• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • 【徹底比較】N-BOXとスペーシアはどう違う?内装・性能を徹底比較!

2021-08-06

【徹底比較】N-BOXとスペーシアはどう違う?内装・性能を徹底比較!

画像出典:Adobe Stock
画像出典:Adobe Stock

2011年に登場して以来、日本で最も売れている自動車として不動の人気を誇るホンダ N-BOX。2013年にスズキパレットの後継車種として登場したスペーシアも2世代目へと進化していますが、それぞれどんな特徴を持っているのでしょうか?

  • 車購入
  • 車購入
  • 中古車

 

中古車も楽天で!安心、お得にスマホで注文

目次

  • ・1.N-BOX・スペーシアの乗り心地を徹底比較!
  • ・2.N-BOX・スペーシアの走行性能を徹底比較!
  • ・3.N-BOX・スペーシアのシートや収納を徹底比較!
  • ・4. N-BOX・スペーシアの価格を徹底比較!
  • ・5.N-BOXやスペーシアを買うなら新車・中古?
  • ・中古車を買うなら「楽天Car」がおすすめ!
  • ・参考サイト

N-BOXの最大の強みは?

画像引用:HONDA|Media Website

画像引用:HONDA|Media Website

N-BOXの最大の強みは豊富なシートアレンジもさることながら、ベンチシート仕様、スーパースライドシート仕様、スロープ仕様というシートの仕様が選べるという点にあります。

画像引用:HONDA|Media Website

画像引用:HONDA|Media Website

最もベーシックなベンチシート仕様も過不足なく日常使いができますが、スーパースライドシート仕様をチョイスすれば助手席が570ミリも前後にスライドできるため、後部座席に座るお子さんの世話や助手席側から運転席にアクセスできるなど、使い勝手の幅が広がります。

 

またスロープ仕様では、リアシートのアレンジ方法に制限が出るものの、通常は4人がしっかり乗ることができ、スロープを活用すれば車いすや自転車の積載にも重宝することでしょう。

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

 

 

 

スペーシアの最大の強みは?

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

2代目となったスペーシアは、先代に設定されていた「S-エネチャージ」を発展させたハイブリッド(マイルドハイブリッド)が全車に搭載されているのが一番の特徴と言えます。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

 その結果、カタログ燃費はスーパーハイト軽ワゴンの中では唯一の大台30.0km/L(JC08モード燃費・HYBRID Gグレード)を叩き出しているのです。

 

また、派生車種としてSUVテイストを盛り込んだ「スペーシア ギア」が設定されているのもライバルの中では唯一の特徴。そのため、アウトドアレジャーを楽しむユーザーからも人気が集まっています。

 

 

1.N-BOX・スペーシアの乗り心地を徹底比較!

N-BOXの乗り心地は?

2代目となった現行型N-BOXでは、高張力鋼板適用率を先代の倍以上にアップしてボディ剛性の向上を図った上で、ボディ単体で約70kgもの軽量化を実現。パワートレインなども含めるとおよそ150kgもの軽量化を実現しています。また、開口部には新規接合技術を採り入れ、開口部の大きな両側スライドドア車の弱点を補いました。ボディ剛性と乗り心地は無関係のようにも感じますが、しっかりしたボディがないとどんな優れた足回りでも本来の機能が果たせないため、実は乗り心地に非常に影響のある部分なのです。

 

サスペンションは高応答性ダンパーや前後にスタビライザーを採用するなど、クラスを超えた足回りといえます。また、スタビライザーでロール剛性を高めることができたため、バネレートを下げることが可能になり、従来型よりソフトで快適な乗り心地となっています。

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

 

 

 

スペーシアの乗り心地は?

一方のスペーシアも、2代目になったタイミングで新型プラットフォームであるHEARTECT(ハーテクト)を採用。軽量で強度の高い高張力鋼板と超高張力鋼板を適所に採用しつつ、先代よりも使用率を高めることにより、強く軽いボディを実現しました。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

サスペンション形式もフロントストラット、リアトーションビームの形状は踏襲しながらも、新プラットフォームに合わせたチューニングを実施し、より快適な乗り心地を達成しています。特にリアサスペンションはサスペンションストロークを拡大したほか、ウレタン製のバンプストップラバーを採用することで、突き上げ感の少ない乗り味となりました。

 

 

2.N-BOX・スペーシアの走行性能を徹底比較!

N-BOXの走りは?

2代目N-BOXのエンジンは、従来型よりもさらに加速のレスポンスと燃費性能の向上を狙った新開発のものが搭載されています。このエンジンは燃費向上のためにロングストローク化を図り、燃焼効率を上げるタイプとなっています。

 

また、NAエンジンには可変バルブタイミングリフト機構である「i-VTEC」が、ターボエンジンには電動ウェイストゲートが、いずれも軽自動車としては初めて採用されています。そのため、NAエンジン、ターボエンジンともに加速レスポンスと燃費性能に優れたエンジンに仕上がっており、ターボエンジンは軽自動車最高の104N・mという高トルクを実現しました。

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

またCVTも油圧と潤滑を最適化するために、2系統吐出オイルポンプシステムを導入。走行状況に応じて最適な油量の供給を可能とするとともにプーリー作動油圧の低減も図って、燃費向上に貢献しています。

 

 

スペーシアの走りは?

対するスペーシアに搭載されるエンジンは、パワーの上乗せと燃費の向上を狙ったマイルドハイブリッドシステムを搭載。減速時にISG(モーター機能付発電機)で発電し、走行中はISGがエンジンのアシストをして負荷を低減することで、パワーの上乗せと燃費の向上を実現しています。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

また、先代のS-エネチャージとは異なり、モーターのみで最大約10秒間のクリープ走行も可能となっており、より燃費性能の向上に貢献しています。

 

スペーシアカスタムのターボモデルに搭載されるエンジンは、小型かつ低回転向きのタービンを搭載し、重量の重いスーパーハイト軽ワゴンに適した特性となっており、前述のマイルドハイブリッドシステムと組み合わせることで数値以上の走りの良さを実現しました。

 

 

3.N-BOX・スペーシアのシートや収納を徹底比較!

N-BOXのユーティリティは?

センタータンクレイアウトによってさまざまな荷物に対応

N-BOXはフロントベンチシート仕様と、セパレート型の助手席スーパースライドシート仕様が選択可能。

リアシートは、スロープ仕様以外はチップアップ&ダイブダウン機構付スライドリアシートとなるため、長尺物から背の高いものまで、センタータンクレイアウトを活かしたアレンジで積載することが可能となります。

センタータンクレイアウトとは、従来は車体後方にあった燃料タンクを前席下にレイアウトした画期的なもので、ホンダの特許技術なのです。

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

 

 

 

紙パックドリンクも置けるきめ細かな収納が魅力

収納は500mLの紙パック飲料も置ける助手席側の収納式ドリンクホルダーのほか、センターから助手席にかけての大型インパネトレー、ボックスティッシュも入る運転席前のアッパーボックス、ボトルホルダー付運転席ドアポケット、後部座席用ドリンクホルダーなどこちらも十分な仕様。

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

また、一部グレードにコンビニフック付シートバックテーブルやスマホサイズのシートバックポケットなど、あると嬉しい装備が用意されています。

 

なお、スロープ仕様ではサイドトレーやタイダウンフックなどが備わるため、車いすだけでなく、自転車などの固定にも役立ちそうです。

 

 

スペーシアのユーティリティは?

乗り降りのしやすさ、居住性が向上

スペーシアは先代に比べてスライドドアの開口部が高さ、幅ともに20ミリ広くなっており、乗り降りのしやすさが向上している点がポイント。

 

また室内高も高くなり居住性が向上しただけでなく、新型プラットフォームの採用によって前後乗員間距離が拡大され、後席の足元空間が広がってよりリラックスした空間になったと言えるでしょう。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

運転席はチルトステアリングやシートリフターの調整幅が先代よりも向上し、ドライビングポジションの適正化を実現。小柄な人から大柄な人まで、さまざまな体型のドライバーがより適正な体勢で運転をすることができるようになり、疲労軽減や安全運転にもより貢献することでしょう。

 

リアシートは、独立シートスライドとワンタッチダブルフォールディング機能が備わりますが、これは室内側からでも荷室側からでも操作できるようになっている点も使い勝手の面でプラスと言えそうです。

収納も多く、スマホ充電もできる

収納に関しては、N-BOXと異なり大型の集中メーターが運転席前に備わるため、運転席前の収納は備わらないものの、助手席側にはインパネアッパーボックスに加えて引き出し式のボックス(ボックスティッシュがピッタリ入るサイズ)や、インパネセンターポケットが用意されます。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

各ドアにもドリンクホルダーが備わるほか、助手席下にはスズキ伝統のアンダーボックスも用意され、一部グレードではリアクォーターにポケットとアクセサリーソケットが設定され、スマホなどを充電しながら収納することもできるようになっています。

 

また、トランクスペースにはユーティリティナットが4か所用意されており、別売りのフックなどを装着することで、トランクスペースをより自分好みに活用することができる点も特徴のひとつです。

 

 

4. N-BOX・スペーシアの価格を徹底比較!

N-BOXとスペーシアの価格については、中古車は状態によって価格が変動するため、2021年7月時点で販売中の新車価格で比較してみましょう。

 

N-BOXは1,428,900円~2,230,000円という価格帯で、スペーシアは1,298,000円~1,959,100円という価格帯となっています。

 

価格帯だけを見るとN-BOXの方がスタート価格は高く見えますが、N-BOXは最も安価なグレードでも先進安全装備が標準装備となるのに対し、スペーシアは先進安全装備が非装着となるためで、実質的な価格差はほとんどないと言えます。

 

N-BOXには最も上級なグレードとして、専用の内外装を持つ「コーディネートスタイル」というものが用意されているため、上限の価格が高くなってはいますが、こちらも同等の装備を持ったグレードで比較するとそこまでの差はありません。

 

むしろ、N-BOXにはないハイブリッドシステムを搭載するスペーシアの方がお買い得とも言えるかもしれません。

 

ここまで、N-BOXとスペーシアにおける乗り心地・走行性能・内装・価格などを比較してきましたが、両車種に関してより詳しく知りたい方は、ぜひ楽天Carをチェックしてみてください。

 

N-BOXやスペーシアなどの詳細を、価格、スペック、内装や外装を多数の画像とともに確認することができます。

 

車種別ページはこちら。

→楽天Car(N-BOXページ)

→楽天Car(スペーシアページ)

 

 

 

5.N-BOXやスペーシアを買うなら新車・中古?

新車を選んだときの最大のメリットはグレードやボディカラー、オプションに至るまですべてを自分好みにできるというところでしょう。

 

もちろんそれもクルマを購入するときの楽しみのひとつであることは間違いありませんが、人気のN-BOXやスペーシアであれば、中古車市場での流通台数が多く、中古車市場でも自分好みの1台を見つけることができる可能性は非常に高いと言えます。

 

また、現物が存在する中古車であれば納期も短くて済むため、すぐに乗り出せるという点も見逃せません。

 

当然、新車よりも安い価格で手にすることができますから、当初のグレードよりも1つ上のものを狙うこともできるので、中古車を検討するメリットは大きいのではないでしょうか。

 

 

中古車を買うなら「楽天Car」がおすすめ!

もし、中古車をお探しの際は、楽天の中古車売り場「楽天Car」がおすすめです。価格や走行距離、年式などを簡単に比較でき、もちろん楽天ポイントも貯まります!

 

お店に行かずに車を購入したい方や、鑑定書付きの車を安心して選びたい方はぜひ「楽天Car」を利用してみてくださいね!

 

車種別ページはこちら。

→楽天Car(N-BOX)

→楽天Car(スペーシアページ)

 

 

 

中古車も楽天で!安心、お得にスマホで注文

参考サイト

SUZUKI公式HP(参照日:2021年7月20日)
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

HONDA公式HP (参照日:2021年7月20日)
https://www.honda.co.jp/Nbox/

https://car.rakuten.co.jp/sales/usedcar

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

SUV専用タイヤのおすすめ6選!種類の違いや選び方も紹介
【徹底比較】タントとN-BOXはどう違う?内装・性能を徹底比較!

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:photo AC

現行プリウスの燃費は本当にいいの?他のハイブリットカーと徹底比較

画像出典:Adobe Stock

【徹底比較】タントとスペーシアはどう違う?内装・性能を徹底比較!

画像出典:Adobe Stock

おすすめの軽自動車やコンパクトカー5選

画像出典:Adobe Stock

人気のクロスオーバーSUVの中でもトヨタ ハリアーが圧倒的支持を集める理由とは?

画像出典:photo AC

現行アルファードの燃費を徹底解説|ハイブリット車でも燃費が悪いって本当?

画像出典:photo AC

現行アクアの燃費は実際にどうなの?他のコンパクトカーと徹底比較

画像出典:Adobe Stock

子育て女性におすすめ!便利かつお洒落な軽自動車の選び方

画像出典:photo AC

車のローンは何年にすればいい?負担額を減らすコツも紹介

おすすめ記事

車の買取相場の調べ方と売る前に知っておくべきこと

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングを割引で施工するには?利用方法とキャンペーン情報を紹介

画像出典:Adobe Stock

車検切れの罰則はいつ適用される?正しい対処方法についても解説

新着記事

画像出典:photoAC

ダイハツの純正コーティングの種類や料金を解説|専門店コーティングとの違いも比較

画像出典:photoAC

BMWに最適なコーティングは?純正と専門店のコーティングの違いを比較

画像出典:photo AC

残価設定ローンとは?デメリットだらけ?メリットも合わせて解説

画像出典:photo AC

現行ハリアーの燃費は悪い?ハイブリット場合や他のSUV車の燃費も比較

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンド車検の費用はいくら?メリット・デメリットも合わせて解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ