• 楽天グループ
    • 楽天アフィリエイト
    • 楽天不動産
    • 楽天中古市場
    • サービス一覧
  • 楽天市場
Rakutenカーサービス
  • ようこそ! さん
  • ポイント
  • ログアウト

楽天Carマガジン

クルマの維持費をお得にする情報をご紹介

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ
  • 楽天Car
  • 楽天Carマガジン
  • キャンプに最適な軽自動車5選【車中泊のコツやおすすめ装備も紹介】

2021-03-31

キャンプに最適な軽自動車5選【車中泊のコツやおすすめ装備も紹介】

画像出典:Adobe Stock

ここ数年、じわじわと注目度が上がっているアウトドアレジャーの王道であるキャンプ。大自然の中で過ごすということは普段とは全く異なる環境となるため、例え近所のキャンプ場であっても楽しみながらリフレッシュもできるというのも人気の秘訣かもしれません。 しかし、キャンプとなると大小さまざまなアイテムを用意しなければならないイメージもあり、大きなミニバンやSUVでないと難しいのでは? と考える人もいらっしゃることでしょう。そこで今回は、キャンプにも最適な軽自動車という視点で各車をチェックしてみたいと思います!

  • 車購入
  • 車購入
  • 中古車

 

中古車も楽天で!安心、お得にスマホで注文

目次

  • ・1.軽自動車でキャンプをすることは可能?
  • ・2.キャンプや車中泊に最適な軽自動車の特徴は?
  • ・3.キャンプにおすすめの軽自動車5選
  • ・4.軽自動車で快適なキャンプや車中泊をするコツ2選
  • ・5.軽自動車をお得に買うならば中古車もあり!
  • ・参考サイト

1.軽自動車でキャンプをすることは可能?

そもそも、軽自動車でキャンプをすることは可能なのでしょうか? 結論から言うと「可能」と言えるでしょう。

 

もちろん、キャンプに必要なアイテムがたくさん積めるクルマの方がキャンプ向きであることは間違いありませんが、必要最低限のアイテムを厳選して軽自動車に詰め込むというのもまたキャンプの醍醐味のひとつと言えるのです。

 

中にはオープン2シーター車でキャンプを楽しむツワモノもいるほどですから、4人も乗れる軽自動車でキャンプをするのは朝飯前。

 

ただ、さすがに初めてのキャンプでは何が必要で何が不要なのかの判断をするのは難しいかもしれませんから、経験者のアドバイスを聞いてみたり、その後に経験を積んだりしながらレベルアップしていけるのもキャンプの楽しみのひとつですね。

2.キャンプや車中泊に最適な軽自動車の特徴は?

・室内の広さ

当然ながら多くのキャンプ用品を載せるためには、室内空間が広い車種であることが有利なのは間違いありません。特にテントやチェアといったアイテムは長さもあるため、リアシートを倒してラゲッジルームを広げることができるものがベスト。さらに助手席も倒して長尺物が積載できるような機能を備えたモデルであればなおよいでしょう。

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

室内空間とは直接関係ありませんが、スライドドアを備えたモデルであれば、荷物の積み下ろしにドアが邪魔になることも少ないので、そちらもオススメです。

・燃費

キャンプに限った話ではありませんが、燃費性能は高いに越したことはありません。普段走り慣れた地域であればどこにガソリンスタンドがあるか把握できていると思いますが、レジャーで出かけた見知らぬ土地ではガソリンスタンドを見つけるのも一苦労……ということも珍しくありません。

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

特にキャンプ場は人里離れた奥地に位置していることが多いため、キャンプ場から最寄りのガソリンスタンドまで相当距離がある可能性もあり、1度の給油で多くの距離を走ることができる燃費に優れたクルマをチョイスすれば安心感も高いと言えます。

 

 

・シート

都心部からキャンプ場までの移動となると、ある程度の長距離ドライブとなることが想定されます。そのため、必然的に車両のシートに座っている時間も長くなりがち。そのときにしっかりとしたシートを備えていない車種ではキャンプがスタートする前に疲れてしまうという本末転倒なことにもなりかねません。

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

また、キャンプ場ではテントを使用することがメインとなりますが、車内で睡眠を取るときはしっかりシートがフルフラットになる車種であると快適性が段違いに向上することは間違いありません。

3.キャンプにおすすめの軽自動車5選

・タント

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

画像引用:DAIHATSU|Media Websaite

タントのウリであるミラクルオープンドアは、テントなどの長尺物を出し入れするのに最適の装備と言えます。また、ドアを開け放ってシートのレイアウトを工夫することで、キャンプ先でももうひとつの部屋として使うこともできるため、より自由度が増すこと間違いなし。

 

特に非カスタム系グレードではシート表皮に撥水加工がなされているので、キャンプのときに汚れが付着しにくいという利点もあります。

 

また、メーカーオプションで全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロールも用意されているので、キャンプ場までの往復運転の疲労軽減にもつながります。

 

タント(ダイハツ)のカタログ・価格・燃費

https://car.rakuten.co.jp/maker/daihatsu/tanto/

・スペーシア

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

長方形に近い大きな開口部と、低床がウリのスペーシアのラゲッジスペースはキャンプ用品を搭載するにはもってこいの形状と言えるでしょう。さらに、一部グレードではルーフレールの設定もあるため、キャリアなどを装着すれば、室内に入りきらない荷物やテントのような長尺物もルーフ上に積載することが可能です。

 

また、スペーシアは全車ハイブリッド車となっているため、燃費性能に優れている点も見逃せないポイント。特に長距離ドライブとなるキャンプ場までの往復で力を発揮してくれることでしょう。

 

そして、スペーシアはデザインコンセプトそのものが旅行用のスーツケースとなっていることから、キャンプのようなアクティビティとの親和性が高いという点も気分を盛り上げてくれる大切な要素となっています。

 

スペーシアのカタログ・価格・燃費

https://car.rakuten.co.jp/maker/suzuki/spacia/

・N-Box

画像引用:HONDA|Media Websaite

画像引用:HONDA|Media Websaite

N-BOXの荷室はダイブダウン機構を備えたリアシートで広くフラットな荷室を実現できるだけでなく、チップアップすることもできるため、積み込むキャンプ用品に合わせてさまざまなレイアウトを作り上げることができ、限られた室内空間を有効に使うことができます。

 

また、軽自動車販売台数ナンバーワンの実力が示す通り、走行性能においても軽自動車の枠を超えたものを備えており、長時間のドライブでも疲労感が少ないのは特筆すべき点。

 

さらに全グレードでアダプティブクルーズコントロールを含む先進安全装備が標準装備となっている点も高い安心感につながるポイントです。

 

N-BOXのカタログ・価格・燃費

https://car.rakuten.co.jp/maker/honda/n-box/

・ジムニー

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

本格的なオフロード性能を持ち合わせるジムニーは、軽自動車という枠を飛び出して高い評価を集めているモデルです。ジムニーであれば、少々キャンプ場までの道のりが険しくても難なく走り抜けてくれることでしょう。

 

ただし、その代償として乗り心地に関しては一般的な乗用モデルに比べるとやや劣るというのが正直なところ。また、リアシートやラゲッジスペースもミニマムとなっているので、多くの荷物を積載する場合はルーフラックなどの装着を視野に入れたいところです。

 

ジムニーのカタログ・価格・燃費

https://car.rakuten.co.jp/maker/suzuki/jimny/

・エブリイワゴン

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

画像引用:SUZUKI|Media Websaite

軽ワンボックスのエブリイワゴンは、何よりも圧倒的な室内空間が魅力の1台。シートアレンジでフルフラットにすることもできますし、リアシートをたたんで格納すれば、2メートル弱の巨大なラゲッジスペースに早変わりしてくれます。

 

しかし、元々は商用バンとして誕生したエブリイだけに乗り味はやや商用車的で、ペダル類も中央寄りにオフセットされているため、長時間の運転では疲労が蓄積する可能性があります。

 

 

そして広い室内空間を実現するための四角いボディが災いし、高速道路などでは横風の影響を受けやすいため、慣れないうちは戸惑ってしまうかもしれません。

 

エブリイワゴンのカタログ・価格・燃費

https://car.rakuten.co.jp/maker/suzuki/every-wagon/

 

4.軽自動車で快適なキャンプや車中泊をするコツ2選

・シートのデコボコを減らす

軽自動車の車内で車中泊をする場合、フルフラットになる車種であれば快適性が段違いに高くなります。しかし、フルフラットとはいえ、シートベルトのバックルやシートのくぼみなど、完全に平らになることは稀。

 

そのために、その隙間を埋めるクッションやマット類を用意することでより快適に車中泊をすることができるでしょう。

・車内の温度をコントロールするためのアイテムを用意する

基本的に車中泊をする際にエンジンをかけっぱなしにしておくのはNGとなっています。となると必然的にエアコンの冷暖機能は使えなくなります。そのため、冬であれば毛布や寝袋など、夏であれば窓を開けていても虫などが入ってこない窓用の網戸のようなものを用意しておくとよいでしょう。

 

また、車内のプライバシーを守るためにシェードやカーテンなどを用意するのも効果的です。

5.軽自動車をお得に買うならば中古車もあり!

いかがでしたでしょうか?

欲しいグレードは決まったけど、もっとリーズナブルなお値段をお求めの方、納車を長く待たずにすぐ乗り始めたい方には、実は中古車もおすすめです!

 

中古車と聞くと不安に感じる方もいらっしゃると思いますが、むしろ以下のような魅力がたくさんあります。

 

【中古車の魅力】

 

・新車よりもリーズナブルな価格で買える

・納車をあまり長く待たずに乗れる

・販売終了した特別仕様車が買える

・0からオプションを購入しなくて良い

・自分にぴったりのお値段・状態の車両を探し出すことができる

 

このように中古車には独自の魅力があります。中でも人気のボディカラーは「ホワイト」と「ブラック」。車を売却される際もこの2色は安定した人気がありプラス査定になることもあるようです。

 

そんなお買得な中古車をお探しの際は、楽天の中古車売り場「楽天Car」がおすすめ。価格や走行距離、年式などを簡単に比較でき、もちろん楽天ポイントも貯まります!

 

お店に行かずに車を購入したい方や、鑑定書付きの車を安心して選びたい方はぜひ「楽天Car」を利用してみてくださいね!

 

中古車も楽天で!安心、お得にスマホで注文

参考サイト

SUZUKI公式HP(参照日:2021年3月25日)
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

HONDA公式HP (参照日:2021年3月25日)
https://www.honda.co.jp/Nbox/

DAIHATSU公式HP (参照日:2021年3月25日)
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

https://car.rakuten.co.jp/sales/usedcar

楽天Carマガジン編集部

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

エコタイヤとは?普通のタイヤとの違いについて解説
あなたは大丈夫?そのタイヤの保管方法は寿命を短くしているかも…

この記事をシェアする!

  • ツイート

あなたにおすすめの記事

画像出典:photo AC

中古車は値引きは難しい?交渉できる場合の交渉方法や相場について解説

画像出典:Adobe Stock

【徹底比較】N-BOXとスペーシアはどう違う?内装・性能を徹底比較!

画像出典:photo AC

車のローンの審査基準は?ローンが通らない原因と落ちた時の3つの対処法

画像出典:Adobe Stock

おすすめの軽自動車やコンパクトカー5選

N-BOXのグレードの種類と違いを徹底比較|おすすめの選び方も解説

画像出典:Adobe Stock

人気のクロスオーバーSUVの中でもトヨタ ハリアーが圧倒的支持を集める理由とは?

画像出典:photo AC

車のローンは何年にすればいい?負担額を減らすコツも紹介

画像出典:photo AC

現行プリウスの燃費は本当にいいの?他のハイブリットカーと徹底比較

おすすめ記事

画像出典:Adobe Stock

どのポイントサイトがおすすめ?貯めるコツやおすすめ案件も紹介します

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検に必要な自賠責保険を徹底解説!車種ごとの金額は?経費にできる?

新着記事

画像出典:photoAC

ダイハツの純正コーティングの種類や料金を解説|専門店コーティングとの違いも比較

画像出典:photoAC

BMWに最適なコーティングは?純正と専門店のコーティングの違いを比較

画像出典:photo AC

残価設定ローンとは?デメリットだらけ?メリットも合わせて解説

画像出典:photo AC

現行ハリアーの燃費は悪い?ハイブリット場合や他のSUV車の燃費も比較

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

人気記事ランキング

画像出典:Adobe Stock

キーパーコーティングの効果や価格とは?3つのおすすめプランも解説

画像出典:Adobe Stock

車検費用の相場や内訳はどれくらい?安く抑えるコツについても解説

画像出典:Adobe Stock

車検にかかる法定費用の内訳とは?諸費用などの計算方法も解説

画像出典:Adobe Stock

ガソリンスタンド車検の費用はいくら?メリット・デメリットも合わせて解説

画像出典:Adobe Stock

紛失した車検証はどこで再発行する?必要費用とと書類も解説

もっと見る

注目のタグ

  • 車検
  • 洗車
  • コーティング
  • タイヤ交換
  • 中古車
  • 車購入
  • 車買取
  • キズ修理
  • カーライフ

タグ一覧

カテゴリ一覧

  • 洗車・コーティング
  • 車検
  • 車買取
  • 車購入
  • タイヤ交換
  • キズ修理
  • カーライフ

楽天Carマガジンは、楽天Carが運営するウェブマガジンです。クルマの維持費をお得にする様々なコンテンツをお届けします!

楽天Carからのお得なお知らせ

早割特集

楽天Car

  • TOP
  • よくある質問
  • キャンペーン一覧

車検予約

  • 楽天Car車検トップ
  • 楽天Car車検のメリット
  • ご利用ガイド
  • キャンペーン一覧
  • 利用規約
  • よくある質問
  • 楽天Car車検出店のご案内
  • リンクについて
  • サイトマップ

洗車・コーティング

  • 洗車・コーティングトップ
  • サービスのメリット
  • ご利用ガイド
  • コーティングとは
  • コーティング診断
  • 洗車価格ランキング
  • よくある質問
  • マイページ

ガソリンスタンド検索

  • ガソリンスタンド検索トップ
  • ご利用ガイド
  • ガソリンスタンド検索
  • よくある質問

バイク買取一括査定

  • バイク買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

車買取一括査定

  • 車買取一括査定トップ
  • 初めての方へ
  • 愛車売却のコツ
  • 買取査定の評判・口コミ
  • 車種別の買取相場価格
  • 買取相場お知らせメール登録
  • 加盟店募集のご案内

タイヤ交換

  • タイヤ交換トップ
  • 料金プラン
  • 対象のタイヤを検索
  • 取付店舗を検索
  • よくある質問

楽天Carマガジン

  • 楽天Carマガジントップ
  • 洗車・コーティングのカテゴリー
  • 車検のカテゴリー
  • 車買取のカテゴリー
  • タイヤ交換のカテゴリー
  • 車購入のカテゴリー
  • キズ修理のカテゴリー
  • カーライフのカテゴリー

関連サービス

  • 中古車購入
  • 新車購入
  • 車売却
  • バイク買取一括査定
  • 車検予約
  • キズ修理
  • 洗車・コーティング予約
  • ガソリンスタンド検索
  • タイヤ・パーツ購入
  • タイヤ交換サービス
  • 楽天Car マガジン
  • 自動車カタログ
  • 自動車保険
  • 楽天マイカー割

パートナーサイト

  • グーネット中古車
About Rakuten
  • 企業情報
  • 個人情報保護方針
  • 採用情報
© Rakuten Group, Inc.
楽天グループ
  • アプリ一覧 サービス一覧
  • お問い合わせ一覧
  • サステナビリティ