2021-02-01
【持続期間1年】クリスタルキーパー の口コミ・評判まとめ!長所・短所も解説

画像出典:Adobe Stock
クリスタルキーパーは、1度の施工で1年間、汚れや傷から車を守ってくれるコーティングです。キーパーコーティングの中で1番人気のあるメニューですが、クリスタルキーパーの効果やメンテナンス方法など、わからないことも多いですよね。この記事では、クリスタルキーパーの口コミや評判、メリット・デメリットについて解説します。
車をきれいに保つために、「キーパーコーティング」を施工する方が増えています。キーパーコーティングとは、車の塗装がもつ、本来の輝きを引き出すコーティングです。いくつかのメニューがある中で、最も人気なのが「クリスタルキーパー」です。1度施工すれば汚れや傷から車を守ってくれ、新車のような輝きを保つことができます。しかしクリスタルキーパーには、わからないことも多いですよね。
- どんな効果があるのか
- 他のキーパーコーティングメニューと比べてどうなのか
- ノーメンテナンスでいいと言われているが、本当なのか
この記事では、このような疑問に迫っていきます。口コミや評判、メリット・デメリットも紹介しているので、クリスタルキーパーを施工しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事記載の商品・サービスの価格は、2019年9月時点のものです。
クリスタルキーパーの効果・メリット

画像出典:Adobe Stock
クリスタルキーパーは、2層構造のガラスコーティングです。効果は、以下のとおりです。
- 2層構造の被膜が車を守ってくれる
- 新車のような光沢が出せる
- 汚れが落ちやすくなる
- プロに施工をお願いできる
- 1年に1回の施工で効果が高まる
ひとつずつ解説していきますね。
2層構造の被膜が車を守ってくれる
クリスタルキーパーを施工すると、車に2層構造のコーティング被膜が形成されます。クリスタルキーパーのコーティング被膜は、以下の2つで構成されています。
- ガラス被膜
- レジン被膜(ポリマー)
1層目がガラス被膜で、2層目がレジン被膜です。

(引用 クリスタルキーパー:あらゆる「車の美しさ」を実現するキーパーコーティングと 洗車の専門店 キーパーラボ)
クリスタルキーパーのガラス被膜は、分子がナノレベルでコントロールされています。そのため施工すると、高密度で塗装に付着していきます。高密度に広がったガラス被膜が、塗装面に傷がつくのを防いでくれるのです。また、レジン被膜は強い撥水性で水を弾き、水シミを防止する効果があります。効果の異なる2層の被膜によって、塗装面に汚れやシミがつかないようになっています。
新車のような光沢が出せる
クリスタルキーパーの効果は、塗装面を傷やシミから守るだけではありません。車の光沢感が増し、新車のような光沢を出せることも特徴のひとつです。クリスタルキーパーは2層構造ですが、2層の被膜の両方にツヤを深める効果があります。ガラス被膜がガラスのように透明感のあるツヤを造りだし、レジン被膜がさらにツヤを深めてくれるのです。2層の被膜がそれぞれツヤを出すことによって、従来のコーティングでは得られない光沢を引き出すことができます。
汚れが落ちやすくなる
クリスタルキーパーを施工すると、前述したとおり2層の被膜を形成します。塗装面の身代わりとなり、汚れや紫外線から守ってくれることから「犠牲被膜」と呼ばれているものです。被膜が表面で汚れを受け止め、塗装面に染み込むのを防いでくれます。そのため、汚れが落ちやすく、洗車時間が短くなります。2層構造なので、その効果は従来のコーティングよりも強力です。
プロに施工をお願いできる
コーティング剤は、市販されている商品が多数あるので、自分で施工することも可能です。しかし、コーティングの施工は、初心者には難しい作業です。たとえば、車に鉄粉や水垢が付着していた場合、コーティング剤の施行前に除去しなければいけません。また、傷や水垢がある場合は、塗装面の研磨も必要になります。これは「下地作業」と呼ばれるもので、初心者が行うと塗装面を傷つけてしまうかもしれません。クリスタルキーパーならプロにコーティングをお願いできるので、自分で行うよりも安心です。
1年に1回の施工で効果が高まる
クリスタルキーパーは、1年に1回再施工を行います。こう言うと、クリスタルキーパーは1年耐久のコーティングのように思えますが、1年で効果がなくなるわけではありません。施工から1年たつと、コーティング被膜には汚れが付着し、その部分が劣化しています。コーティング被膜の劣化した部分を取り除き、新しく施工し直すのが、1年ごとの再施工です。再施行することで、コーティング被膜が上塗りされて分厚くなり、ツヤと強度が高まります。1年ごとの再施工なので、それほど負担になりませんよね。1度施工すれば、1年間は塗装面が守られ、洗車の手間を省くこともできます。
クリスタルキーパーの口コミ・評判まとめ
実際にクリスタルキーパーを施工した方は、どのように感じているのでしょうか。ここからは、クリスタルキーパーを施行した方の口コミ・評判を紹介します。いいものと悪いものの両方を紹介しているので、参考にしてみてください。
クリスタルキーパーの良い口コミ・評判は?
キーパーラボにて施工。汚れ落ちの改善と洗う手間を減らしたいのでプロに依頼しました。様子見とお財布事情を勘案してクリスタルキーパーにしました。月並みな表現ですが、見た目が若返ってこれがいわゆる-5歳肌か…! と内心思ったのは内緒です。窓ガラスも綺麗になってちょっと感動しました価格は車内清掃や鉄粉除去などのオプション込みです。
引用 クリスタルキーパー(KeePer技研)の評価・評判・口コミ
|
納車時にボディを磨いて艶出しした後に、キーパーコーティングを施工。見違えるような輝き。ガラス系コーティングの中では比較的安価なのでとっつきやすいのですが、1年毎の施工推奨。しかし、林道を走るためにジムニーを手に入れたのだが、綺麗になり過ぎて走るのが勿体なくなるという…
引用 クリスタルキーパー(KeePer技研)の評価・評判・口コミ
|
クリスタルキーパーの口コミのほとんどが、効果に満足しているものでした。中にはあまりにきれいになったため、走るのがもったいなくなったという口コミもあるほどです。また、前述した鉄粉・水垢の除去、塗装面の研磨も、コーティング前にやっていただけます。クリスタルキーパーの施工は1年に1回なので、頻繁に施工する必要もありません。再施工までの1年は、水洗いとシャンプー洗車だけでよくなるので、メンテナンスの負担も少なくなります。
クリスタルキーパーの悪い口コミ・評判は?
1年経ったので再施工。1年ノーメンテらしいけど後半はあまり効果を実感出来なかったのでこまめな洗車も必要かなと。
引用 クリスタルキーパー(KeePer技研)の評価・評判・口コミ
翌日よく見てみると塗りむらがひどくドアとボディのさかいめやエンブレムまわりなどの処理が非常に悪い。こんなことなら自分でコーティングかけたほうが費用もしあがりもよかった気がします。もちろん樹脂部分などのマスキングは一切ありません。他の車と同時進行で作業されますし使うスポンジや拭き取りウェスも同じものを使っていたのが非常に気になりました。
引用 クリスタルキーパー(KeePer技研)の評価・評判・口コミ
クリスタルキーパーの口コミには、このように効果に満足できなかったというものもありました。クリスタルキーパーを施工する店によって、仕上がりに差が出ます。場合によっては口コミのように、満足できない仕上がりになるかもしれません。仮に満足できない仕上がりだったとしても、クリスタルキーパーだと1年効果が持続します。心配な方は、持続期間3ヶ月の「ピュアキーパー」で、コーティングの仕上がりを確かめてみるのもいいでしょう。ピュアキーパーで試してみて、その後クリスタルキーパーを施工するという方もいます。
クリスタルキーパー施行後のメンテナンス(洗車機に入れてもいい?)

画像出典:Adobe Stock
クリスタルキーパー施行後は1年間、自分でメンテナンスを行う必要があります。前述したとおり、クリスタルキーパーの効果で、汚れが落ちやすくなっています。特別なことをする必要はなく、水洗いとシャンプー洗車だけで十分です。また、面倒であれば洗車機に入れて洗っても問題ありません。クリスタルキーパーを施行した車を100回連続で洗車機に入れる、耐久テストが行われました。そのテストによると、洗車機に入れてもツヤ・撥水効果には、ほとんど変化が見られないという結果が出ています。
(引用 http://www.keepercoating.jp/corp/business/download/corting/docs/191.pdf)
ただ、洗車機に入れても、車に傷がつかなかったという情報はありませんでした。そのため、洗車機で洗うことで車に傷がつく可能性があります。傷をつけたくないのであれば、手洗い洗車が1番です。しかしコーティング後の洗車は、正しい方法で行わないと、車を傷つけるかもしれないので注意が必要です。正しい洗車方法は、以下の記事で解説しています。
関連記事→これで洗車は完璧!手洗い洗車のやり方・コツ・注意点を徹底解説!
傷をつけずに車を洗いたいなら、プロにお願いするのが1番安心です。プロに洗車をお願いする方法については、後述します。
クリスタルキーパーのデメリット

画像出典:Adobe Stock
クリスタルキーパーには、デメリットもあります。ここからは、クリスタルキーパーのデメリットを見ていきましょう。
施工に時間がかかる
クリスタルキーパーの施工には、約2時間かかります。1年ごととはいえ、施工し直すのは手間に感じるかもしれません。しかし、コーティングに慣れていない人が自分で行おうとすると、作業に手こずってよけいに時間がかかる可能性があります。また、コーティング剤の塗りムラが出て、期待したほどの効果を得られないかもしれません。約2時間もの時間はかかりますが、クリスタルキーパーをお願いしたほうが、素早く確実に車をコーティングできます。
1年ごとに施工し直さないといけない
前述したとおり、クリスタルキーパーは1年ごとの再施工が必要です。しかし1年ごとに施工し直すということは、1年ごとにプロにメンテナンスをしてもらえるということです。コーティングをしていなければ、車は年々ツヤを失っていきます。しかし1年ごとにクリスタルキーパーを再施行することで、きれいな状態の車に乗り続けることができます。そうはいっても、1年ごとに施工し直すのが面倒に感じる方もいますよね。キーパーコーティングには、再施工が3年ごとになるメニューもあります。このあとの章で詳しく解説するので、どれを施工するか検討してみてください。
クリスタルキーパーとピュアキーパー・ダイヤモンドキーパーを比較

画像出典:Adobe Stock
キーパーコーティングのメニューには、クリスタルキーパー以外に「ピュアキーパー」「ダイヤモンドキーパー」があります。ここからはキーパーコーティングの3つのメニューを比較してみましょう。
|
ピュアキーパー
(1回/3ヶ月 施工)
|
クリスタルキーパー
(1回/年 施工)
|
ダイヤモンドキーパー
(1回/5年 施工 + メンテナンスの場合※)
|
素材 |
ポリマー
|
ガラス
|
ガラス |
施工時間
|
40分〜1時間 |
2時間〜 |
4〜8時間 |
耐久期間
|
3ヶ月 |
1年 |
3年 |
ツヤ
|
しっとりとしたツヤ |
ガラスのような透明感100% |
ガラスのような透明感135% |
水弾き
|
水玉になる |
強い水弾き、水玉になる |
強い水弾き、水玉になる |
参考価格
(Mサイズ)
|
6,600円
(2回目以降6,300円)
|
20,400円
(2回目以降17,400円)
|
56,500円 |
3年間1年あたりの費用算出方法 |
(1年目25,500+
2年目25,200+
3年目25,200)
÷3
|
(1年目20,400+
2年目17,400+
3年目17,400)
÷3
|
56,500÷3 |
3年間
1年あたりの費用
|
25,300円 |
18,400円 |
18,833円 |
5年間1年あたりの費用
算出方法
|
(1年目25,500+
2年目25,200+
3年目25,200+
4年目25,200+
5年目25,200)
÷5
|
(1年目20,400+
2年目17,400+
3年目17,400+
4年目17,400+
5年目17,400)
÷5
|
1年1回のメンテナンスで5年耐久になる。1回8,100円
(56,500+8,100×4)
|
5年間
1年あたりの費用
|
25,260円 |
18,000円 |
17,780円 |
※ダイヤモンドキーパーには3年プランと5年プランがあり、3年プランはメンテナンスがありません。
(引用: 商品・メニュー | 「キレイを、長く!」のカーコーティング "KeePer")
クリスタルキーパーは、3つのメニューの中で中間に位置する効果を持っています。ピュアキーパーは短時間で施工できますが、効果が3ヶ月しか持続しません。ダイヤモンドキーパーは最も効果が高く3年持続しますが、施工に約6〜10時間もかかってしまいます。ダイヤモンドキーパーは3年持続するので、再施工の手間はかかりません。ピュアキーパーは1回あたりの価格は安いですが、3ヶ月ごとの施工なので年単位でみると1番費用が高いです。ダイヤモンドキーパーは1年単位で見ると、クリスタルキーパーとそれほど差がありません。しかし3年単位で見た場合、クリスタルキーパーより1,300円高いです。
施工の手間と効果、価格から総合的に考えると、クリスタルキーパーが最もバランスがよいです。ただ、コーティングでどんな効果を重視するかは、人それぞれですよね。どれを選べばいいか迷っている方は、以下の記事を参考にしてみてください。
関連記事→キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説
クリスタルキーパーの施工には「楽天洗車・コーティング予約サービス」がおすすめ
クリスタルキーパーを施工するなら、少しでも近くで、長時間待つことなく利用したいですよね。そんな方におすすめなのが、楽天の「洗車・コーティング予約サービス」です。このサービスを使えば、近くのコーティングを受けられる店舗を簡単に調べて予約できます。また、事前に予約しておけば、待ち時間はありません。また、コーティング時に洗車も行ってくれるので、車のメンテナンスもお願いできます。コーティングもメンテナンスもプロにお願いしたい方は、ぜひ使ってみてくださいね。
楽天洗車・コーティング予約サービス
参考サイト
クリスタルキーパー | キーパーコーティング | 商品・メニュー | 「キレイを、長く
https://www.google.com/url?q=http://www.keepercoating.jp/crystal/&sa=D&ust=1611040837730000&usg=AOvVaw1Etqb4MlzX5uJ2tYwfRqPy
商品・メニュー | 「キレイを、長く!」のカーコーティング "KeePer"
http://www.keepercoating.jp/lineup/
クリスタルキーパー:あらゆる「車の美しさ」を実現するキーパーコーティングと ...
http://www.keeperlabo.jp/service/coating/crystal/
クリスタルキーパーの効果と口コミ・評判を調べました | くるまと!
https://kurumato.life/crystalkeeper-kuchikomi/

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!
この記事をシェアする!
あなたにおすすめの記事