですが、撥水洗車が出光興産の方が若干高いです。昭和シェル石油とコスモ石油は、水洗いも撥水も高めの金額となっています。ただ前述した通り、店舗ごとに洗車価格は若干異なります。あくまでも参考としておき、正確な価格は洗車をお願いする店舗に確認しましょう。値段は上乗せされますが、洗車と一緒にコーティングをお願いすると洗車効果をさらに高め、手間が少なくなるので、値段を安くできます。詳しくは記事の後半で解説しますね。

洗車の値段を安く済ませるなら手洗い洗車・洗車機どちらがおすすめ?

ここまでガソリンスタンドでの洗車について解説しました。しかしガソリンスタンドでお願いせず、自分で手洗い洗車を行うという方法もありますよね。手洗い洗車と洗車機どちらがお得なのかよくわからない方もいるのではないでしょうか。そこで次に、以下2つの視点で解説しますね。

 

・早さ・安さを重視する場合

・品質を重視する場合

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

早さ・安さで選ぶなら機械洗車がおすすめ !

値段を安く抑え短時間で済ませるなら、洗車機を使う方がお得です。ガソリンスタンドの手洗い洗車の場合、車のサイズにもよりますがシャンプー洗車で費用は2,000〜3,000円です。終了までに20〜30分ほどの時間がかかります。それに対しガソリンスタンドの洗車機なら、1番安いシャンプー洗車で値段は1回300円ほどです。作業は10〜15分で終わります。洗車機に入れた後に拭き上げを行えばもう少し時間はかかりますが、それでも1時間かかることはありません。

洗車の品質で選ぶなら手洗い洗車がおすすめ !

値段と手間を考えるなら、洗車機の方がお得です。しかし車を傷つけたくない・汚れを確実に落としたいのであれば、手洗い洗車の方がおすすめです。車には砂埃などの微粒子レベルの細かい汚れが付着しています。こういった汚れが落としきれていない状態で車を拭いていくと、粒子で塗装面を傷つけてしまいます。洗車機は短時間で洗車を行うため、水洗いが不十分で、粒子レベルの汚れは落としきれていない可能性が高いです。そのため、車に傷がついてしまうかもしれません。汚れを確実に落とし、傷がつかないように洗車したいなら、手洗い洗車を行いましょう。

洗車の値段をもっと安くする方法は?ガソリンスタンド以外の洗車方法を紹介!

ここまでガソリンスタンドでの洗車について解説してきましたが、他にも安く洗車を行う方法はあります。その方法は以下の4つです。

 

  1. 自宅
  2. コイン洗車場(セルフ)
  3. カー用品店
  4. 洗車専門店

 

それぞれの洗車方法と値段について見ていきましょう。

洗車の値段を安くする方法1:自宅

値段を安くしたいなら、自宅で手洗い洗車を行うのが1番です。手洗い洗車の場合、洗車用品セットを揃える必要があります。洗車用品セットをひと通りそろえるには、2,000〜3,000円必要です。最初は費用がかかりますが、洗車用品を1度そろえれば繰り返し洗車を行えます。水道代はかかりますが100円程度で済むため、負担にはならないでしょう。ただ、洗車には正しい手順と方法があります。それを理解していないと車に水シミが残ったり、洗い残しによって錆が発生するかもしれません。

洗車の値段を安くする方法2:コイン洗車場(セルフ)

費用を抑えるために自宅で洗車を行おうにも、アパートやマンションに暮らしている方だと難しいですよね。そんな方は、コイン洗車場を使ってみましょう。コイン洗車場は、お金を支払うことで場所を借りて、洗車を行える場所です。コイン洗車場の高圧洗浄機にはいくつかコースがあります。

 

例えば、コインランドリーどるふぃんの1番安い「標準水洗いコース」の場合は、5分ごとに300円程度かかります。料金は、高圧水を流している間のみ発生します。ただ、水は流れっぱなしではなく、途中で止めて中断することも可能です。そのため、以下のような使い方ができます。

 

  1. 5分間のうち、最初の2分30秒で車を水洗いする
  2. 高圧洗浄機をストップさせ、シャンプーとスポンジを使って洗う
  3. 残りの2分30秒でシャンプーを洗い流す

 

この方法なら、洗車を300円で行えます。仮に洗車前の水洗いとシャンプー後のすすぎで5分ずつかけたとしても、600円あれば洗車が可能です。

 

(参考:コイン洗車料金表:コインランドリーどるふぃん)

 

コイン洗車場はあくまで洗車を行う場所なので、洗車用品は準備されていません。コイン洗車場には、高圧洗浄機、カーシャンプー、ワックスおよび洗車用スポンジは備え付けられているものの、タオルやクロスなどは自分で用意する必要があります。また、延長すると料金が追加でかかってしまいます。前述した水垢や錆の問題もあるため、洗車に自信がない場合は、ガソリンスタンドなどでお願いした方がいいでしょう。

洗車の値段を安くする方法3:カー用品店

1つ目は、車用ガラスコーティング剤専門店「G COAT」のヘッドライトコーティング剤です。施工後の効果が5年続く、圧倒的な耐久性が特徴のガラスコーティング剤です。黄ばみのある車でも施工できるよう、下地処理剤もついています。価格は他のコーティング剤と比べて少し高めですが、5年耐久で考えるとコスパの良い商品ですね。

コース 軽自動車 コンパクトカー・セダン・クーペ ステーションワゴン・小型ミニバン 1Box・SUV・ミニバン 所要時間
撥水あり 1,852円 2,315円 2,778円 3,241円 60分~
撥水なし 2,778円 3,241円 3,704円 4,167円 70分~

※2019年8月時点

 

価格的にはガソリンスタンドの手洗い洗車と大きな差はありません。しかしオートバックスでは、メンテナンス会員になることで洗車料金が100〜200円割引になります。また、鏡面ポリマーやコーティングを200円割引で利用できます。有効期限は1年で入会時に1,000円、継続に500円かかりますが、洗車とメンテナンスを安くお願いできるのでお得です。

洗車の値段を安くする方法4:洗車専門店

ガソリンスタンド、カー用品店でも手洗い洗車をお願いできますが、車を傷つけずにきれいにしたいなら洗車専門店がおすすめです。例えばキーパーラボやキーパープロショップの場合、車を傷つけないためにムース手洗い洗車を行なっています。ムース泡はクッションの役割をもっているので、洗車時の磨きによる摩擦から塗装面を守ってくれます。また、洗車で使われている水は純水です。水道水を使用していた場合、水に含まれているミネラルが白い膜や水垢と水垢となって残る可能性があります。しかし純水は、ミネラルを完全に除去した水です。そのため白い膜や水垢が残らず、透明感のある仕上がりになります。


(参考:http://www.keeperlabo.jp/service/wash/)

洗車の値段を安くしたいならカーコーティングがおすすめ

カーコーティングには車をきれいにするだけでなく、洗車を簡単に済ませられる効果もあります。コーティングを行うと、塗装面に強力な被膜が形成されます。この被膜が車に付着する汚れを受け止めてくれるので、汚れがつきにくいです。そのため、水洗いだけでも十分に車をきれいに出来るようになります。洗車が水洗いだけで済むなら、自宅やコイン洗車場でも簡単に済ませられるので、効率がいいですよね。ただ、コーティングは専門店で行うと10万円ほどかかるものもあり、かなり高価です。コーティングを安く施工するなら、ガソリンスタンドでも行なっている「キーパーコーティング」がおすすめです。詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。



関連記事:キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

近場のガソリンスタンドで洗車する店舗を探す方法とは?

最後に洗車の値段を安くする方法をまとめてみましょう。

 

  • ガソリンスタンド
  • 自宅
  • コイン洗車場(セルフ)
  • カー用品店
  • 洗車専門店



洗車の値段を安くするなら、自宅で行うのが1番です。しかし自分で行う場合、正しい手順と方法を理解していないと、水シミや錆が発生する可能性があります。そのため、プロにお願いするのが確実です。中でもガソリンスタンドが身近で値段も安いので、ボディに水シミや錆をつけたくない方におすすめです。「楽天Carの洗車・コーティング予約サービス」を使えば、1番近くのお店を簡単に探してネット上で予約することができます。事前に予約しておけば待ち時間もありません。その上、利用金額に応じて楽天ポイントが貯まるというお得な特典もついています。

 

近くのお店で安く洗車をお願いしたい方は、ぜひ使ってみてくださいね。

 

楽天Carの洗車・コーティング予約サービスは、こちらからどうぞ

 

楽天Car洗車・コーティング予約サービスキャンペーン

参考サイト

洗車・ボディコーティング価格表-スーパーオートバックス小平 (参照日:2019.8.15)
https://kodaira.autobacs.jp/corner/pitservice/pricelist_bodycoating.html

手洗い洗車:あらゆる「車の美しさ」を実現するキーパーコーティングと洗車の専門店キーパーラボ (参照日:2019.8.15) http://www.keeperlabo.jp/service/wash/

コイン洗車料金表:コインランドリーどるふぃん(参照日:2019.8.15)
http://e-wash.net/car/wash.html

【楽天Car洗車・コーティング】実施金額に応じてポイントが貯まる!

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

フロントガラスのコーティング手順は?おすすめコーティング剤も解説!
キーパーコーティングを割引で施工するには?利用方法とキャンペーン情報を紹介

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:Adobe Stock

3つのマナーに注意!コイン洗車場で携帯必須な道具と正しい使い方

画像出典:Adobe Stock

車の下回りにコーティングは必要?錆びの原因・費用・施工手順も解説!

画像出典:Adobe Stock

車のサビは危険!?原因・落とし方・錆止め対策を徹底解説

画像出典:Adobe Stock

洗車はプロにお願いすべき?自分で行なった場合との違いを徹底解説!

画像出典:Adobe Stock

日産のコーティングの口コミ・評判・価格は?特徴・効果を徹底解説

画像出典:Adobe Stock

車の塗装にかかる値段はどれくらい?塗装の種類や注意点についても解説

画像出典:Adobe Stock

コーティングは自分でできる?具体的な手順・施工のコツを解説!

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンドの洗車は何がおすすめ?手洗い・機械を徹底比較!

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

コーティングは自分でできる?具体的な手順・施工のコツを解説!

エコタイヤとは?普通のタイヤとの違いについて解説

画像出典:Adobe Stock

人気の軽自動車5選 先進安全装備比較

新着記事

画像出典:photoAC

ダイハツの純正コーティングの種類や料金を解説|専門店コーティングとの違いも比較

画像出典:photoAC

BMWに最適なコーティングは?純正と専門店のコーティングの違いを比較

画像出典:photo AC

残価設定ローンとは?デメリットだらけ?メリットも合わせて解説

画像出典:photo AC

現行ハリアーの燃費は悪い?ハイブリット場合や他のSUV車の燃費も比較

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンド車検の費用はいくら?メリット・デメリットも合わせて解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ